こんにちは!
今回は、1980年代のタイ王国軍海兵隊迷彩ジャケットを分析します。
一部のマニアの間では、その迷彩パターンが「超」有名ですよね。
でも、今もってなお用途がわからない迷彩でもあります。
今回のアイテムは、残念ポイントがあるものの極上品ですよ!
目次
- 1 タイ王国海兵隊迷彩ジャケット(ビーチパターン)とは?
- 2 タイ王国海兵隊迷彩ジャケット(ビーチパターン)の全体及び細部写真
- 3 タイ王国海兵隊迷彩ジャケット(ビーチパターン)の特徴とは?
- 4 タイ王国海兵隊迷彩ジャケット(ビーチパターン)の製造とサイズのデータ
- 5 タイ王国海兵隊迷彩ジャケット(ビーチパターン)まとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 タイ王国海兵隊迷彩ジャケット(ビーチパターン)とは?
通常、各国軍が採用している各種迷彩には、それぞれ用途や使用する場所が想定されています。
多くは、軍が活動する森林、砂漠、都市、降雪地などにおいて、兵士が背景に溶け込むように工夫されていますね。
でもごく稀に、その想定場所が判明しない迷彩もありますよ。
今回のモデルは、伝統あるタイ王国軍海兵隊の迷彩なのですが、その国土からは想像できない迷彩パターンですね。
私の貧困な想像力と乏しい経験、そして殆どない語彙力から、今回の迷彩パターンを仮に「ビーチ(海浜)パターン」と呼ぶことにします。
(正式名称不明。判明したら後日修正予定です。)
これをご覧になったあなたは、どこで使用するべき迷彩だと考えるでしょうか?
そもそも、それはどんな迷彩服なのでしょうか?
今回は、迷彩服コレクション初心者のあなたと一緒に、確認していきましょう!
2 タイ王国海兵隊迷彩ジャケット(ビーチパターン)の全体及び細部写真
前面
一言では言い表せない迷彩ですね!
(考えた人凄い!採用した人はもっと凄い!)
背面
前面裏側
背面裏側
前合わせはボタンのみです。
襟元のタグ
印字消失でした。😞
裾のタグ
申し訳ありません。
勉強不足で読めません。
襟周りレイアウト
胸ポケット
ボタンで開閉
中央にプリーツ付き
ベトナム戦争当時のアメリカ軍ジャングルファーティーグに似ていますね。
腰ポケット
こちらもボタンで開閉
袖
ほぼストレートです。
袖口はボタンで開閉・調整
裾前面裏側にある予備ボタン。
ボタンはODのプラスティック製
海兵隊パッチ(ワッペン)
カッコイイですね。
迷彩パターン
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 タイ王国海兵隊迷彩ジャケット(ビーチパターン)の特徴とは?
迷彩は、タンの生地にグリーン、濃淡2色のブラウン、ブラックを用いて、まるで「あらゆるものが海岸に打ち上げられた」ようなパターンを描いています。
(だから「ビーチ(海浜)パターン」!…としか表現できませんでした。😓)
都合5色迷彩ですね。
でも細かくパターンを見ていくと、アメリカ軍が1980年代に開発した「チョコチップクッキー」に似たところもありますね。
(かなり影響を受けている気がしてきました。)
生地はコットンとポリエステルのリップストップで、軽く軽量で通気性抜群です。
(おそらく速乾性もあると思われます!)
デザインは、これまたアメリカ軍が1970年代(ベトナム戦争期間)に開発した、ジャングルファーティーグ(トロピカルコンバットジャケット)を原型としているようです。
構成は、エポレットなし、胸ポケット×2、腰ポケット×2 でとてもシンプルです。
面白いのは、前身頃裾裏側に予備のボタンが装備されているところです。
(他のタイ王国軍装備には見られませんね。)
全体的な縫製は正確ですが、強度はやや足りないところがあるようです。
4 タイ王国海兵隊迷彩ジャケット(ビーチパターン)の製造とサイズのデータ
・製造又は契約年度 1980年代
・製造場所 タイ王国
・契約会社 タイ王国
・製造会社 〃
・材質 コットン
ポリエステル
・表記サイズ 不明
(日本人のL)
・各部のサイズ(平置)
着丈 約74センチ
肩幅 約45センチ
身幅 約58センチ
袖丈 約59センチ
・状態 中古極上品
・官民区分 官給品
・入手場所 ヤフオク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 タイ王国海兵隊迷彩ジャケット(ビーチパターン)まとめ
今回のモデルは、実は記事にするのに躊躇しました。
何故なら、迷彩が捉え所のないものだったからです。
(でも珍しいので頑張ってみました💕)
ところで、今回の迷彩服はとても短い期間の使用で終わったようですね。
魅力的…かどうかは分かりませんが、面白い迷彩なのでしばらく使ってもらいたかったですね。
実際、迷彩パターンを見ると一見サイケ系で、アバンギャルドな感じがしますが、明暗がクッキリで分裂効果が期待できます。
日本の秋の河川敷とか、どこかの砂漠などでは使用できるかもしれませんね。
今回のモデルは、偶然入手したもので幸運でした。
というのも、今回のモデルも殆ど見かけないからです。
でも、コレクターならある意味必須のアイテムですね。
(入手は難しいですが…。)
探しているあなたは、大阪のC店を覗いてみましょう。
私はトラウザースと存在は不明ですがフィールドジャケット、ジャングルハットを探してみます。
今回は、タイ王国軍海兵隊の珍しい迷彩服を分析しました。
次回は、アメリカ軍の防寒着を分析します。
お楽しみに!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考:他のタイ王国軍装備はこちらです。⬇︎
✳︎ ✳︎ ✳︎
Twitterで出ていました。
🎬「 #夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者」
— アニメ夏目友人帳公式 (@NatsumeYujincho) 2020年12月4日
\✨本予告映像公開✨/
主題歌 #Anly 「星瞬~Star Wink~」と共にお楽しみください❕ pic.twitter.com/70tsm6YbYu
楽しみですね💕
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク