いつだってミリタリアン!

軍装品コレクション歴45年以上の元自衛官がお届けするミリタリーグッズのブログです。集めたミリタリーグッズを豊富な写真でゆっくり公開中!初心者コレクターの疑問点を解消します!

本サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

中国版熊笹!【中国共産党の軍服】人民解放陸軍特殊部隊ジャングル用迷彩服とは? 0328 🇨🇳 ミリタリー

こんにちは!

今回は、天安門事件や、武漢肺炎で有名な中国・人民解放陸軍の迷彩服を分析します。

色調もパターンも何処かで見た迷彩に似ていますよ。

今回のモデルは、貴重なデッドストックになります。

スポンサーリンク 

 

スポンサーリンク

   目次

1  中国人民解放陸軍特殊部隊ジャングル用迷彩服とは?

今でこそ軍事大国である中国人民解放陸軍ですが、1980年代くらいまでは世界でも有数の弱小軍隊でした。

旧ソ連製の兵器を自国で生産し、数は多かったものの質的には全く満足のいかないものでしたね。

何しろ当時のトリンドル…ではなくて、ドクトリン(その軍隊の原則的な戦い方)では「我が軍の兵士で戦場を埋め尽くす」でしたから。

つまり豊富な人材をフルに投入し、人海戦術で勝利を得るという、いかにも中国らしい考え方で終始していました。

(しかし核武装していましたよ。切り札は所持していたのですね。)

そんな人民解放陸軍の個人装備は、大人数の兵士に対応するため、必要最小限の装備を支給していましたよ。

(驚くことに、旧日本軍の装備を参考にしたものもありました!)

迷彩服は、少数がソ連から供与され、それを限定使用していましたね。

しかし1970年代中期からは世界の趨勢を鑑みて、人民解放陸軍でも本格的な迷彩服の研究を開始します。

そして1980年代には、オリジナルの迷彩服を開発しました。

同時にこの頃から各国の迷彩を研究し、その一部をコピーした類似品を一定数製造したりしました。

(どうやら実際に兵士に着用させてテストしていたようです。)

現在判明しているのは、アメリカ軍のERDL(リーフパターン)迷彩、イギリス軍のDPM、そして陸上自衛隊の迷彩服でした。

今回は、その陸上自衛隊迷彩類似パターンの迷彩服になります。

勿論そっくりそのままコピーしているのではなく、中国4000年の手抜きと誤魔化しがありますよ。

一説には、一部の特殊部隊に支給されて、公にできない作戦に使用されたとか?

(恐ろしいですね。)

さて、それはどんな迷彩服なのでしょうか?

この迷彩服の存在を知らない貴方と、じっくり確認していきましょう! 

2  中国人民解放陸軍特殊部隊ジャングル用迷彩服全体及び細部写真

シャツ

前面

今回のモデルは半袖ですが、長袖のモデルもあります。

f:id:akmuzifal6489:20200224225626j:image

 

背面

ベース色以外はパターンも色調もある迷彩に似ていますが、配色が違いますね。
f:id:akmuzifal6489:20200224225416j:image

 

前面裏側

生地が薄いので、裏側にも迷彩が透けていますね。
f:id:akmuzifal6489:20200224225439j:image

 

背面裏側
f:id:akmuzifal6489:20200224225351j:image

 

エポレット

テーパーなしのクサビ型です。
f:id:akmuzifal6489:20200224225516j:image

 

胸ポケット

ボタンで開閉

プリーツはフェイクです。

ポケット下部のブラックの部分に、横にプリントされていない線が見えますね。
f:id:akmuzifal6489:20200224225606j:image
f:id:akmuzifal6489:20200224225507j:imagef:id:akmuzifal6489:20200224225458j:image

 

シンプルです。
f:id:akmuzifal6489:20200224225554j:image

 

トラウザース

前面
f:id:akmuzifal6489:20200224225409j:image

 

背面
f:id:akmuzifal6489:20200224225424j:image

 

前面裏側
f:id:akmuzifal6489:20200224225431j:image

 

背面裏側
f:id:akmuzifal6489:20200224225545j:image

 

前合わせはボタンです。
f:id:akmuzifal6489:20200224225616j:image

 

臀部のポケット内側生地

迷彩生地を裏返して使用されています。
f:id:akmuzifal6489:20200224225400j:image

 

ウエスト正面頂部の大きいボタン
f:id:akmuzifal6489:20200224225637j:image

 

その他のボタン
f:id:akmuzifal6489:20200224225644j:image

 

裾はボタンとタブで絞りを調整できます。

人民解放陸軍の伝統的デザインですね。
f:id:akmuzifal6489:20200224225535j:image

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

3  中国人民解放陸軍特殊部隊ジャングル用迷彩服その特徴とは?

