旧ソ連(USSR)
今回は、1980年代の旧ソ連軍迷彩カバーオールを分析します。 有名な「インベーダー迷彩」の仲間ですね。 因みにKLMKというのは、ロシア語で「夏季用迷彩服」を意味します。 この迷彩の名称ではないので要注意ですね。 今回は訳あり品ですが、程度は良好です…
今回は、1970〜90年代の旧ソ連軍/ロシア軍のクロノグラフを分析します。 一部には「シュトゥルマンスキー(ナビゲイター:航法士)」という名称が与えられていますね。 旧ソ連時代から現用ロシア軍でも使用されている息の長いクロノグラフです。 保管上の傷…
今回は、1940年代の旧ソ連軍のスナイパー(狙撃兵)用迷彩ユニフォームを分析します。 大戦中の旧ソ連軍スナイパー用迷彩ユニフォームといえば、大きなアメーバパターンが有名ですね。 でも、全く違うパターンも存在しました。 残念ながらモデル品ですが、当…
今回は、1970年代の旧ソ連軍迷彩ユニフォームを分析します。 以前分析したKLMKカバーオールのセパレート(2ピース)版ですね。 カバーオール以上に希少なアイテムと言えます。 デッドストックですが、例の褪色がありますよ! 目次 1 旧ソ連軍迷彩ユニフォー…
今回は、1980年代の旧ソ連空軍迷彩パイロットスーツを分析します。 主に攻撃ヘリコプターのパイロットが使用することが多かったようです。 迷彩は有名な「ブタン迷彩」ですが希少なバージョンですね。 さらに希少なデッドストックですよ! 目次 1 旧ソ連空…
今回は、1980年代の旧ソ連KGB国境警備隊迷彩ユニフォームを分析します。 独特の迷彩とデザインが特徴ですね。 ずっと探していましたが、偶然デッドストックを入手できました! 本当に、良い時代になりましたね。 目次 1 旧ソ連軍KGB国境警備隊迷彩服(P79・…
今回は、1970年代の旧ソ連空軍レザーのフライトジャケットを分析します。 現代では、珍しいアイテムですね。 見つかったのはある意味「奇跡」かもしれません。 今回はかなりの使用感のある中古品ですが、程度は良好ですよ! 目次 1 旧ソ連空軍レザーフライ…
今回は、1980年代の旧ソ連空軍軽量フライトジャケットを分析します。 これまでいくつか旧ソ連軍フライトジャケットやパイロットスーツを分析してきました。 でも今回はコットン製で薄く軽量な夏季用になります。 令和になって、まさかこれが入手できるとは思…
今回は、1980年代の旧ソ連空陸軍防寒迷彩フライトジャケットを分析します。 以前分析した同じく旧ソ連空軍シープスキンフライトジャケットの「ブタン迷彩」生地バージョンですね。 分厚い中綿でモコモコですが暖かいのが特徴です。 なんとデッドストックです…
今回は、1980年代と思われる旧ソ連軍レザーフライトジャケットを分析します。 シープスキン(羊革)を用いたヘビータイプですね。 モデル品は見たことがありましたが、官給品は初めてでした! 細部はかなり傷んでいますが、なんとか着られますよ! 目次 1 …
今回は、1980年代の旧ソ連軍ドラグノフ狙撃銃用のスコープ(照準眼鏡)を分析します。 ドラグノフ狙撃銃は、東側を代表する狙撃銃で「SVD」とも呼ばれてます。 銃も有名ですが、その専用スコープも、銃に負けず劣らず有名ですね! 中古品で残念ポイントもあ…
今回は、1940年代の旧ソ連陸軍スナイパー用迷彩ユニフォームを分析します。 以前近年のインド製モデル品を分析しましたね。 でも今回は純ソ連製のモデル品で、戦後の1960年代生産品になります。 中古品ですが、程度は極上ですよ! 目次 1 旧ソ連陸軍スナイ…
今回は、1990年代の旧ソ連陸軍の光学照準器を分析します。 1960年代から使用されていた無反動砲用の照準器ですね。 野戦装備なのに、とても繊細で複雑です。 少々傷んで欠品もありますが、程度は良好ですよ! 目次 1 旧ソ連陸軍光学照準器PGO–9M(SPG–9用)…
今回は、1970年代の旧ソ連軍リバーシブル迷彩カバーオールを分析します。 独特な迷彩は、マニアの間で「インベーダー迷彩」「白樺迷彩」として有名ですね。 でも今回のモデルは少々違っていました。 今回も中古品ですが、程度は良好ですよ! 目次 1 旧ソ連…
こんにちは! 今回は、旧ソ連空軍のコクピット・クロノグラフを分析します。 以前も旧ソ連軍のコクピット・クロノグラフを分析しましたが、今回はよりシンプルなタイプになります。 機能もシンプルですが、むしろ普段使いなら今回のモデルが使い勝手が良いか…
今回は、1980年代の映画に登場した旧ソ連軍迷彩ユニフォームのモデル品を分析します。 当時は日本でも一部で話題になりましたね。 現在でも、マニアの間で真偽を巡り意見が分かれている迷彩パターンです。 今回のモデルは、アメリカ製ですよ! 目次 1 旧ソ…
今回は、旧ソ連軍のスナイパー(狙撃兵)用迷彩ユニフォームを分析します。 残念ながらモデル品ですが、当時のセパレートタイプを良く再現していますね。 このユニフォームは、当時のソ連軍内のある部隊が使用したことで特に有名です。 今回も(モデル品なが…
今回は、1980年代の中国共産党人民解放軍陸軍のトレンチペリスコープを分析します。 1940年代の旧ソ連製ですね。 でも原型は、さる国の装備品でした。 中古ですが、時代を考えると極上品ですよ! 目次 1 中国共産党人民解放軍陸軍トレンチペリスコープ(塹…
こんにちは! 今回は、趣向を変えて旧ソ連空軍戦闘機用のコックピット・クロノグラフ(積算計)を分析します。 ソ連崩壊時に世界中に流れた物ですね。 いわゆる西側装備にはみられない、どこかクラッシックな感じが堪りませんね。 今回のアイテムもデッドス…
今回は、1990年代の旧ソ連空軍迷彩パイロットスーツを分析します。 攻撃ヘリのパイロットが着用していることが多かったですね。 今回は中期型になります。 今回のアイテムもデッドストックですよ! 目次 1 旧ソ連空軍迷彩パイロットスーツ(中期型・ブタン…
こんにちは! 今回は、大きく趣向を変えて、ある航空機(戦闘機)の照準器を分析します。 (今後の試験的な意味もあります。) 残念ながら今回は照準器単体のみの分析になります。 (本当は1セット欲しいところですね。) でも、小さくて可愛い照準器ですよ…
こんにちは! 今回は、旧ソ連軍の迷彩服を分析します。 おそらく、余程のマニアでないと、存在すら知らないかもしれませんね。 まさか入手できるとは思っていませんでした。 とても貴重なものですが、極上品が見つかりましたよ! 目次 1 旧ソ連陸軍迷彩スナ…
今回は、旧ソ連軍KGBの迷彩ユニフォームを分析します。 残念ながらモデル品ですが、ある理由で当初から品薄でした。 今や当時の官給品と同じくらい希少なものとなっていますね。 中古品ですが、程度は良好ですよ! 目次 1 旧ソ連KGB国境警備隊迷彩ユニフォ…
今回は、1990年代の旧ソ連軍物と思われる迷彩パイロットスーツを分析します。 デザインは確かにそうなのですが、細部はかなり手抜きされた製品でした。 旧ソ連崩壊寸前の製品でしょうか? (今回は、後期型と解釈しました。) ほとんど使用感のない極上品で…
今回は、1970年代の旧ソ連軍迷彩ジャケットを分析します。 1970年代末に開発され、アフガン侵攻作戦時にも使用されましたね。 ただ諸説あって不明な点が多い迷彩服でもあります。 今回もデッドストックですよ! 目次 1 旧ソ連陸軍ブタン迷彩ジャケット(一…
jこんにちは! 今回は、またまた旧ソ連軍の迷彩服を分析します。 「いったい、何回同じ迷彩服を記事にすれば気が済むんだ!」 …お怒りはごもっともです。 でも、それには意味があるのです! (根拠の薄い強気!) 目次 1 旧ソ連陸軍VSR迷彩服(山岳兵用)と…
今回は、1980年代の旧ソ連軍の戦車兵用迷彩服を分析します。 「ブタン」と呼ばれる有名な迷彩ですね。 でも今回のモデルは色調がちょっと変わっています。 実際に使用されていた中古品ですが、程度は極上ですよ! 目次 1 旧ソ連陸軍戦車兵用迷彩ユニフォー…
こんにちは! 今回は、旧ソ連軍の迷彩服を分析します。 ソ連が崩壊する寸前のモデルになります。 プーチン大統領が就任するくらいまではロシア軍も使用していましたよ。 残念ながら、訳あり品です。 目次 1 旧ソ連陸軍VSR迷彩服(ショフィールド迷彩)とは…
こんにちは! 今回は、旧ソ連の希少な迷彩服を紹介します。 令和では珍しいデッドストックですよ。 目次 1 旧ソ連陸軍迷彩スモック上下(メッシュタイプ)とは? 2 旧ソ連陸軍迷彩スモック上下(メッシュタイプ)の全体及び細部写真 3 旧ソ連陸軍迷彩スモ…