いつだってミリタリアン!

軍装品コレクション歴45年以上の元自衛官がお届けするミリタリーグッズのブログです。集めたミリタリーグッズを豊富な写真でゆっくり公開中!初心者コレクターの疑問点を解消します!

怪しさ満点!【ロシアの軍服】陸軍特殊部隊用迷彩ユニフォーム(フィンランド軍迷彩パターン)とは? 0750 🇷🇺 ミリタリー

f:id:akmuzifal6489:20210511113346p:plain

今回は、ロシア軍の特殊部隊が使用していた迷彩ユニフォームを分析します。

この迷彩ユニフォームも、どこかの国と同じ迷彩パターンですね。

なぜそうなのか?用途は?

…などと考えていくと、空恐ろしいものを感じますね。

それはともかく、今回はデッドストックですよ!

   目次

スポンサーリンク 

 

スポンサーリンク

1  ロシア陸軍特殊部隊用迷彩ユニフォーム(フィンランド軍迷彩パターン)とは?

旧ソ連時代とは打って変わって、ロシア軍は、多種多様な迷彩服を使用していますね。

 

それというのも、正規の軍以外にも一部の省がそれぞれ独自の軍隊を保有していて、それぞれ別の迷彩服を採用しているからですね。

 

加えて、比較的頻繁に迷彩服の更新も行われていることから、当のロシア軍さえその全てを掌握できていないのではないか?…というくらい種類が多いです。 

 

中でも各種特殊部隊の使用する迷彩服は少々異様です。

 

何故なら、ロシア以外の国の迷彩パターンをそっくり模した迷彩服があるからです。

 

これまで当ブログでも、ドイツ軍、イギリス軍、フィンランド軍の迷彩パターンを再現したロシア軍の迷彩服を分析しました。

 

今回もフィンランド軍の迷彩パターンなのですが、デザインは特殊部隊員が着用する一般的なモデルになります。

(前回のフィンランド型パターンのモデルはスナイパー用スモックでした。)

 

発展途上国や、大国の旧植民地だった国が、かつての宗主国や他国の迷彩パターンを採用する例は多いですね。

 

でも軍事大国のロシアがそうするのは、何か理由があるように思えてなりません。

 

さてさて、それはどんな迷彩ユニフォームなのでしょうか?

 

今回は、ロシア軍装備マニアのみならず、効果的な迷彩服を探しているあなたと一緒に、確認していきましょう!

2  ロシア陸軍特殊部隊用迷彩ユニフォーム(フィンランド軍迷彩パターン)の全体及び細部写真

ジャケット

前面

f:id:akmuzifal6489:20210510150042j:image

参考:フィンランド軍M05迷彩ジャケット🇫🇮(前面)

デザインと生地の織り方は違っていますが、迷彩パターンと色調は同じですね。

FinlandM05camo JKT(

 

背面
f:id:akmuzifal6489:20210510150402j:image

参考:フィンランド軍M05迷彩ジャケット🇫🇮(背面)

FinlandM05camoJKT(rear)

 

前面裏側

向かって左側胸部には、内ポケットがあります。
f:id:akmuzifal6489:20210510150244j:image

 

背面裏側
f:id:akmuzifal6489:20210510150341j:image

 

襟周りレイアウト
f:id:akmuzifal6489:20210510150210j:image

 

前合わせはボタンのみです。
f:id:akmuzifal6489:20210510143809j:image

 

うなじのタグは切り取られていました。😞
f:id:akmuzifal6489:20210510143825j:image

 

胸ポケット

ボタンで開閉

迷彩生地はリップストップ(引き裂け防止処理)なので格子状の模様が見られます。
f:id:akmuzifal6489:20210510143733j:imagef:id:akmuzifal6489:20210510143511j:image

 

殆どストレートです。

肘には補強生地あり。
f:id:akmuzifal6489:20210510145851j:imagef:id:akmuzifal6489:20210510150200j:image

 

袖口はボタンで開閉・調整
f:id:akmuzifal6489:20210510150149j:image

 

袖は二重になっていて、袖口にはゴムを内蔵

(ゴムは劣化しています。)
f:id:akmuzifal6489:20210510143456j:image

 

ボタンホールはグレイの生地で補強されています。
f:id:akmuzifal6489:20210510150137j:image

 

内ポケットの下にある小さく四角い生地は、補修用の生地
f:id:akmuzifal6489:20210510150009j:image

 

内ポケット開口部

ん…何か入っていますよ!
f:id:akmuzifal6489:20210510143601j:image

 

内ポケットの中には、ナイロン製の別ポケットがありました。

防水仕様のようです。

(タバコ入れでしょうか?)