迷彩は、ライトグリーンをベースに、レッドブラウン、グリーン、ブラックで雲や葉のようなパターンを描いています。

配色と色調は違っていますが、パターンは陸上自衛隊の迷彩服1型に酷似しています。

(イメージとしては、緑っぽい熊笹迷彩と言ったところでしょうか?)

特に、迷彩服1型官給品生地の特徴である、「ワンコ」や「プテラノドン」とよく似たパターンもあって、コピーは明白ですね。

 

迷彩パターン

f:id:akmuzifal6489:20200224225524j:image

 

プテラノドン?
f:id:akmuzifal6489:20200224225448j:image

 

陸上自衛隊迷彩服1型の迷彩パターン

今回のモデルは配色が違いますが、この迷彩とよく似たパターンが散見されます。

勿論偶然ではありません。

f:id:akmuzifal6489:20200226180522j:image

 

生地は薄いコットンツイルです。

(旧ソ連軍のような粗末な生地ですね。)

デザインは、シャツがエポレット付き半袖、2ポケットで、どことなくフランス軍の半袖シャツに似ていますね。

トラウザースは腰左右のスラントポケットと右臀部にスラッシュポケットというシンプルなものです。

裾には、その後も伝統となるサイズ調整タブがあります。

(これもフランス軍に似ていますね。)

通常古い製品でも、人民解放陸軍の被服には、必ず製造データなどを示すスタンプが押されているのですが、今回のモデルには一切なかったですね。

そういえば、使用されているボタンは、一見アメリカ軍やフランス軍のものに似ていますね。

いったいどんな用途を想定して製造されたのでしょうか?

4  中国人民解放陸軍特殊部隊ジャングル用迷彩服製造とサイズのデータ

 ・製造又は契約年度    1980年代

 ・製造場所                   中国

 ・契約会社                   中国

 ・製造会社                     〃

 ・材質                          コットン

 ・表記サイズ                なし

                               (日本人のM〜L)

 ・各部のサイズ(平置)  

                                       シャツ

                                    着丈  約69センチ

                                    肩幅  約46センチ

                                    身幅  約57センチ

                                    袖丈  約22センチ

                                    トラウザース

                          ウエスト  約43センチ

                                 股上  約32センチ

                              股下  約70センチ

                                着丈  約103センチ

                                 裾幅  約21センチ

 ・状態                        デッドストック

 ・官民区分                 官給品

 ・入手場所                 大阪の専門店

スポンサーリンク

スポンサーリンク

5  中国人民解放陸軍特殊部隊ジャングル用迷彩服まとめ

今回の迷彩は、全体的に緑かかっていますが、もっと迷彩服1型に近い色調の生地も存在しています。

テストとは言え、何か他の目的がったあったのではないか?

…なんて思ってしまいますね。

(実際、どんな作戦で使用されていたのでしょう???興味が尽きません。)

さてこの迷彩服ですが、全体的に暗く、メリハリがないので、森林地帯の日陰では効果を発揮しそうです。

逆に日向では目立ってしまいそうですね。

幸か不幸か、このモデルも品薄です。

敢えて初心者の貴方が、普段使いのために入手するモデルではないようです。

ただし、中国人民解放陸軍マニアや迷彩服コレクターは、万難を排して入手するべき迷彩服のようです。

私は、今後も同じ迷彩のバージョン違いを探してみたいと思います!

 

今回は、プーさん率いる中国の、昔の迷彩服を分析しました。

次回は、アメリカ軍のフライトジャケットを分析します。

お楽しみに!

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

参考:他の中国人民解放陸軍(PLA)装備はこちらです。⬇︎

www.military-spec-an.com

今回のモデルが参考にした陸上自衛隊迷彩服1型はこちらです。⬇︎

www.military-spec-an.com

   ✳︎               ✳︎               ✳︎

はてなブログ編集中に、奇妙な事が起こって現在も継続中です。

iPadのはてなブログアプリで記事を書いているのですが、何故か今回だけ編集画面で

太字が表示されています。

(通常の文字も混在)

特に、編集モードで変更したところはないのですが…。

不思議ですが老眼乱視の私には文字が見易いので、しばらくこのままで更新しようと思います。

もしかしたら、お見苦しい所があるかもしれませんが、ご了承ください。

(あなたのブログが「見苦しくないもの」と思う根拠はなに?…とまた奥(神)様から突っ込みが!否定はしないでおきます!)

 

読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

桜ひらり

桜ひらり

  • 高野健一
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes