こんにちは!
今回は、フランス軍の空挺迷彩スモックを分析します。
以前も高級モデル品を分析しましたが、今回のモデルはより廉価モデルです。
でも、完成度がとても高いですね。
このアイテムもデッドストックですよ!
目次
- 1 フランス陸軍空挺迷彩スモック(初期型・モデル品②)とは?
- 2 フランス陸軍空挺迷彩スモック(初期型・モデル品②)の全体及び細部写真
- 3 フランス陸軍空挺迷彩スモック(初期型・モデル品②)の特徴とは?
- 4 フランス陸軍空挺迷彩スモック(初期型・モデル品②)の製造とサイズのデータ
- 5 フランス陸軍空挺迷彩スモック(初期型・モデル品②)まとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 フランス陸軍空挺迷彩スモック(初期型・モデル品②)とは?
その独特の迷彩パターンと悲劇的な運命により、日本でも大人気のフランス軍空挺リザード迷彩スモック。
1950年代に開発されました。
当ブログでも、モデル品をいくつか分析してきましたね。
今回のモデルは、おそらく1980年代に製造されたモデル品で、後のモデルよりレベルが高いです。
【フランスの軍服】陸軍空挺迷彩スモック(初期型・モデル品①)
部分的には「官給品なのではないか?」と錯覚するようなところもありますよ。
この気合の入れ具合は、もしかしたらフランス製…またはフランス植民地製かもしれませんね。
まさに傑作モデル品といえるものです。
空挺リザード迷彩スモック初期型の官給品が殆ど残っていない現在、その形状や雰囲気を教えてくれる貴重な存在なのかもしれませんね。
さてさて、それはどんな迷彩スモックなのでしょうか?
今回は、リザード迷彩マニアのみならず、迷彩服コレクターのあなたと一緒に、確認していきましょう!
2 フランス陸軍空挺迷彩スモック(初期型・モデル品②)の全体及び細部写真
前面
背面
前面裏側
背面裏側
前合わせはジッパーとボタンです。
各種スタンプ
製造場所とか陸軍とか、まるで官給品のようです。
もう一種類のスタンプ
こちらはリメイクっぽいですね。
内ポケット
ボタンで開閉
襟周りのレイアウト
本来ならジッパーとボタンで立てることが出来るのですが…。
今回のモデルは、ジッパーを上端まで引き上げると、ボタンで留めることができませんでした。
ジッパースライダーとボタンが干渉してしまいますね。
ジッパー
刻印は「AILEF」
ボタンはマホガニーブラウンのプラスティック製で、アメリカタイプです。
エポレットは、軽いテーパー付きのラウンドタイプです。
右胸ポケット
3個のダットファスナーで開閉
ダットファスナー
左胸ポケット
こちらはポケットの表面に小ポケット(ペンポケット)があります。
そして例の如く、ジッパーで開閉する隠しポケットが。
腰ポケット
胸ポケットより小さく角度が付いていますよ。
こちらは2個の ダットファスナーで開閉
裾左右のサイズ調整タブ
金具は官給品のような錆止め塗料が塗られていますね。
腰ポケット内側底には、ちゃんと麻の補強生地が。
でも、生地色がライトグレイではないですね。
袖
袖口はタブで絞りを調整
また隠しボタンで開閉できます。
脇には通気孔が。
金属製ハトメ付きで4個です。
前身頃裏側のテイルピース用ダットファスナー
イギリス軍のデニソンスモックみたいですね。
テイルピース使用時
股間を通してダットファスナーで留めます。
本来、テイルピースはこのように背面へダットファスナーで固定しますが…
今回のモデルは、裏側に固定できるように改造されていました。
市販のフックを縫い付けて、テイルピース 先端にはヒモを取り付けてあります。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 フランス陸軍空挺迷彩スモック(初期型・モデル品②)の特徴とは?
迷彩はライトグリーンの生地に、レッドブラウンとオリーブグリーンを用いて、刷毛で大胆に塗ったようなパターンを描いています。
少しライトグリーンの面積が多い気もしますが、初期のリザードパターンをよく再現していますね。
(特に色調はgoodです!)
生地は、やや厚いコットンのツイルで、他のモデルのようにHBT(ヘリンボーンツイル)ではありません。
デザインは、エポレット付き、胸ポケット×4(うち一つは隠しポケット)、腰ポケット×2、内ポケットで、腰ポケットは角度が付いていて小さいタイプなのが識別点です。
残園ながらポケット内底部の補強生地は、腰ポケットしか再現されていません。
惜しいですね。
それでも、やはり最も良くできている初期型モデル品ですね。
4 フランス陸軍空挺迷彩スモック(初期型・モデル品②)の製造とサイズのデータ
・製造又は契約年度 1980年代
・製造場所 不明
・契約会社 フランス
・製造会社 不明
・材質 コットン
・表記サイズ 不明
(日本人のXXL)
・各部のサイズ(平置)
着丈 約81センチ
肩幅 約51センチ
身幅 約76センチ
袖丈 約63センチ
・状態 デッドストック
(一部カスタム)
・官民区分 民生品
・入手場所 大阪の専門店
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 フランス陸軍空挺迷彩スモック(初期型・モデル品②)まとめ
なかなか良い意味でまとまったモデル品ですね。
あるいは資料的な価値があるかもしれませんね。
現在は当然廃盤(製造中止)で、もう何処にもありません。
(このモデルの生地を使用したさらなる廉価モデルもありましたが、それも見かけなくなりました。)
2020年現在としては、ある意味貴重な存在かもしれませんね。
場合によっては、着古した感じにウェザリングして、当時の官給品…と嘯いて販売されているかも。
マニアのあなたは、この記事を参考にして、識別眼を養ってみてください。
勿論、終活の一環でこのモデルも後日、オークションへ出品します。
気長に待っていただければ入手出来るかもしれませんよ!
今回は、よくできたフランス軍空挺リザード迷彩スモック初期型のモデル品を分析しました。
次回は、アメリカ軍のパイロットスーツを分析します。
お楽しみに!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考:他のフランス軍リザード迷彩服(モデル品を含む)はこちらです。⬇︎
www.military-spec-an.com 他国のリザード迷彩服はこちらです。
✳︎ ✳︎ ✳︎
本日は遅番で、昼から出勤でした。
ところが出勤前に洗濯物を取り込むなどバタバタしていて、なんとiPadを部屋に忘れてきました。
仕方なくこの記事の後半はiPhoneで作成したのですが…。
いやー、入力し辛いですね😓
(旧SEなので尚更です。)
はてなブログメンバーの中には、スマホだけで記事作成している方がいらっしゃるとか?
凄いですね。尊敬してしまいます。
…でも今回の件で、副機(iPhone)でブログ作成の練習ができて良かったです。😃
(でも、そろそろ新しいSEに買い替え時かも…。)
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク