いつだってミリタリアン!

軍装品コレクション歴45年以上の元自衛官がお届けするミリタリーグッズのブログです。集めたミリタリーグッズを豊富な写真でゆっくり公開中!初心者コレクターの疑問点を解消します!

【オランダの軍服】陸軍迷彩ユニフォーム(DPM・夏季または熱帯用)とは? 0462 🇳🇱ミリタリー

こんにちは!

今回は、一つ前のオランダ軍の迷彩ユニフォームを分析します。

以前もオランダ軍のDPMアイテムを分析しましたね。

 

オランダ陸軍迷彩ジャケット(DPM)

 

オランダ陸軍特殊部隊迷彩スモック(DPM)

 

今回は、薄い生地で製造されているモデルになります。

最近、安価に入手できるようになったアイテムですよ!

   目次

スポンサーリンク 

 

スポンサーリンク

1  オランダ陸軍迷彩ユニフォーム(DPM・夏季または熱帯用)とは?

オランダ軍は、1949年から1950年代前半にかけて、他国に先駆けて迷彩服を採用していました。

当時の迷彩パターンは、アメリカ軍のダックハンターパターンに似たものでしたね。

第二次大戦後、最初にオランダ軍が採用した迷彩服(空挺バージョン)⬇︎

f:id:akmuzifal6489:20200721220048j:image

(J.F.Borsarello著「CAMOUFLAGE  UNIFORMS of European and NATO Armies 1945 to the Present」より引用)

 

しかし、何故かその後暫くは、迷彩装備を支給しなくなりました。

(オランダに何があったのでしょうね?)

 

そして1970年代、試験的にアメリカ軍のリーフパターンに似た迷彩服を採用。

でも1980年代には全く新しい迷彩を採用しました。

 

それが今回のモデルです。

(都合、戦後3番目のモデルになるでしょうか?)

 

今回のモデルは、その生地から、夏または熱帯用であろうと思われます。

 

ある国の優れた迷彩を忠実にコピーしているので、優秀な迷彩服と言えるかもしれませんね。

 

さてさて、それはどんな迷彩服なのでしょうか?

今回は、迷彩服コレクターのみならず、DPMファンのあなたと一緒に、確認していきましょう!

2  オランダ陸軍迷彩ユニフォーム(DPM・夏季または熱帯用)の全体及び細部写真

シャツ

前面

前身頃はボタンのみ。

f:id:akmuzifal6489:20200721155310j:image

 

背面

今回のシャツは、使用感がありませんでした。

(未使用かも。)

迷彩はイギリス軍が採用していたDPMにそっくりです。
f:id:akmuzifal6489:20200721160821j:image

 

前面裏側

内ポケットはありません。
f:id:akmuzifal6489:20200721160501j:image

 

背面裏側

迷彩は裏側にもやや透けていますね。
f:id:akmuzifal6489:20200721160407j:image

 

タグ

おそらく用途廃止または廃品のスタンプが雑に押してあります。

スタンプは、意外と大面積ですね。
f:id:akmuzifal6489:20200721160443j:imagef:id:akmuzifal6489:20200721160648j:image

 

エポレットはテーパーなしのラウンドタイプ。
f:id:akmuzifal6489:20200721155416j:image

 

右胸ポケットとネイムタグ用マジックテープ

ポケットはボタンで開閉
f:id:akmuzifal6489:20200721155237j:image

 

左胸ポケット

ポケットフラップ上部にペン用のスリットがあります。

f:id:akmuzifal6489:20200721155455j:imagef:id:akmuzifal6489:20200721160427j:image

 

ポケットの中にはペンポケットがあります。

f:id:akmuzifal6489:20200721155614j:image

 

袖はテーパー付き
f:id:akmuzifal6489:20200721160738j:imagef:id:akmuzifal6489:20200721155352j:image

 

袖口はボタンで開閉・調整
f:id:akmuzifal6489:20200721160614j:image

 

国籍マーク

フランスではないですよ!
f:id:akmuzifal6489:20200721160810j:image

 

トラウザーズ

前面
f:id:akmuzifal6489:20200721160715j:image

 

背面
f:id:akmuzifal6489:20200721155331j:image

 

前面裏側
f:id:akmuzifal6489:20200721155435j:image

 

背面裏側
f:id:akmuzifal6489:20200721155131j:image

 

タグ

こちらも雑にスタンプが。

シャツとは違った時期に納入されたようです。
f:id:akmuzifal6489:20200721160556j:image

 

腰のスラントポケット内側生地は、短いストラップで固定されています。

これは?
f:id:akmuzifal6489:20200721160726j:image

 

前合わせはジッパーとボタンです。
f:id:akmuzifal6489:20200721155545j:image

 

ボタンはドイツ軍の官給品に似てますね。

という事は…?
f:id:akmuzifal6489:20200721160746j:image

 

ジッパー

刻印は「OPTI」
f:id:akmuzifal6489:20200721160702j:image

 

右側面
f:id:akmuzifal6489:20200721155154j:image

 

ウエストはマジックテープで大きくサイズを調整できます。
f:id:akmuzifal6489:20200721160541j:image

 

ウエスト調整生地の一部は、スラントポケットの一部になっていますよ。

だからの短いストラップで固定だったのですね。
f:id:akmuzifal6489:20200721155253j:image


臀部のポケット

ループとボタンで開閉

ベルトループが、迷彩生地ではなく、頑丈なHBT(ヘリンボーンツイル)になっていますね。
f:id:akmuzifal6489:20200721160634j:image

 

膝ポケット

こちらは  ダットファスナーで開閉
f:id:akmuzifal6489:20200721160800j:imagef:id:akmuzifal6489:20200721160524j:image

 

オランダ軍の特徴の一つ

右膝下の小ポケット

f:id:akmuzifal6489:20200721155218j:imagef:id:akmuzifal6489:20200721160347j:image

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

3  オランダ陸軍迷彩ユニフォーム(DPM・夏季または熱帯用)の特徴とは?

迷彩は、オランダ軍の標準的なDPMで、ダークイエローをベースにグリーン、ブラウン、ブラックを用いて、刷毛で丸く塗ったようなパターンを描いています。

一見、イギリス軍が採用していたDPMに似ていますが、細かい斑点を用いたボカシの部分は省略されています。

色調は、イギリス軍より明るく、色調も比較的均一ですね。

 

生地は、コットンとポリエステルのツイルで、シャツは薄い生地、トラウザースは、やや厚い生地で製造されています。

 

デザインは、シャツがエポレット付き、胸ポケット×2、袖ポケット、前身頃はボタンで開閉。

トラウザーズは、腰スラントポケット×2、臀部ポケット、膝ポケット、膝小ポケットです。

 

特筆すべきは、ウエストがマジックテープで大きくサイズ調整ができるところです。

これには、腰のスラントポケットのところで工夫がされています。

(サイズ変化の激しい(?)メタボ中年の私にぴったりです。)

 

縫製も丁寧ですが、もしかしたらオランダ製ではないかもしれませんね。

(ベルギーの雰囲気があります。)

4  オランダ陸軍迷彩ユニフォーム(DPM・夏季または熱帯用)の製造とサイズのデータ

 ・製造又は契約年度    1990年代

 ・製造場所                   ベルギー(?)

 ・契約会社                   オランダ

 ・製造会社                   ベルギー(?)

 ・材質                          コットン

                                      ポリエステル

 ・表記サイズ               6080/1005 

                                   (日本人のL)

 ・各部のサイズ(平置)  

                                        シャツ

                                    着丈  約80センチ

                                    肩幅  約47センチ

                                    身幅  約60センチ

                                    袖丈  約61センチ

           トラウザーズ

                             ウエスト  約51センチ

                                    股上  約33センチ

                                    股下  約87センチ

                                    裾幅  約22センチ

          着丈  約118センチ

 ・状態                        中古上品

 ・官民区分                 官給品

 ・入手場所                 東京の専門店

スポンサーリンク

スポンサーリンク

5  オランダ陸軍迷彩ユニフォーム(DPM・夏季または熱帯用)まとめ

そもそもDPMをほぼそのまま採用するというのは、少々狡い方法ですね。

あっさり効果的な迷彩が入手できるのですから。

 

実際に、DPMの効果には定評があって、他国も一部で採用されていますね。

勿論、日本でも十分に効果を発揮してくれそうです。

特にオランダ軍のDPMは、イギリス軍のそれと比べても少々派手な色調であることから、これからの季節に向いているかもしれませんね。

 

サバイバルゲーム、狩猟、野鳥観測には問題なく使えそうです。

 

今回のモデルは、現在数多く輸入されていて、中古品は激安で販売されています。

(どうやらオランダ本国では、新型迷彩服の支給に伴い、DPM装備は順次払い下げられているようです。)

もしかしたら、今が買い時なのかもしれませんね。

(一時期は、シャツだけでも1万円近くしていましたが、今では半額以下になっていますよ!)

 

安くて効果的な夏用迷彩服を探しているあなたにおすすめです!

 

今回は、オランダ軍の夏用迷彩服を分析しました。

次回は、久しぶりに旧ローデシアの迷彩服を分析します。

お楽しみに!

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

参考:他のオランダ軍装備はこちらです。⬇︎

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

   ✳︎               ✳︎               ✳︎

今朝のウォーキングで、久しぶりにブク君(仮名)と会えました。

f:id:akmuzifal6489:20200722121245j:image

舌舐めずりしてますよ。

何を食べたのでしょう?

気のせいか、シュッとしてますね。

どこでダイエットしたのブク君!(キー!)

 

それと友達のコーギー。

レイン君(男の子)です。

(夏バージョン:毛が刈られています。)

f:id:akmuzifal6489:20200722121235j:image

いつも私を見つけると、飼い主さんを引っ張ってダッシュで来てくれます。

(しかも笑顔で!)

今日も、私の顔をいっぱい舐めてくれました💕

みんな元気そうで良かったよかった。

ニャンコとワンコのパワーをいただいたので、今夜も頑張れそうです!

 

読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

オランダ軍 カモパンツ USED メンズ ミリタリー 迷彩 カーゴパンツ

 

スポンサーリンク

風にのせて

風にのせて

  • イルカ
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes