🇯🇵自衛隊装備(JSDF)
今回は、1980年代と思われる陸上自衛隊防暑服1型を分析します。 自衛隊が初めて参加したカンボジアPKOでも使用されましたね。 中古品で、かなりの使用感・補修・褪色があります。 今回は閲覧注意でお願いします。 目次 1 陸上自衛隊防暑服1型(ユニフォーム…
今回は、1970年代の陸上自衛隊戦車乗組員用ヘルメットを分析します。 いわゆる「戦車帽」ですね。 区分がはっきりとしませんが、後期型のようです。 中古品ですが程度は良好ですよ! (おまけもあります。お楽しみに!) 目次 1 陸上自衛隊戦車乗組員用ヘル…
今回は、2010年代の航空自衛隊コマンドセーターを分析します。 制服関連の衣類ですね。 官給品ではありませんが、公式に着用が認められています。 なんと袋から出したばかりのデッドストックですよ! 目次 1 航空自衛隊コマンドセーター(防寒セーター・Vネ…
pin.it 今回は、1990年代に自衛隊の売店で販売されていた陸上自衛隊迷彩パイロットスーツを分析します。 陸上自衛隊装備には珍しいカバーオール形式なのが特徴ですね。 でもじつは、官給品に存在しないデザインなのです。 保管上の汚れはありますがデッドス…
今回は、1960年の陸上自衛隊パイロットスーツ(上衣)を分析します。 航空自衛隊、海上自衛隊に比較して、圧倒的にパイロットの少ない陸上自衛隊。 その装備は、やはり希少ですよね。 残念ポイントがありますが、程度は良好ですよ! 目次 1 陸上自衛隊夏季…
今回は、1980年代の航空自衛隊サバイバルベスト(保命ジャケット)を分析します。 主にパイロットが使用したベストですね。 昔々のレスキューオレンジモデルになります。 使用感がありますが、程度は極上ですよ! 目次 1 航空自衛隊サバイバルベスト(保命…
今回は、1990年代の航空自衛隊野戦用迷彩ユニフォームを分析します。 当時のBX(基地内売店)品ですね。 でも、今回のモデルも後のBX品とは違った初期生産モデルですよ。 勿論、デッドストックです! 目次 1 航空自衛隊野戦用迷彩ユニフォーム(BX品・初期…
今回は、1990年代の航空自衛隊パイロットスーツを分析します。 生地がグリーンの三番目の型をモデル化していますね。 残念ながらモデル品ですが、とてもよく再現していますよ! 勿論、デッドストックです! 目次 1 航空自衛隊パイロットスーツ(グリーン・…
今回は、1990年代の航空自衛隊一般隊員用作業外衣を分析します。 隊内では「作業ジャンパー」と呼ばれていますね。 パイロットなどの空中勤務員及び幹部自衛官以外に支給されました。 中古品ですが、程度は極上ですよ! 目次 1 航空自衛隊一般隊員用作業外…
今回は、2010年代の航空自衛隊迷彩の防寒外被(防寒戦闘服外衣)を分析します。 勿論官給品には存在しないモデル品です。 でも、官給品の航空自衛隊作業外被よりも、はるかに優れていますよ! 中古品ですが程度は良好です! 目次 1 航空自衛隊迷彩防寒外被…
今回は、2010年代の海上自衛隊デジタル迷彩服を紹介します。 モデル品ですが、よくできていま…す? (かなり違うような気がするのですが?) それはともかく、今回のアイテムは中古ですが程度は良い方ですよ! 目次 1 海上自衛隊デジタル迷彩ユニフォームと…
今回は、1980年代の航空自衛隊パイロットヘルメットを分析します。 以前分析した海上自衛隊パイロットヘルメット(FHG-3系)のひとつ前のモデルですね。 航空自衛隊では、F-1、F-4、F-15など、多くの戦闘機や練習機のパイロットが使用していました。 再生し…
今回は、1960年代の陸上自衛隊の迷彩服1型(通称:熊笹迷彩)を分析します。 何を今更? いえいえ、只の熊笹迷彩ではありませんよ! (この記事をご覧になったあなたは幸運ですね!) 中古品ですが程度は極上ですよ! 目次 1 陸上自衛隊迷彩服1型(試作品又…
今回は、1970年代の陸上自衛隊迷彩服(上衣)を分析します。 いわゆる1型迷彩または熊笹迷彩ですね。 でも細部は官給品と大きな違いがありました! おそらくデッドストックですよ! 目次 1 陸上自衛隊迷彩服(上衣・1型迷彩・アルミジッパー・PX品?)とは…
今回は、1970年代の陸上自衛隊パイロット用セーターを分析します。 珍しい装備ですね。 本邦初公開かもしれません。 中古品ですが、程度は良好ですよ! 目次 1 陸上自衛隊パイロット用(航空)セーターとは? 2 全体及び細部写真です! 3 その特徴とは? …
