こんにちは!
今回は、1940年代のアメリカ軍ウールシャツを分析します。
兵用とは違い、何かとリッチでスマートなウールシャツですね。
(もしかしたら、テーラード(特別注文)品かもしれません。)
今回のアイテムも極上品ですよ!
目次
- 1 アメリカ陸軍オフィーサー用ウールシャツとは?
- 2 アメリカ陸軍オフィーサー用ウールシャツの全体及び細部写真
- 3 アメリカ陸軍オフィーサー用ウールシャツの特徴とは?
- 4 アメリカ陸軍オフィーサー用ウールシャツの製造とサイズのデータ
- 5 アメリカ陸軍オフィーサー用ウールシャツまとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 アメリカ陸軍オフィーサー用ウールシャツとは?
ミリタリー関連の衣類をコレクションしていると、第二次大戦までは意外にウールを使用したものが多いことに気付きます。
現在のように、化繊の優秀な防寒素材がなかった時代では、やはりウールが主力の素材だったのですね。
(また羊を飼う文化から、羊毛が手に入り易かったというのも影響しているようです。)
ジャケットやトラウザースは言うに及ばず、オーバーコートなども当然ウール製が多かったですね。
そして勿論シャツも。
今回のモデルは、アメリカ軍が支給したオフィーサー(士官)用のウールシャツになります。
数種類あったようですが、今回は陸軍の野戦用で、通常フィールドジャケットの下に着用するものになります。
残念ながらタグや、おそらくあったであろうスタンプ類は印字が消失していますが、なかなかの程度が良いですよ!
さてさて、それはどんなウールシャツなのでしょうか?
今回は、第二次大戦中のアメリカ軍マニアのみならず、ファッションリーダーのあなたと一緒に、確認していきましょう!
2 アメリカ陸軍オフィーサー用ウールシャツの全体及び細部写真
前面
落ち着いたシンプルなデザインですね。
背面
前面裏側
前身頃のボタン用力布など、兵用とは一線を画す仕立てですね。
背面裏側
襟周りレイアウト
タグ?
認識番号?
襟元は2個のボタンで留めます。
エポレット
僅かにテーパーの付いたクサビ型
士官は肩に階級章をつける場合が多いのですが、今回のモデルはその形跡はありませんでした。
(ボタンが欠けていますね。)
胸ポケット
ボタンで開閉
袖は肘から下にテーパー付き
袖口は2個のボタンで開閉
リッチですが、袖口の開閉には面倒ですね。
襟のステッチ
裾左右にはマチ付きです。
ボタンはライトブラウン
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 アメリカ陸軍オフィーサー用ウールシャツの特徴とは?
生地は薄いウール(サージ?)で、色調は兵用より、やや茶色っぽいですね。
肌触りも兵用に比べて滑らかで、上質です。
デザインは、日本のYシャツ(カッターシャツ)に似ています。
構成は、エポレット付き、胸ポケット×2ですが、襟元(一番上)や袖のボタンは2個あります。
(兵用よりリッチですね。)
また、古いモデルに共通する特徴として裾左右の合わせにはマチがありますよ。
(これで随分頑丈になりますね。後のモデルでは省略されたいしています。)
全体的な縫製は、兵用に比べ遥かに上質で、強度も十分です。
4 アメリカ陸軍オフィーサー用ウールシャツの製造とサイズのデータ
・製造又は契約年度 1940年代
・製造場所 アメリカ
・契約会社 アメリカ
・製造会社 〃
・材質 ウール
・表記サイズ 不明
(日本人のL)
・各部のサイズ(平置)
着丈 約80センチ
肩幅 約43センチ
身幅 約53センチ
袖丈 約59センチ
・状態 中古極上品
・官民区分 官給品?
・入手場所 名古屋の古着屋
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 アメリカ陸軍オフィーサー用ウールシャツまとめ
この種の薄いウールシャツは、日本ではあまり見かけませんね。
四季が明瞭な日本では、冬用としてより厚いウールフランネルのシャツが好まれているようです。
しかし、逆にそこがファッションで個性を出す部分なのかもしれません。
この生地の薄さは、厚いウールシャツより使用できる季節の範囲が広いですね。
また、生地が薄いので重ね着ができるのも魅力です。
例えば、真冬の大戦中装備を再現するなら、Tシャツ、今回のシャツ、5ボタンセーター、M43フィールドジャケット…とコーディネートできそうですよ。
勿論、サバイバルゲーム、狩猟、野鳥観測、キャンプのインナーは勿論のこと、普段着としても使用できますね。
まず、着用している人はいませんので、配色に注意して着こなせば、思わぬオシャレ感を発揮できるかも。
ただ兵用に比べて圧倒的に数が少ないです。
でも大手通販サイトでも取り扱っていますし、ネットのオークションやフリマにも出品されることがあります。
その場合は、エポレットの有無、袖の2ボタンを基準に識別しましょう。
あと、写真をよく観察して、程度の良いものを選ぶのは言うまでもありません。
私は15・1/2インチサイズ(首回り)の31〜33インチ(裄丈)のデッドストックを探してみたいと思います。
今回は、シンプルでシックな大戦中のアメリカ軍士官用ウールシャツを分析しました。
次回は、アメリカ軍の特殊な迷彩服を分析します。
お楽しみに!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考:第二次大戦中のアメリカ陸軍(航空隊を含む)装備はこちらです。⬇︎
他のウールシャツはこちらです。⬇︎
記事中に出てきたアメリカ軍5ボタンセーター(最近のモデル)はこちらです。⬇︎
✳︎ ✳︎ ✳︎
Twitterで見つけました💕
昔から雪が大好きな航航おじいちゃん、お外に出してあげたくても−6℃ではさすがに出してあげられず...。そこで室内展示場に暖房を入れて、雪をプレゼント☃️
— 秋吉台サファリランド (@aki_safariland) 2021年1月8日
普段は紳士的な航航おじいちゃんも童心に帰ったのか、このはしゃぎっぷり!
各地で寒波が猛威を奮っていますね。皆さまもお気を付けください。 pic.twitter.com/sZH4rBLwOP
レッサーパンダも寒い地域出身(?)なので雪が大好きなんですね。😍
とても嬉しそうな表情に心が和みます。😊
ずっと元気でいてほしいですね。😃
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
【中古】◆実物 米軍 ヴィンテージオフィーサーウールシャツ ワッペン付き♪軍服 サバゲ ミリタリー アーミー ARMY アウトドア 軍物【楽ギフ_包装】
スポンサーリンク