今回は、1990年代のロシア軍の迷彩ユニフォームを分析します。
ソ連崩壊後、ロシア軍が大々的に採用した、最初の迷彩服ですね。
このアイテムもデッドストックですよ!
目次
- 1 ロシア陸軍/海軍迷彩ユニフォーム(フローラパターン)とは?
- 2 ロシア陸軍/海軍迷彩ユニフォーム(フローラパターン)の全体及び細部写真
- 3 ロシア陸軍/海軍迷彩ユニフォーム(フローラパターン)の特徴とは?
- 4 ロシア陸軍/海軍迷彩ユニフォーム(フローラパターン)の製造とサイズのデータ
- 5 ロシア陸軍/海軍迷彩ユニフォーム(フローラパターン)まとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 ロシア陸軍/海軍迷彩ユニフォーム(フローラパターン)とは?
以前、同じ迷彩のスナイパースモックを分析しました。
順序が逆になってしまいましたが、今回は一般兵科用の迷彩ユニフォームになります。
旧ソ連軍の面影が色濃く残っているデザインが魅力ですね。
最近、急に沢山見かける様になりました。
(しかも同じ人が大量にオークションへ出品したりしていますね。)
おそらく、本国では用途廃止(御役御免)になったのではないでしょうか?
迷彩服の効果としては賛否両論ですが、初期のロシア軍を代表する迷彩服ですよ。
さてさて、それはどんな迷彩服なのでしょうか?
今回も、ソ連/ロシア軍マニアのみならず、 迷彩服コレクション初心者のあなたと一緒に、確認していきましょう!
2 ロシア陸軍/海軍迷彩ユニフォーム(フローラパターン)の全体及び細部写真
ジャケット
前面
背面
前面裏側
背面裏側
前合わせはボタンのみです。
サイズ・データスタンプ
他のスタンプ
検査印でしょうか?
エポレットはテーパーなしのクサビ型
胸ポケット
2個のボタンで開閉
腰ポケット
こちらも2個のボタンで開閉
袖ポケット
こちらはマジックテープで開閉
ポケットに何らかのパッチ(ワッペン)をつけようとした跡がありますね。
袖
袖口もボタンで開閉
肘の補強生地
ラグビーボール型の小さな面積
ボタンホールはグレイの生地で補強されています。
背中には浅いながらもアクションプリーツが。
内ポケット
ボタンで開閉
内ポケットの中には別の内ポケットが。
ナイロン製でボタンなどはありません。
タバコ入れでしょうか?
胸のライニングは下部がフリーです。
袖の付け根はしっかりと補強されていますね。
右腰のループ
相変わらず旧ソ連時代から続く謎のループ
トラウザーズ
前面
背面
前面裏側
背面裏側
前合わせはホックとボタンです。
サイズ・データスタンプ
トラウザースにも検査スタンプ(?)が。
右側面レイアウト
ウエストのホック
ウエストのサイズ調整タブ
ボタンはアメリカ軍型
膝ポケット
股間の裁断
裾のドローコード
内側にあるこのストラップは…
土踏まずを通して、もう一方のボタンに留めます。
ブーツから裾がまくり上がるのを防ぐためですね。
ロシア軍の国籍パッチ(ワッペン)
着用例
当時の海軍歩兵
同じ迷彩服ながら、その色調はバラバラですね。
これは洗濯ではなく、品質の問題の様です。
(Twitterより引用)
#ロシア軍 pic.twitter.com/WbmkAohUBN
— マイナー系ミリフォトbot (@Mil_Photo_bot) 2021年8月5日
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 ロシア陸軍/海軍迷彩ユニフォーム(フローラパターン)の特徴とは?
迷彩は、カーキーをベースに、ブラウンとダークグリーンで雲型を描いています。
もう少しメリハリがあったら、もっと効果的だったかもしれませんね。
生地は、一般的なコットンのツイルで、旧ソ連時代のものより良質です。
デザインは、上下ともいわゆる「アフガンカ」で、旧ソ連時代のアフガン戦時に開発された戦闘服を踏襲しています。
右腰の意味不明なループも再現されていますね。
今回のモデルに関しては、各ボタンのホールがとてもタイトで、開閉に手間のかかるものでした。
もしかしたら、使用に伴う緩みを考慮してあるのかもしれませんね。
全体的な縫製は、何故か後のロシア軍装備より正確で、好感が持てます。
4 ロシア陸軍/海軍迷彩ユニフォーム(フローラパターン)の製造とサイズのデータ
・製造又は契約年度 1994年
・製造場所 ロシア
・契約会社 ロシア
・製造会社 〃
・材 質 コットン
・表記サイズ 50–4
(日本人のL)
・各部のサイズ(平置)
ジャケット
着丈 約79センチ
肩幅 約50センチ
身幅 約59センチ
袖丈 約62センチ
トラウザーズ
着丈 約109センチ
ウエスト 約43センチ
股上 約31センチ
股下 約79センチ
裾幅 約23センチ
・状 態 デッドストック
・官民区分 官給品
・入手場所 大阪の専門店
・入手難易度 1(容易)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 ロシア陸軍/海軍迷彩ユニフォーム(フローラパターン)まとめ
迷彩としては暗い迷彩なので、森林の日陰などでは効果がありそうですね。
全体的に横に流れている迷彩なので、移動間(動いている場合)にも効果がありそうです。
サバイバルゲーム、野鳥観測、狩猟などに使ってみるのはいかがでしょうか?
上述の理由で、今回のモデルは現在でもデッドストックが入手可能です。
サイズも各種あって、女性でも着用できそうです。
ただし、年々価格が上がっているような気がします。
購入する場合は、念のために試着したり各部のサイズを確認しましょう。
できれば、現物を見て購入する方が良いようです。
とにかくお早めに。
今回は、ロシア軍の少し前の迷彩服を分析しました。
次回は、イギリス軍の迷彩服を分析します。
お楽しみに!
(20210805更新)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考:他のロシア軍装備はこちらです。⬇︎
✳︎ ✳︎ ✳︎
Twitterで見つけました。
なにその砲身w pic.twitter.com/BCUZDEynLU
— Ясина (@muzey_yasina) 2020年10月16日
凄い偽装ですね。😓
砲身なんて丸太にしか見えませんね。
戦車も良いですが、兵士が来ている防寒着!欲しいです!
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
ロシア軍 VDV 空挺部隊 VSR-98 BDU ジャケット ズボン 上下セット フローラ 制服 戦闘服 コスチューム (56-58/3-4)
6B28ヘルメット レプリカ 空挺仕様・フローラ迷彩カバー付属 ロシア軍 FSB ゲームで使える「日本語発音で対応する現代軍事ロシア語集」付き
ロシア軍 キャップ フローラ 迷彩 サイズ選択可能 (59-60)
【実物】ロシア軍 VDV 空挺部隊 飯盒 ハンゴウ + Techincom製 飯盒 ハンゴウ ポーチセット フローラ 迷彩(6sh116/6sh117)
スポンサーリンク