今回は、スウェーデン海軍のワークジャケット(ユーティリティジャケット)を分析します。
同じデザインで陸軍(空軍も?)モデルもありますね。
寒暖差の激しい今の季節にぴったりのアイテムです。
今回のアイテムは中古極上品ですよ!
目次
- 1 スウェーデン海軍ワークジャケット(ユーティリティジャケット)とは?
- 2 スウェーデン海軍ワークジャケット(ユーティリティジャケット)の全体及び細部写真
- 3 スウェーデン海軍ワークジャケット(ユーティリティジャケット)の特徴とは?
- 4 スウェーデン海軍ワークジャケット(ユーティリティジャケット)の製造とサイズのデータ
- 5 スウェーデン海軍ワークジャケット(ユーティリティジャケット)まとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 スウェーデン海軍ワークジャケット(ユーティリティジャケット)とは?
第二次大戦前から武装中立という政策を摂っていたスウェーデン。
武器も装備も自国開発が基本でしたね。
砲塔のないS戦車、高速道路からでも発進できるビゲン戦闘機等々、ユニークかつ魅力的な兵器のオンパレードでしたね。
一方海軍では、最近ステルス艦を開発⬇︎
何でも10km以上離れるとレーダーで発見できないのだとか?
スウェーデン海軍、潜水艦疑惑の不審船の捜索を打ち切り http://t.co/Py5VJEbGNS 世界の最新ニュースはこちら→ http://t.co/89EqvyqpaN :写真 pic.twitter.com/rnxJvUIDBd
— AFPBB News (@afpbbcom) 2014年10月24日
(Twitterより引用 )
凄いですね。(艦の迷彩塗装も独特です!)
一方個人装備も独特で、概ねイギリス軍やドイツ軍装備を参考に、こちらもユニークな装備を整えてきました。
今回のモデルは、そんなスウェーデン軍が1960年代に支給した水兵用のジャケットです。
でも一般的なヨーロッパ型の単衣ジャケットで、オーソドックスかつシンプルなのが魅力ですね。
さてさて、それはどんなジャケットなのでしょうか?
今回は、ミリタリーマニアのみならず、ファッションリーダーのあなたと一緒に、確認していきましょう!
2 スウェーデン海軍ワークジャケット(ユーティリティジャケット)の全体及び細部写真
前面
背面
前面裏側
ライニング、内ポケットはありません。
この種のジャケットには珍しく、ウエストのドローコードがあります。
背面裏側
前合わせはボタンのみです。
サイズタグ
襟周りレイアウト
エポレットはテーパーなしのクサビ型です。
腰ポケット
オープンタイプです。
袖
ストレートですが、やや曲がっています。
袖口はボタンで開閉・調整
ボタンは濃いブルーのプラスティック製
独特のデザイン
ウエストのドローコードは同じ生地でガイドあり。
コード出口は金属製ハトメ付き
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 スウェーデン海軍ワークジャケット(ユーティリティジャケット)の特徴とは?
生地は独特の防風織された濃いブルーのコットン製で、やや厚いですが軽量です。
(もしかしたら、アメリカ軍デッキジャケットなどに使用されたジャングルクロスのバリエーションなのかもしれませんね。)
デザインは、エポレット付き、腰ポケット×2のシンプルな作りですが、ウエストにはドローコードあって、冷気の上半身侵入を防げます。
(寒冷地仕様?)
全体的な縫製は、丁寧かつ正確でドローコード出口に金属製のハトメを使うとか耐久性にも気を配っていますよ。
ちなみに陸軍(空軍)型は、概ね同じデザインですが、カラーがオリーブグレイで、ポケットにフラップがあるので識別は容易ですよ。
4 スウェーデン海軍ワークジャケット(ユーティリティジャケット)の製造とサイズのデータ
・製造又は契約年度 1970年代
・製造場所 スウェーデン
・契約会社 スウェーデン
・製造会社 〃
・材 質 コットン
・表記サイズ C46
(日本人のL)
・各部のサイズ(平置)
着丈 約75センチ
肩幅 約47センチ
身幅 約59センチ
袖丈 約61センチ
・状 態 中古極上品
・官民区分 官給品
・入手場所 大阪の古着屋
・入手難易度 1(容易)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 スウェーデン海軍ワークジャケット(ユーティリティジャケット)まとめ
カラーがブルーなので、ボトムを合わせやすいですね。
実際に着用すると、今の季節にぴったりですね。
(まだTシャツの上に直接、寒ければワイシャツなどを着込んで羽織るイメージです。)
もっと気温が下がるとセーターなどと合わせるのも良いかもしれませんね。
ところで今回のモデルは、古着屋さんで見つけて安く購入することができました。
ほぼデッドストックだったのですが、汚れていたので自宅で洗濯しましたよ。
案の定ブルーの色移りがあるので、洗濯は単体かより濃い色のものと行うのが良いようです。
(ジーンズほどではありませんが…。)
なかなかファッショナブルなアイテムですね。
シンプルなので、何かとカスタム化して個性を出すのも面白いですね。
使えるジャケットではないでしょうか?
ただし、陸軍モデルに比べて絶対数が少ないのか、海軍モデルはなかなか見つかりません。
探しているあなたは、私と同じように専門店のみならず古着屋さんも覗いてみましょう。
(ネットの半値くらいで販売されているかもしれませんよ。)
今回は、まさに今の季節に使えるスウェーデン軍のワークジャケットを分析しました。
次回は、カナダ軍の特殊服装を分析します。
お楽しみに!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考:他のスウェーデン軍装備品はこちらです。⬇︎
✳︎ ✳︎ ✳︎
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
古着 70s VINTAGE スウェーデン軍 ミリタリージャケット★XLサイズ ネイビー
スポンサーリンク