今回は、1980年代と思われる旧西ドイツ陸軍フェアーハンドランタンを分析します。 いわゆる「ハリケーンランタン」の西ドイツ軍版ですね。 残念ながらモデル品ですが、仕様は官給品と殆ど同じです。 勿論デッドストックですよ! 目次 1 旧西ドイツ陸軍フェ…
今回は、1990年代のイギリス陸軍サービスドレス・トラウザーズを分析します。 いわゆる「制服」のズボンですね。 一部がカスタム化されていました。 中古品ですが程度は極上ですよ! 目次 1 イギリス陸軍サービスドレス・トラウザーズ(プチカスタム品)と…
今回は、1990年代のアメリカ軍スペシャルハーネス(スパイハーネス・カラビナ付き)を分析します。 有名な「スターボハーネス」の後継モデルの一つですね。 特殊部隊装備には欠かせないアイテムです。 中古品ですが殆ど使用感のない極上品ですよ! 目次 1 …
今回は、1980年代と思われる陸上自衛隊防暑服1型を分析します。 自衛隊が初めて参加したカンボジアPKOでも使用されましたね。 中古品で、かなりの使用感・補修・褪色があります。 今回は閲覧注意でお願いします。 目次 1 陸上自衛隊防暑服1型(ユニフォーム…
今回は、1990年代のイギリス軍特殊部隊用ナイフを分析します。 以前分析したエマージェンシーナイフ同様、SAS隊員用とされていますね。 諸外国にはないデザインと頑丈な造りが特徴です。 シースはありませんがデッドストックですよ! 目次 1 イギリス軍特殊…
今回は、1970年代のドイツ陸軍山岳兵用パーカーを分析します。 以前分析した旧西ドイツ陸軍山岳猟兵用パーカの初期型ですね。 後期型とは一部で大きな違いがありましたよ。 中古品ですが、程度は極上ですよ! 目次 1 ドイツ陸軍山岳兵用パーカー(初期型)…
今回は、1970年代の陸上自衛隊戦車乗組員用ヘルメットを分析します。 いわゆる「戦車帽」ですね。 区分がはっきりとしませんが、後期型のようです。 中古品ですが程度は良好ですよ! (おまけもあります。お楽しみに!) 目次 1 陸上自衛隊戦車乗組員用ヘル…
今回は、1960年代のアメリカ空軍フライトジャケットN-3Bを分析します。 以前分析したオリーブグリーンモデルの色違いですね。 (こちらが改造前のモデルになります。) 勿論リアルファー付きです! 中古品ですが程度は良好ですよ! 目次 1 アメリカ空軍フラ…
今回は、1950年代と思われるフランス軍M47ユーティリティーシャツを分析します。 ファッション業界でいうところの「チノシャツ」ですね。 でもより軽い生地を用いて、エレガントなデザインが特徴です。 中古品ですが程度は極上ですよ! 目次 1 フランス陸軍…
今回は、1960年代のアメリカ空軍フライトジャケットMA-1を分析します。 以前分析した有名メーカー復刻モデル品MA-1の元ネタですね。 復刻モデルでは再現できない独特の雰囲気が魅力です! 中古品で使用感や破損もありますが、程度は良好ですよ! 目次 1 ア…
今回は、1940年代のアメリカ陸軍HBTユーティリティージャケットを分析します。 以前分析した陸軍HBTユーティリティージャケットとほとんど同じでデザインですね。 でもいくつか違った箇所がありましたよ。 中古品ですが程度は良好です! 目次 1 アメリカ陸…
今回は、1980年代のイギリス陸軍空挺迷彩スモック(デニソンスモック)のモデル品を分析します。 以前分析したイギリス陸軍空挺迷彩スモック(戦後型・モデル品)は、元のオーナーが迷彩生地にリペイントを施していましたが、今回はノーマルですね。 その造…
今回は、1990年代のイタリア陸軍空挺ジャケットを分析します。 以前分析した旧モデルの後継ですね。 胸ポケットの角度が面白いです。 中古品ですが、程度は良好ですよ! 目次 1 イタリア陸軍空挺ジャケット(OG・ジッパーポケットタイプ)とは? 2 全体及…
今回は、2000年代のロシア陸軍迷彩ユニフォームを分析します。 以前分析したロシア陸軍特殊部隊用リザード迷彩服などとよく似たデザインですね。 でも使用されている迷彩パターンは、超有名なものでした。 いわゆるPX品ですが、おまけも付いたデッドストック…
今回は、1940年代のアメリカ陸軍ウールトラウザーズを分析します。 以前分析した中共モデル品が参考にした官給品ですね。 戦争映画でも多く出演していますよ。 破損箇所の修理がありますが、程度は良好です! 目次 1 アメリカ陸軍ウールトラウザーズ(マス…
今回は、1960年代のノルウェー陸軍フィールドジャケットを分析します。 以前分析したモデルの色違いですね。 むしろファッションにはこちらが適しているかも。 僅かな汚れがありますが、デッドストックですよ! 目次 1 ノルウェー陸軍フィールドジャケット…
今回は、1960年代のアメリカ軍トロピカルコンバットジャケットを分析します。 以前分析したアメリカの軍トロピカルコンバットジャケット(ジャングルファーティーグ・4th)とよく似たデザインですが、生地が違っていますね。 他にも大きな違いがありました!…
今回は、1970年代の旧南ベトナム軍迷彩ジャケットを分析します。 以前分析したタイガーストライプ迷彩ユ二フォーム(レイトウォーパターン)と同じパターンのですね。 でも生地の厚さやカラーが違っていました。 中古品ですが、程度は極上ですよ! 目次 1 …
今回は、1970年代の旧ソ連軍サバイバルマチェットを分析します。 同軍の特殊部隊も使用したので「スペツナズ・マチェット」とも呼ばれていますね。 多機能でヘビーデューティーな造りが魅力です。 中古品ですが、奇跡的にあるものが残っていた極上品ですよ!…
今回は、1940年代のアメリカ陸軍迷彩トラウザーズ…のモデル品を分析します。 以前分析したアメリカ陸軍迷彩カバーオールと同年代の製品をモデル化していますね。 国産品でとてもよくできていますよ。 一部日射による褪色がありますが、デッドストックです! …
今回は、1980年代のアメリカ軍40mmグレネード運搬用ベストを分析します。 古くはベトナム戦争中から採用されているモデルですね。 今回のモデルは、ある部分のデザインが変更された後期型になります。 中古品で使用感がありますが、程度は良好ですよ! 目次 …
今回は、1980年代の旧東ドイツ陸軍防寒セーター(オリーブグレイタイプ)を分析します。 他国のコマンドセーターより薄い生地で、Vネックが特徴です。 春や秋におすすめですね。 中古品ですが、程度は良好ですよ! 目次 1 旧東ドイツ陸軍防寒セーター(オリ…
今回は、1990年代のアメリカ軍スリーピングシャツを分析します。 首の開口部が、ボタンからジッパーに変更された後期型ですね。 ある程度の保温力がありますよ。 撮影のために開封したデッドストックです! 目次 1 アメリカ軍スリーピングシャツ(後期型・…
今回は、1940年代のイギリス陸軍空挺迷彩スモック(デニソンスモック)を分析します。 以前分析した大戦中モデル(カスタム)と同時期の製品ですね。 でも袖のデザインや裁断が少し違うタイプです。 80年前の中古ですが、使用感少ない極上品ですよ!! 目次 …
今回は、1940年代のアメリカ海軍フライトヘルメットを分析します。 第二次大戦物という説もある古い型式のヘルメットですね。 現在もフライトヘルメット製造しているメーカー製ですよ。 おそらくデッドストックです! 目次 1 アメリカ海軍フライトヘルメッ…
今回は、1970年代のアメリカ陸軍ヘリクルージャケットを分析します。 以前分析した陸軍ヘリクルージャケット(暖候期用・後期型)の前の型ですね。 よく似たデザインですが、ある部分が大きく違っていました。 驚きのデッドストックです! 目次 1 アメリカ…
今回は、1980年代の旧ソ連陸軍のトレンチスコープを分析します。 以前分析したソ連軍供与中共人民解放軍陸軍トレンチペリスコープの姉妹品(?)ですね。 このモデルは上部レンズ(対物レンズ?)が大口径で、新しく乾燥剤が封入されているのが特徴です。 使…
今回は、1990年代のドイツ海軍HBTユーティリティージャケットを分析します。 以前分析した試作フレック迷彩シャツと同じデザインですが迷彩生地は量産型ですね。 ちゃんと黒森峰…ではなくて、「黒い森用」なのが特徴です! まさかのデッドストックですよ! …
今回は、1970年代と思われるアメリカ空軍パイロットスーツK-2Bのモデル品を分析します。 セージグリーンのコットン製モデル品なのですが、デザインが官給品と大きく違っていました。 アメリカ製なのですが、詳細不明ですね。 残念ポイントがありますが、デッ…
今回は、1980年代のアメリカ軍ユーティリティーシャツを分析します。 ベトナム戦争中からPXなどで販売されていたものですね。 有名なアメリカの下着メーカーも製造していました。 中古品ですが程度は良好ですよ! 目次 1 アメリカ軍ユーティリティーシャツ…