折り返して、マジックテープで開閉

f:id:akmuzifal6489:20210510150123j:imagef:id:akmuzifal6489:20210510150305j:image

 


ウエストのにはサイズ調整ストラップ(中にゴムを内蔵)があります。

ボタンはスナイパースモックにも使用されていたアメリカ軍タイプですね。
f:id:akmuzifal6489:20210510150021j:image

 

脇は別パターンの迷彩メッシュ生地で通気を確保

(ウッドランドのような見たことのない迷彩パターンですね。)
f:id:akmuzifal6489:20210510150319j:image

 

トラウザース

前面

膝の前面にポケットがあるデザインが珍しいですね。
f:id:akmuzifal6489:20210510145916j:image

 

背面
f:id:akmuzifal6489:20210510150057j:image

 

前面裏側
f:id:akmuzifal6489:20210510150438j:image

 

背面裏側
f:id:akmuzifal6489:20210510145841j:image

 

前合わせはボタンと金属製のホックです。
f:id:akmuzifal6489:20210510150256j:imagef:id:akmuzifal6489:20210510150110j:image

 

トラウザースにはタグが残っていました!😃

f:id:akmuzifal6489:20210510150352j:image

 

前合わせは裏側に別の生地がありました。

冷気の侵入防止なのかもしれませんが、意外に開閉が面倒です。

f:id:akmuzifal6489:20210510150414j:image

 

ウエスト左右にはゴムを内蔵

サスペンダー用のループもあります。
f:id:akmuzifal6489:20210510145903j:image

 

ウエスト部背面

面白いことに左ヒップポケットはパッチポケット。

右はスラッシュポケットです。
f:id:akmuzifal6489:20210510150329j:image

 

臀部の補強生地
f:id:akmuzifal6489:20210510143546j:image

 

股間にはやはりメッシュの別生地で通気性を確保

f:id:akmuzifal6489:20210510143713j:image

 

右側面レイアウト
f:id:akmuzifal6489:20210510143615j:image


f:id:akmuzifal6489:20210510154347j:image

 

腰スラッシュポケット
f:id:akmuzifal6489:20210510150233j:image

 

右ヒップポケット

ボタンで開閉
f:id:akmuzifal6489:20210510150222j:imagef:id:akmuzifal6489:20210510145934j:image

 

膝前面のポケット

こちらもボタンで開閉
f:id:akmuzifal6489:20210510143529j:imagef:id:akmuzifal6489:20210510143439j:image

 

膝の補強生地
f:id:akmuzifal6489:20210510143650j:image

 

裾は二重になっています。

f:id:akmuzifal6489:20210510150032j:image

 

裾を締めるコードは内側の裾に縫い付けられています。

f:id:akmuzifal6489:20210510143637j:image

 

外側の裾にはゴムが内蔵されています。
f:id:akmuzifal6489:20210510143753j:image

 

何故かふくらはぎ付近には、例の迷彩メッシュ生地が。
f:id:akmuzifal6489:20210510150427j:image

 

左ヒップポケット

ボタンで開閉
f:id:akmuzifal6489:20210510145955j:imagef:id:akmuzifal6489:20210510143844j:image

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

3  ロシア陸軍特殊部隊用迷彩ユニフォーム(フィンランド軍迷彩パターン)の特徴とは?

迷彩は、ホワイトの生地にブラウン、濃淡二色のグリーン、チャコールグレイを用いて、細かい斑点や雲型を描いています。

 

各色の境は、意図的に段差を付けてありますが、昨今のデジタル迷彩のようにハッキリクッキリしたものではなく、少々緩い感じにプリントしてあります。

 

パターンはフィンランド軍のM05迷彩と全く同じですね。

 

生地は薄いコットンとポリエステルのリップストップ(引き裂け防止処理)で、丈夫で通気性が良いです。

 

デザインは、他の特殊部隊引用迷彩ユニフォームと同じですね。

 