今回は、1950年代の海上自衛隊フライトジャケットを分析します。 こんな形式のモデルが海上自衛隊にあるとは知りませんでした。 とても貴重なものかも知れませんね! 汚れで少々お見苦しい箇所があります。予めご了承ください。 目次 1 海上自衛隊サマーフ…
今回は、1990年代の海上自衛隊パイロットスーツを分析します。 現在のグリーン系パイロットスーツの一つ前のモデルですね。 難燃性が付加された最初のモデルだとされています。 残念ポイントがありますが、程度は良好ですよ! 目次 1 海上自衛隊パイロット…
今回は、2000年代の陸上自衛隊迷彩作業外被を分析します。 諸外国ではフィールドジャケットに分類される衣料品ですね。 熊笹迷彩の戦闘服を使用していた時代の隊員には、待望の装備になります。 残念ポイントもありますが、程度は良好ですよ! 目次 1 陸上…
今回は、1980年代の陸上自衛隊リバーシブルジャケット(ジャンパー)を分析します。 当時の官給品にはない防寒装備でしたね。 でも去る理由から、隊員さんは私費を投じて購入するしかありませんでした。 中古品ですが、程度は良好ですよ! 目次 1 陸上自衛…
今回は、1960年代の陸上自衛隊作業服を紹介します。 アメリカ軍M43フィールドジャケットが原型のようですね。 とても古い装備品です。 残念ポイントもありますが、まだまだ着用できそうですよ! 目次 1 陸上自衛隊作業服上衣(M43タイプ・1963年製)とは? …
今回は、1990年代の陸上自衛隊防寒戦闘服外衣(防寒外被)を分析します。 東京の有名ミリタリーショップが製造したモデル品で官給品には存在しないモデルです。 戦闘装着セットの防寒戦闘服外衣が支給される前に製品化されましたね。 中古品で使用感はありま…
今回は、1980年代と思われる陸上自衛隊空挺迷彩ユニフォームを分析します。 PX品(共済組合品)ですが、むしろ絶対数はこちらが少ないのでは? …なんて、ちょっと期待しています。 勿論、当時のデッドストックですよ。 目次 1 陸上自衛隊空挺迷彩ユニフォー…
今回は、1970年代の陸上自衛隊防寒セーターを分析します。 官給品ではなく、駐屯地内売店で販売されていたものですね。 ある国のセーターを参考にしているようです。 中古で破損もありますが、まだ着られますよ! 目次 1 陸上自衛隊防寒セーター(5ボタン・…
今回は、1980年代の陸上自衛隊迷彩ユニフォームを分析します。 勿論熊笹迷彩なのですが、今回のモデルは迷彩パターンが大きく違うモデルになります。 迷彩服1型用の迷彩生地には、こんなパターンもあったのですね。 中古ですが、ほとんど使用感のない極上品…
今回は、1980年代の陸上自衛隊の迷彩服を分析します。 ええ、いわゆる「熊笹迷彩」ですね。 しかし、通常のモデルとは著しい違いがありました。 中古品でかなり褪色や使用感がありますが、程度は良好ですよ! 目次 1 陸上自衛隊迷彩服1型(末期熊笹迷彩・PX…
今回は、1990年代の陸上自衛隊ユーティリティージャケット(簡易ジャンパー)を分析します。 以前、航空自衛隊と海上自衛隊の同種ジャケットを分析しましたね。 今回はその陸上自衛隊版で、やはり制服を補佐するPX品になります。 中古でライナーは外出(?)…
今回は、1970年代の陸上自衛隊防寒セーターを分析します。 以前、パイロット用を分析しましたが、今回は一般用ですね。 他国にないカラーが魅力(?)です。 中古で破損もありますが、程度はまずまずですよ! 目次 1 陸上自衛隊防寒セーター(一般用)とは…
今回は、1980年代の陸上自衛隊迷彩カバーオールを分析します。 1型迷彩(熊笹迷彩)時代のものですね。 PX品ですが、なかなか使える装備ですよ。 中古品ですが、程度は極上です! スポンサーリンク スポンサーリンク 目次 1 陸上自衛隊迷彩カバーオール(…
今回は、2010年代の航空自衛隊デジタル迷彩ユニフォームを分析します。 残念ながらモデル品ですが、とても良くできていますよ。 独特の迷彩が効果的ですね。 今回は実際に航空自衛隊員の方が使用していた中古品です! スポンサーリンク スポンサーリンク 目…
今回は、1960年代の陸上自衛隊防寒中衣を分析します。 ODとホワイトのリバーシブル防寒外衣の下に着用するライナーですね。 単体で着用できる便利な防寒着でした。 中古で破損もありますが、程度はまずまずですよ! 目次 1 陸上自衛隊65式防寒中衣(ライナ…