今回は、1970年代のイギリス軍P68DPMトラウザーズを分析します。
以前分析した初期型の後に生産されたモデルになります。
迷彩生地や各部のデザインが僅かに違っているのが特徴ですね。
残念ポイントもありますが、程度は良い方ですよ!
目次
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 イギリス陸軍P68DPMトラウザーズ(後期型)とは?
至れり尽くせりの装備&デザインで、寒候期用としては傑作の誉高いP68DPMトラウザーズ。
でも数々の問題点もあって、最終的にはP85DPMトラウザーズにモデルチェンジされましたね。
しかし、その間にいくつかのマイナーチェンジがあり、大きく二つの型がありました。
そのうち初期型は前作P60トラウザースや、大戦中のウールトラウザーズの流れをくむデザインが魅力でしたね。
一方後期型は、より量産に特化したデザインになっていますよ。
実は、後期型とよく似たデザインは、後のオリーブ色のライトウエイトトラウザーズにも取り入れられていますね。
ライトウエイトトラウザーズの記事はこちらです⬇︎
では、後期型のP68DPMトラウザーズとは、いったいどんなものなのでしょうか?
今回は、イギリス軍装備マニアのみならず、寒候期に使える効果的な防寒ズボンを探しのあなたと一緒に、確認していきましょう!
2 全体及び細部写真です!
前面
左右非対称のデザインです。
初期型にあった右側の小ポケットと膝ポケットが省略されていますね。
参考(初期型)
右腰前面のポケットを除き、左右対称のデザインですね。
(DPMの色調も最初期型に近いです。)
背面
前面裏側
背面裏側
前合わせはジッパーとボタンです。
初期型
右側にプリーツ付きポケットがありますね。
ここが初期型と後期型の識別点の一つです。
タグは最初から丁寧に取り外されていました。
ジッパーは「OPTI」
右側面レイアウト
ベルトループやポケット下端がスクエア(四角)ですね。
(初期型はエッジが丸かったり、角が落とされたりしていました。)
後期型は、より量産向きなデザインです。
ヒップポケット
腰スラントポケット
膝ポケット
ライニングはやはり途中まで。
DPM生地は、ホワイト(生成り)の生地に各色をプリントしてあるのがわかりますね。
ウエスト内側のサスペンダー用ボタン
イギリス軍特有の皿型のプラスティック製
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 その特徴とは?
DPMは、中期型で初期型に比べ迷彩各色調がやや鮮やかなタイプですね。
ホワイトの生地に、ダークイエロー、グリーン、ダークブラウン、ブラックを用いて、刷毛で小さく丸く塗ったようなパターンを描いています。
P68パターンは、ブラウンやグリーンの面積が大きく、ブラックが細く小さいのが特徴ですね。
生地は、コットンサテンに似たやや厚いもので、防風性能が高いです。
裾以外のほぼ全面にコットンポプリンのラインイングがついていますよ。
(風を通さない生地に、ラインイングなので、意外に暖かいです。)
デザインは、腰スラントポケット、右ヒップポケット、左膝ポケットで、ウエストにはサイズ調整タブ、ウエスト内側にはサスペンダー用のボタンが装備されています。
初期型に比べ、ポケットのエッジやベルトループが、より単純な造りになっていますね。
エレガントさはありませんが、量産性を優先させているようです。
全体的な縫製は、イギリス特有の正確かつ丁寧な仕立てで、高い技術が感じられますよ。
4 製造とサイズのデータです!
製造・契約年度 1970年代
製造場所 イギリス
契約会社 イギリス
製造会社 〃
材 質 コットン
表記サイズ 不明
(日本人のL)
各部のサイズ(平置)
ウエスト 約40cm
着丈 約104cm
股上 約35cm
股下 約74cm
裾幅 約20cm
状 態 中古良品
官民区分 官給品
入手場所 名古屋の古着屋
入手難易度 2(やや困難)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 まとめ
イギリス軍のトラウザースで面白いのは、膝ポケットが左側にしかついていないタイプがあるところですね。
今回のモデルもそのタイプですが、アメリカ系の左右対称の多ポケットトラウザースに慣れた私は、少々戸惑うことがあります。
(デザイン的にはカッコイイのですが。)
後のP85トラウザーズでは、右側にもポケットが増設されたので、違和感はイギリス軍も感じていたようですね。
それはともかく、DPM生地を用いたこのトラウザーズも、高い迷彩効果が期待できます。
日本では構造上寒候期しか使用できませんが、サバイバルゲーム、狩猟、野鳥観測、キャンプなどに使用してみてはいかがでしょうか?
もっとも新しい年代のDPMトラウザースや、トロピカルDPMトラウザーズが簡単に入手できる現在、普段使いはそちらが良いかもしれませんね。
ただ、フォークランド戦争を再現するヒストリカルゲームには欠かせないアイテムです。
イギリス軍マニアのあなたは、ぜひ入手しておきましょう。
さて、今回のモデルですが、さすがに大手通販サイトでは難しいです。
でもオークションやフリマでは時々出品されていますよ。
入札や購入はいつも通り、サイズと状態を確認して、1箇所でも不具合があったら控えましょう!
今回は、イギリス軍P68DPMトラウザース(後期型)を分析しました。
いやー軍装品って、本当に素晴らしいですね!
それでは、また次回をお楽しみに!
(20230808更新)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考:初期型のP68トラウザーズに関する記事はこちらです。⬇︎
www.military-spec-an.com
今回のモデルとペアで使用するDPMスモックはこちらです。⬇︎
(でも色調に誤差があるので、上下合わせるのが難しいですよ。)
✳︎ ✳︎ ✳︎
はてなブログではお馴染みの可愛いブログです。
文字通り愛猫を「猫可愛がり」するにゃにゃにゃ工務店さんです。
一説には、茶トラは性格が良いニャンコが多いのだとか?
このブログを見ていると、なるほどなあ…って思えますね。
(ニャンコ可愛い💕)
今後も3ニャンとママさんの攻防(?)が楽しみです!
これからも応援したいですね!
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
British Army 1968 Pattern Combat Trousers DPM迷彩 イギリス軍 (SIZE:7)【中古】
【中古】MILITARY◆カーゴパンツ/1/コットン/カモフラ/1968/DPMカモ/イギリス軍【メンズウェア】
スポンサーリンク