構成は、ジャケットがエポレットなし、胸ポケット×2、内ポケット×2で、丈の短い人民服タイプ。

 

袖は何故か二重になっています。

(防寒目的だと思いますが、生地が薄いので風が通るのでは?…でも専用ライナーがあるのかも。)

 

内ポケットが独特で、一つのポケットの中にナイロン製の別ポケットがあります。

(このナイロン製ポケットは旧ソ連時代から多用されていますね。)

 

トラウザースは、腰スラッシュポケット×2、ヒップポケット×2、膝ポケット×2ですが、ウエストにはゴムを内蔵、サスペンダー用のループも装備。

 

裾はこちらも二重になっています。

 

長いブーツを使用するため、意外に股下が短いのが特徴です。

 

全体的な縫製は、旧ソ連時代や初期のロシア製品に見られる雑な感じではなく、丁寧で正確です。 

4  ロシア陸軍特殊部隊用迷彩ユニフォーム(フィンランド軍迷彩パターン)の製造とサイズのデータ

・製造又は契約年度 2000年代

・製造場所     ロシア

・契約会社     ロシア

・製造会社      〃

・材  質     コットン

          ポリエステル

・表記サイズ    50–3

         (日本人のL)

・各部のサイズ(平置)

           ジャケット

          着丈 約70センチ

          肩幅 約48センチ

          身幅 約60センチ

          袖丈 約62センチ

           トラウザース

        ウエスト 約42センチ

          着丈 約105センチ

          股上 約34センチ

          股下 約74センチ

          裾幅 約12センチ

・状  態     デッドストック

・官民区分     官給品

・入手場所     東京の専門店

・入手難易度    4(極めて困難)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

5  ロシア陸軍特殊部隊用迷彩ユニフォーム(フィンランド軍迷彩パターン)まとめ

かつて中国共産党は、1980年代に他国の迷彩パターンを模倣した迷彩服を製造し、「テスト」という名目で一部の部隊に支給していましたね。

 

中にはアメリカ軍、イギリス軍に加え、なんと陸上自衛隊の迷彩服1型(通称:熊笹迷彩)のパターンも再現していました。

(イギリス軍の迷彩は、現在でもコピーされて人民解放軍内で使用されていますね。)

 

でも本当は、他国の兵士に「なりすまして」活動する…というのが目的では?…と実しやかに語られていました。

 

今回のモデルや一連のロシア製他国迷彩パターンのモデルも、或いはそんな目的があったのかもしれませんね。

 

それはともかく、原型のフィンランド迷彩は、第二次大戦中にドイツ武装親衛隊が支給した迷彩パターンの発達型とも言われている効果的な迷彩でしたね。

 

それを忠実にコピーした今回の迷彩も、効果的な迷彩と言えます。

 

日本のフィールドでは、サバイバルゲーム、狩猟、野鳥観測、場合によっては釣りなどにも使えそうですね。

 

残念ながら現在は数が減っていますが、時折オークションなどでも出品されています。

(しかも不人気なのか、意外に安価な場合が多いです。)

 

探しているあなたは、オークションサイトなどにキーワードを登録して、引っ掛かるのを待ちましょう。

 

それまで、資金を運用したり貯めたりして、購入の態勢を整えておきましょう。

 

今回は、その用途を考えると少々キナ臭い、ロシア軍の迷彩ユニフォームを分析しました。

次回は、各国のブーニーハットを分析します。

お楽しみに!

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

参考:今回のモデルと同じ迷彩パターンを用いたロシア軍スナイパースモックはこちらです。⬇︎ 

www.military-spec-an.com他のロシア軍装備はこちらです。⬇︎

www.military-spec-an.com

ロシア軍が参考にしたフィンランドの装備品はこちらです。⬇︎

www.military-spec-an.com    ✳︎     ✳︎     ✳︎

読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク


ロシア軍 SSO/SPOSN Smersh SVD/VSS スナイパー タクティカルベスト デジタルフローラ/オリーブ (オリーブ)

SSO/SPOSN ロシアミリタリーバックパック "Attack 2"

【実物】ロシア軍 BTK group製 ロシア陸軍 寝袋 デジタルフローラ

ロシア軍 メディカルショルダーバッグ デッドストック

スポンサーリンク

まほうのかぜ

まほうのかぜ

  • 熊田茜音
  • アニメ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes