こんにちは!
今回は、ペットと紅茶をこよなく愛する英国の迷彩服を分析します。
根強い人気があって、コアなマニアが多いことで有名なモデルですよ。
目次
- 1 イギリス陸軍極地用DPMスモックとは?
- 2 イギリス陸軍極地用DPMスモックの全体及び細部写真
- 3 イギリス陸軍極地用DPMスモックの特徴とは?
- 4 イギリス陸軍極地用DPMスモックの製造とサイズのデータ
- 5 イギリス陸軍極地用DPMスモックまとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 イギリス陸軍極地用DPMスモックとは?
マニアの間では「SASスモック」として超有名ですね。
タグを見ると、品名には「Arctic」の文字が入っているとおり、本来は極地(寒冷地?)用らしいのですが、単体では(フード以外は)そんな感じではありません。
このスモックは、イギリス軍内でもSASや海兵隊などの一部の部隊にしか支給されていないことから絶対数が少なく、日本のみならず世界中でとても人気があります。
やはり特殊部隊は、装備の差別化でエリート意識や仲間意識を醸成しているのかもしれませんね。
今回のモデルは官給品で、迷彩生地が化繊との混紡になり、ジッパー付きの胸ポケットが追加される前のモデルになります。
さてさて、それはどんな迷彩スモックなのでしょうか?
今回は、イギリス軍マニアのみならず、効果的な迷彩服を探しているあなたと一緒に、確認していきましょう!
2 イギリス陸軍極地用DPMスモックの全体及び細部写真
前面
フードのワイヤーでフードが自立します。風対策ですね。
胸の真ん中に階級章を取り付けるランクスライドがあります。(ボタンで開閉)
背面
モデルによっては、背面にもランクスライドがある場合も。
前合わせはジッパーとマジックテープです。
フード
ワイヤーはやや太い銅線で自由に形を変えられます。
フードにもドローコードあり。
ジッパーは我が国が誇る「YKK」を採用 体裁よりも実用を重んじる英国らしいですね。
フードを絞り込むためのコード(平紐)と調整具 スウェーデン製
裏側にも刻印が。
胸ポケット
結構容量が大きいです。 大きなボタンで開閉
兵士の多くはOD色のガムテープをボタンに貼って反射を抑えています。
ポケットは、一旦上部を折り返してボタンで締めます。
これなら内容物を不時に落とすことはなさそうですね。
左袖のポケット ファーストエイド用でしょうか?
右袖のパッチポケット 薄いです。何を入れることを想定しているのでしょうか?
ジッパーの挿入部分はナイロンで補強 これだけでも耐久性は全く違います。ジッパーは、上下から開く事ができます。
袖口は、簡素な作りでマジックテープで調整
前面裏側
向かって左胸にある迷彩生地は、内ポケットです。
白色の布地に注意
迷彩が結構透けてます。
背面裏側 迷彩ギャバジンの当て布がフードと肩、そして腰に。
腰の布はポケットになっています。英国製スモックには、この装備が多いですね。
ウエストドローコードは、左右脇腹で締め付ける、よりフィット感が増すシステム
タグ
ストックナンバー(物品番号)が見えます。
内ポケット 最新のモデルでは、廃止されましたね。
裾のドローコード 平紐
フード左サイド
フード右サイド 米軍のN-3Bのフードみたいに大きく深いです。
3 イギリス陸軍極地用DPMスモックの特徴とは?
このスモックに使用されている迷彩パターンをDPM(分裂模様素材)と言います。
イギリス軍では1960年代から2010年代くらいまで使用されていました。
迷彩パターンは、ダークイエローにグリーン、ブラウン、ブラックを、刷毛で丸く塗ったような短いストロークの模様を描いています。
各色の比率や色調の違いで多くの種類に分かれているDPM。
英国本土以外で縫製された英国軍向けの物も含めると、その種類は膨大なものになり、マニアの間でも少なからず混乱が起きています。
(最近は英連邦以外でもDPMを採用している国が増えてきましたね。)
今回のモデルは、ブラックの面積が少ない、1960年代から1970年代のパターンになります。
使用されている迷彩生地は、コットン製でギャバジンと呼ばれる細い糸を緻密に織った薄い生地になります。
(もっと厚い生地のモデルもあると聞いています。欲しいです!)
また、フードが最初から取り付けられていて、フードの縁にはワイヤー(やや太い銅線)を内蔵、強い風でもフードの形を保つように設計されています。
しかし多くの兵士は、襟元にくるくる巻き込んで、全く使っていません。邪魔なのでしょうか?
4 イギリス陸軍極地用DPMスモックの製造とサイズのデータ
・製造又は契約年度 不明
(1980年代と推測)
・製造場所 イギリス
・契約会社 イギリス
・製造会社 イギリス
・材質 コットン
・表記サイズ 170/112
・各部のサイズ(平置)
着丈 約79センチ
肩幅 約63センチ
身幅 約70センチ
袖丈 約59センチ
・状態 中古極上品
・官民区分 官給品
・入手方法 海外の専門店
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 イギリス陸軍極地用DPMスモックまとめ
何年前でしたでしょうか。結構雨が降った寒い日に、このスモックを着て外出したことがあります。
デッドストックで購入したので、防水液とギャバジンの効果もあってか、雨が中に全く侵入してこなかった事を覚えています。
しかも、風をしっかり防いでくれました。
こんな薄いのに…です!
驚きました。
流石に洗濯を繰り返すと、防水性能は落ちてきましたが、防風性能は今も健在です。
特に化学素材を使っている訳ではないのに、高性能な迷彩服ですね。
DPMの迷彩効果は、もはや伝説となっているくらい評価が高く、日本のフィールドでも充分に活躍できそうですよ。
(悪用厳禁!)
一般兵科用のウインドプルーフスモックより軽量なのも助かりますね。
使用を重ねると、袖口が解れてくるのが欠点ですが、その時はOD色のソックスや各種フライトジャケットの袖ニットを取り付けるのも、防寒対策も含めて良いかもしれません。
季節を問わず使用できるアイテムです。
サバイバルゲーム、狩猟、野鳥観察などに如何ですか?
今回は、迷彩服のロールスロイスともいうべき高性能の迷彩服を紹介しました。
次回は、ファラオの国の迷彩服を紹介します。
お楽しみに!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考:英国製高級モデル品極地用スモックの記事はこちらです。⬇︎
今回のモデルの最終モデルはこちらです。⬇︎
一般兵科用のスモックに関する記事はこちらです。⬇︎
✳︎ ✳︎ ✳︎
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
【25%OFFセール開催中】実物 新品 イギリス軍 WINDPROOF コンバット スモック DPMカモ ミリタリージャケット / ミリタリー ユーロサープラス ミリタリージャケット 軍物
スポンサーリンク