こんにちは!
今回は、ベルギー軍の空挺迷彩スモックを分析します。
(都合4着目になります。)
これまで分析したスモックと、迷彩生地やデザインが少し違うバリエーションですよ。
目次
- 1 ベルギー陸軍空挺迷彩スモック(ジグソーパターンその3)とは?
- 2 ベルギー陸軍空挺迷彩スモック(ジグソーパターンその3)の全体及び細部写真
- 3 ベルギー陸軍空挺迷彩スモック(ジグソーパターンその3)の特徴とは?
- 4 ベルギー陸軍空挺迷彩スモック(ジグソーパターンその3)の製造とサイズのデータ
- 5 ベルギー陸軍空挺迷彩スモック(ジグソーパターンその3)まとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 ベルギー陸軍空挺迷彩スモック(ジグソーパターンその3)とは?
以前にもベルギー軍の空挺迷彩スモック(ジグソーパターン)を二種類分析しました。
過去のジグソーパターン空挺スモックの記事はこちらです。⬇︎
今回は、同じジグソーパターンの空挺スモックですが、迷彩生地やデザインが少し違う モデルになります。
上記2点のスモックが、イギリス軍のデニソンスモックの殆どコピーだったのに対し、今回のモデルは、デニソンスモックを参考にしながらも、ベルギー独自の改良(?)を加えられています。
イギリス軍オリジナルデニソンスモックの記事はこちらです。⬇︎
どこが変更されたのでしょうか?
早速、確認していきましょう!
2 ベルギー陸軍空挺迷彩スモック(ジグソーパターンその3)の全体及び細部写真
前面
背面
見えづらいですが、背中上部は二枚になっています。
その裁断(波型になっています。)もエレガントですよ。
前面裏側
ベージュの生地は内ポケットです。
襟裏に専用のフードを取り付けるボタンが沢山あります。
オリジナルのデニソンスモックではなかったドローコードが追加されていますね。
背面裏側
表面ではわかりませんでしたが、二種類の迷彩布が使用されていました。
迷彩は、僅かに透けています。
前合わせはジッパーとダットファスナーです。
プルオーバーではなく、フルジッパーで完全に開放できます。
タグ 1958年製でしょうか? 表記方法も少し違う気がします。
襟はダットファスナーでスタンドカラーになります。
エポレットはテーパー付きで先端はラウンドです。
デニソンスモック同様肩を裏地でカバーしてます。
脇の通気孔はなく、大きなスリットが開いています。
肘には大面積(殆ど袖を覆う感じです。)
袖の絞り調整タブやボタンは継承
胸ポケット
ポケットフラップがエレガントなデザインです。
ボタンで開閉しますが、独特のボタン配置です。
腰ポケットも同様です。
しかし、ボタンホールも3個あるので、きちっと留める場合は少々面倒ですね。
デニソン譲りのテイルピースを固定するダットファスナーも継承されています。
迷彩生地が少々傷んでいるのにダットファスナーは無傷というのも変ですね。
裾左右の調整タブも継承されていますが、ダットファスナーは3個準備されています。
何故かボタンは、ライトオレンジです。他のスモックとも違っていますね。
ブラッシュパターンのボタンに似ています。
ジッパーは独特のツースです。
テイルピースはやや細身で、折り返して固定します。
裾の調整用のダットファスナー裏側
テイルピースは、裾に巻き込まれています。
脇スリットの裏側
袖の力布 一周まわっています。
ウエストのドローコードは、丈夫なヘリンボーン生地でカバーされています。
ジッパーは「riri」ヨーロッパものに多いですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 ベルギー陸軍空挺迷彩スモック(ジグソーパターンその3)の特徴とは?
迷彩は、色調はこれまで分析したスモックより明るいです。
これは、一番明るいカーキがライトグリーンに変更されているからですね。
パターンも少し違っているようです。
迷彩生地は、一般的なコットンツイルに変更されています、でもしっかり織られているので、ちょっとゴワゴワですよ。
デザインでは、ウエストのドローコード、各ポケット、テイルピース、前身頃のジッパー、背中の二重布などが変更されています。
4 ベルギー陸軍空挺迷彩スモック(ジグソーパターンその3)の製造とサイズのデータ
・製造又は契約年度 1958年
・製造場所 ベルギー
・契約会社 ベルギー
・製造会社 〃
・材質 コットン
・表記サイズ 8 56/64
・各部のサイズ(平置)
着丈 約76センチ
肩幅 約56センチ
身幅 約67センチ
袖丈 約66センチ
・状態 中古良品
・官民区分 官給品
・入手場所 ヤフオク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 ベルギー陸軍空挺迷彩スモック(ジグソーパターンその3)まとめ
最初に掲載したスモック2種は、タグからこのスモックの後に作られたものでした。
とするなら、後から作られたモデルが、よりデニソンスモックに寄せてきているのも変ですね。
せっかく改良した衣類を、また元に戻すでしょうか?
謎ですね。
今回のモデルは、年代的にはブラッシュパターンのスモックに近いです。
ベルギー軍迷彩空挺スモック(ブラッシュパターン)の記事はこちらです。⬇︎
ブラッシュパターンのスモックは、1954年製(?)でした。
僅か4年後に違うパターンのスモックを採用したことになります。
これも不思議です。たまたま切り替えの時期だったのかもしれませんが…。
(今後も調査を継続します。)
それはともかく、スモック自体は、前身頃がフルジッパーに変更されたので使い勝手がよくなりました。
できれば上下から開くダブルジッパーが欲しかったところですね。
生地は薄いですが、防風性能は高いです。
おそらく、この生地の織り方から雨にも強いかもしれませんね。
これまで見てきた同じモデルでは、大きいサイズが多かったですが、時々小さいサイズも確認できました。
しかし、どのサイズも傷んでいるものが多かったですね。
購入する場合は、サイズもそうですが、細部までよく状態を確認しましょう。
今回は、ベルギー軍ジグソーパターンのもう一つのスモックを分析しました。
次回は、陸上自衛隊迷彩風の迷彩服を分析します。
お楽しみに!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考:同じ迷彩記事を用いたオーバーパンツはこちらです。⬇︎
✳︎ ✳︎ ✳︎
宝塚出身女優の遼河はるひさんが、ご結婚されたそうですね。
おめでとうございます、🎉
意外でした。まさか…結婚されるとは!
全くのノーマークでした。
じつは、密かにファンでして(家内には内緒です!)、ちょっとショックだったりしています。
年下の旦那さんは、サッカー選手でしかもゴールキーパーだとか。
旦那さんのために、妻として、主婦として支援するなら、テレビ等で遼河さん見かけることが減りそうですね。
残念ですが、しかたありません。
お二人の新しい人生は、今スタートしたばかりです。
これからいくつもあるゴールをめざして走り抜けてください。
お幸せに!
(今日…会社休もうかなあ…。)
と、ここまで書いたところで、もう一件新しいニュースが飛び込んできました。
有名政治家の二世議員が、これも有名なフリーアナウンサーと結婚したというニュースです。
できちゃった婚らしいですね。
こちらもノーマークでした。
情報管制がスゴイですね。
でも、こちらはちょっと心配です。
カミソリとの異名を持つ有名政治家の二世議員さんは、私の大好きな有名女優さんと結婚しましたが、その後女性問題でバタバタしていました。
今回の二世議員がそうなるとは限りませんが…そうならないように祈るのみです。
でもまあ、こちらもおめでとうございます🎉
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク