いつだってミリタリアン!

軍装品コレクション歴45年以上の元自衛官がお届けするミリタリーグッズのブログです。集めたミリタリーグッズを豊富な写真でゆっくり公開中!初心者コレクターの疑問点を解消します!

クラシカルな雰囲気が最高!【イギリスの軍服】陸軍ウールシャツ(1955年度契約品) とは?0829 🇬🇧 ミリタリー

f:id:akmuzifal6489:20210802001253p:plain

今回は、1950年代のイギリス陸軍ウールシャツを分析します。

いかにも暖かそうなシャツですね。

デザインでは少々疑問点もありました。

デッドストックからの中古極上品ですよ!

   目次

スポンサーリンク 

 

スポンサーリンク

1  イギリス 陸軍ウールシャツ(1955年度契約品)とは?

現在のように、高性能の化繊がなかった時代、ウールは兵士を寒さから守る唯一の素材でした。

 

ウールは、コットンのように燃え上がることがなく、かつ水に濡れても保温力が変わらないという素晴らしい性質があります。

 

そのため各国ともウールのジャケットやコートを装備していましたね。

 

勿論、その下にはウール製のシャツを着込んでいましたよ。

 

当ブログでは、以前現用イギリス陸軍ウールシャツを分析しました。

 

今回のモデルは、その先祖に当たるモデルですね。

 

戦後の装備ですが、しっかり大戦の面影がしっかり残っていますよ。

 (カラーもレトロですね。)

 

さてさて、それはどんなウールシャツなのでしょうか?

 

今回は、イギリス軍装備マニアのみならず、落ち着いた雰囲気のファッションアイテムをお探しのあなたと一緒に、確認していきましょう!

2  ウールシャツの全体及び細部写真

前面

f:id:akmuzifal6489:20210802133454j:image

 

背面
f:id:akmuzifal6489:20210802133500j:image

 

前面裏側
f:id:akmuzifal6489:20210802133508j:image

 

背面裏側
f:id:akmuzifal6489:20210802133513j:image

 

襟周りレイアウト
f:id:akmuzifal6489:20210801151813j:image

 

前合わせはボタンのみ…なのですが裾あたりのデザインに注意。
f:id:akmuzifal6489:20210801151712j:image

 

タグ

1955年度契約品です。
f:id:akmuzifal6489:20210801151641j:image

 

エポレット

テーパー付きのラウンド型です。
f:id:akmuzifal6489:20210801151803j:image

 

胸ポケット

左右にあります。

中央にプリーツあり。

小さいボタンで開閉
f:id:akmuzifal6489:20210801151736j:imagef:id:akmuzifal6489:20210801151732j:image

 

テーパーが付いています。
f:id:akmuzifal6489:20210801151654j:imagef:id:akmuzifal6489:20210801151649j:image

 

袖口

長い開口部があります。
f:id:akmuzifal6489:20210801151707j:image

 

開口部付け根には小さなマチが。

表側
f:id:akmuzifal6489:20210801151645j:image

 

裏側

f:id:akmuzifal6489:20210801151657j:image

 

裾のマチ表側と裏側
f:id:akmuzifal6489:20210801151753j:imagef:id:akmuzifal6489:20210801151808j:image

 

前合わせ最下部のボタン用力布
f:id:akmuzifal6489:20210801151717j:image

 

ボタンはカーキの小さいタイプ
f:id:akmuzifal6489:20210801151637j:image

 

面白い前合わせのデザイン。

どんな利点があるのでしょう?

前合わせのボタンホールは二枚合わせの生地用いられていますね。
f:id:akmuzifal6489:20210801151722j:image

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

3  その特徴とは?

生地は、やや厚く濃いカーキに染められたウールの平織で、肌触りがガサガサしています。

 

素肌に着用するのは、少々苦手な方がいるかもしれませんね。

 

デザインは、前身頃がオープンになるカッターシャツタイプですが、前合わせのデザインが独特ですね。

(やはり利点が判りません。空挺部隊用という説もありますね。)

 

構成は、エポレット付き、胸マチ付きポケット×2で、袖口はボタンで開閉しますが開口部がとても広いです。

(腕まくりが瞬時にできそうですね。)

 

そして裾の合わせの部分や裾には、小さなマチがありますよ。

(これで強度は十分ですが、袖は保温力が低下するのでは?)

 

全体的な縫製は、とても正確かつ丁寧で、ロールスロイスに通じる高級感がありますよ。

4  製造とサイズのデータ

・製造又は契約年度 1955年

・製造場所     イギリス

・契約会社     イギリス

・製造会社      〃

・材  質     ウール

・表記サイズ    2

         (日本人のS〜M)

・各部のサイズ(平置)

          着丈 約90センチ

          肩幅 約41センチ

          身幅 約53センチ

          袖丈 約55センチ

・状  態     中古極上品

・官民区分     官給品

・入手場所     東京の専門店

・入手難易度    3(困難)   

スポンサーリンク

スポンサーリンク

5  まとめ

同じようなシャツを採用していたアメリカ軍の製品に比べると、より高級感がありますね。

 

生地も厚くて防寒性能も高いようです。

 

何よりカチっとした仕立ては、着る者に感動を与えてくれますね。

 

意外にオシャレなウールシャツなのでは?

 

勿論、真夏に使用することはできませんが、寒候期のサバイバルゲーム、狩猟、野鳥観測、登山、キャンプなどに使用してみてはいかがでしょうか?

 

アウトドアの活動もさることながら、ファッションにも普通に使えそうですね。

 

あまりに渋くコーディネートに工夫が必要ですが、着こなすことができれば個性を出せそうですね。

 

ところで、このウールシャツですが、約30年前に購入して大切に保管してありました。

 

でも撮影のために久々に出して袖を通したところ、なんと前合わせのボタンが閉められませんでした!

 

ウールって、保管しておくと縮むのですね?

あなたが太っただけでは?…っと、またも奥(神)様から素敵なツッコミが!😞)

 

…ウールは保管しているだけでは、大きく縮むことはありません。

 

むしろ保管時には防虫に留意してくださいね。

(匂いのしない防虫剤がベストですね。)

 

さて、今回のモデルですが、残念ながら大手通販サイトでは取り扱われていません。

 

でもオークションやフリマでは、比較的多く出品されていますよ。

 

イギリス軍ウールシャツのオークション出品状況

本日現在のイギリス軍ウールシャツのオークション出品状況(ヤフオク)

いずれも程度の良いものは少々お高いですが、諭吉さん一枚で購入できるなら品質を考えるとお買い得かもしれませんね。

 

私も、もう数着入手してみようと思います。

(着られるサイズを探してみます。👍)

  

今回は、古いイギリス軍のウールシャツを分析しました。

次回は、アメリカ軍のナイフを分析します。

お楽しみに!

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

参考:他のウールシャツはこちらです。⬇︎

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

     ✳︎     ✳︎     ✳︎

読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク


60年代 イギリス軍実品 猫目ボタン マチ付き ミリタリー ウールシャツ メンズS ヴィンテージ /eaa163395 【中古】 【210522】

スポンサーリンク

リフレインが叫んでる

リフレインが叫んでる

  • 松任谷由実
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes
DOWNTOWN BOY

DOWNTOWN BOY

  • 松任谷由実
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes
よそゆき顔で

よそゆき顔で

  • 松任谷由実
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes