今回は、1960年代の陸上自衛隊の迷彩服1型(通称:熊笹迷彩)を分析します。
何を今更?
いえいえ、只の熊笹迷彩ではありませんよ!
(この記事をご覧になったあなたは幸運ですね!)
中古品ですが程度は極上ですよ!
目次
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 陸上自衛隊迷彩服1型(試作品又は最初期生産型)とは?
それは私が友人の家で、自衛隊関係の本を観ながら友人と会話をしていた時のことです。
楽しそうに話していたのが気になったのか、途中から友人のお父さんも話に加わってきました。
お父さんは、その昔陸上自衛隊に入隊していた経験があったのです。
(普通科だったそうです。)
そこで変な話を聞きました。
お父さん曰く、
「この迷彩(熊笹迷彩)は、一番最初は各色がこんなにくっついてなかったよ。」
「色と色の間に隙間があった。」
という事でした。
ばんなそかな!…いえいえ、そんなバカな?
その時は、何かの記憶違いだろうと思ったのですが、何故かその言葉はずっと私の記憶の中で消えることはありませんでした。
それから20年以上経ったある日、ネットオークションの、とある出品物に目が釘付けになりました。
それが今回の迷彩服1型です。
友人のお父さんがおっしゃてた事は本当だったのです。
入手して驚いたのですが、官給品やPX品を示すタグやスタンプ等の痕跡はありませんでした。
そして迷彩パターンは…確かに後の量産型とは違っていました!
さてさて、それはどんな迷彩服なのでしょうか?
今回は陸上自衛隊装備品マニアのみならず、迷彩服コレクション初心者のあなたと一緒に、確認していきましょう!
(いくつかアイテムを見つけたので追記してあります。お楽しみに!)
2 全体及び細部写真です!
上衣
前面
やたら着丈が長い気がします。
背面
一見熊笹迷彩ですが、何か違和感がありますね。
前面裏側
背面裏側
薄く迷彩が透けています。
チンストラップはありませんが、襟にはボタンとボタンホールを装備
こんな風に襟を立てることができます。
でも、襟元に三角形の隙間ができますね。
襟内側のタグ
印字は消えています。残念!
タグとポケット用力布
ジッパー刻印
「YKK」でサクラマーク無し。
襟の縫い糸も、量産型と違っていますね。
単に退色しただけでしょうか?
ジッパースライダーの裏面
「YKK」の刻印
エポレット
テーパーなしのクサビ型です。
ボタンで開閉。
ボタンは量産品と同じ。
胸ポケット
ボタンで開閉。
ボタンホールのあるタブが、ポケットフラップに縫い付けられていません!
量産型と違いますね。
袖もボタンで開閉
脇の下の通気孔
開いてはいますが、ほとんど閉まってる状態です。
裾横のマチ
マチの裏側
三角形の布で縫製されています。
下衣
前面
デザインは量産型と変わらず。
ポケットは、腰の左右にマチ付きパッチポケットのみ。
背面
前面裏側
背面裏側
股の補強布
ズボンのタグ
前合わせはボタンのみ。
左側面レイアウト
左右の腰ポケットのみでシンプルです。
独特の太いベルトループに注意!
腰ポケット
ボタンで開閉
上衣と違ってボタンホールのタブは、ポケットフラップ側に縫い付けられています。
膝の補強生地は量産タイプと同じで、裏側に縫い付けられていますね。
おまけ
追記(20200125)
この初期型迷彩服1型生地で製作された、ヘルメットカバーを発見(発掘)しました。
右側面
いわゆる「バスケットボール」タイプの裁断です。
左側面
上面
大きく6枚の三角形生地で縫製されています。
裏面
頂部には円形の補強生地が追加されています。
裏面頂部の円形補強生地
タグ
1970年度契約品(官給品)です。
迷彩の比較
左:後の官給品(未使用)
右:今回のヘルメットカバー(中古)
パターンと色調が微妙に違っていますね。
長年の製造でプリントローラーが変形したり、プリントがズレたりしたのではなく、やはり意図的に別パターンでプリントしてありますね。
特に、ベースのライトグレイグリーン(明灰緑色)やマホガニーブラウン(ブラックに近い)は、中古ヘルメットカバーの方が、やや濃い色調ですね。
逆にブラウンは、量産型の方が濃い色調です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 その特徴とは?
一番目につくのは、やはり迷彩でしょう。
配色は、後の量産品と大きく変わりませんが、ベースの一番明るいライトグレイグリーン(明灰緑色?)がやや暗い色調です。
また、パターンは似て非なるものですよ。
所々量産品とよく似たパターンもありますが、やはり別物のようです。
注目点は、各色の間に生地のライトグレイグリーンが入り込んでいるところですね。
(各色の間隔を空けて、プリントしていますね。)
迷彩比較
今回のモデル
後の量産型モデル
一見よく似ていますが、別物ですね。
(明らかに別のローラーでプリントされています。)
よく言われている「単なるプリントのズレによりそう見えるだけ!」…でないことは一目瞭然です!
生地は、コットンと化繊(おそらくビニロン)の混紡ツイルで量産型と同じものです。
デザインも上衣がエポレット付き、胸ポケット×2。
下衣が腰ポケット×2で、量産型と同じですね。
(一般隊員用ですね。)
タグは白布一枚づつでした。
もしかしたらPX品ですらないのかもしれません。
(試作品の可能性もあり。)
また、全体に使用されている縫糸も量産品と違っているような気がします。
驚くのは、襟の階級章跡で、片方の襟に二つの穴、両方で合計4個の穴が開いていました。
穴の間隔は広く、独立した金属製の大きな桜が付いていた可能性があります。
(画像参照願います。)
ということは、階級は…。
そんな高級自衛官に、ただのPX品を渡すでしょうか?
できればサンプルにもう数着入手したいですね。
追記(20220123)
また新しいパターンを見つけました。
JGSDF Early Type 1 Camouflage Comparison
— RiceuIsRaifu (@JeHChT) 2022年1月22日
(Left, Size 4)
(Right, Size 3) pic.twitter.com/ENytSesHtv
https://twitter.com/jehcht/status/1484956974340980737?s=21
向かって右側のパターンは今回のモデルとも、後の量産型とも違うパターンですね。
(各色が接触していますが、今回のモデルに近いパターンです。)
また新しい目標ができました!
後日入手しました!
(20240510追記)
4 製造とサイズのデータです!
製造・契約年度 1960年代
製造場所 日本
契約会社 日本
製造会社 〃
材質(推定) コットン
ビニロン
表記サイズ 不明
(特号と推定)
各部のサイズ(平置)
上衣
着丈 約84cm
肩幅 約47cm
身幅 約56cm
袖丈 約60cm
下衣
ウエスト 約46cm
着丈 約103cm
股下 約70cm
股上 約35cm
裾幅 約23cm
状 態 中古極上品
官民区分 官給品
入手方法 ヤフオク
入手難易度 5(まず無理)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 まとめ
以前「◯」という雑誌で読んだのですが、1960年代、時代の趨勢に合わせ「陸上自衛隊も迷彩服を装備しなければ!」…ということになって開発が決定したそうです。
しかし自衛隊にノウハウがなかったため、あろう事か都内の有名ミリタリーSHOPに試作品を依頼したのだとか。
本当でしょうか?
そういえば、その老舗ミリタリーSHOPには、薄い生地でできた熊笹迷彩の陸自モデル品や、米軍ジャングルファーティーグ型のモデル品が販売されていました。
もしかしたら、本当にそのSHOPだったのかもしれませんね。
そんな経緯で開発された今回の迷彩服ですが、先行量産型として一部の部隊に支給されましたが、何らかの理由で後に迷彩パターンが変更になったようです。
いずれにしても、謎の迷彩服ですね。
(本家熊笹迷彩の衣料は、自衛隊内売店以外では、そのSHOPしか販売されていませんでした。熊笹によく似たパターンの迷彩は、大手アウトドアグッズメーカーのテントや、狩猟装備メーカーの各種狩猟グッズにはありましたが…。)
今もなお、オークションでは値段が高騰している熊笹ですが、何をおいても手に入れるべきは今回の「最初期の熊笹」なのかもしれませんね。
未だ不明な点が多いので、今後も調査を「ケイゾク」したいと思います。
今回は、希少な陸上自衛隊の迷彩服を分析しました。
いやー自衛隊装備品って、本当に素晴らしいですね!
それでは、また次回をお楽しみに!
(20240919更新)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考:他の迷彩服1型または1型迷彩装備に関する記事はこちらです。⬇︎
他の自衛隊装備に関する記事はこちらです。⬇︎
各国軍の迷彩服に関する記事はこちらです。⬇︎
✳︎ ✳︎ ✳︎
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
2022 自衛隊新戦力図鑑[本/雑誌] (サンエイムック) / 三栄書房
【ふるさと納税】 【自衛隊装備品モデル】(衛生隊員用)メディバッグ 「MIシリーズ」Made in MIZUSAWA&ISAWA[AP001]
【ふるさと納税】全国初の陸軍カレー飯塚駐屯地名物!ボタ山カレー《30日以内に順次出荷(土日祝除く)》福岡県 鞍手郡 小竹町 株式会社グローリー 陸上自衛隊 飯塚駐屯地 中辛
スポンサーリンク