こんにちは!
今回は、イギリス軍の砂漠用迷彩ジャケットを分析します。
以前も砂漠用迷彩のスモックを分析しましたが、今回のモデルは生地の織り方が変更されたジャケットになります。
かつて通常のDPMスモックにもこの生地が導入されましたが、賛否両論でしたね。
今回もデッドストックですよ!
目次
- 1 イギリス陸軍砂漠用迷彩ジャケット(デザートDPM・リップストップ)とは?
- 2 イギリス陸軍砂漠用迷彩ジャケット(デザートDPM・リップストップ)の全体及び細部写真
- 3 イギリス陸軍砂漠用迷彩ジャケット(デザートDPM・リップストップ)の特徴とは?
- 4 イギリス陸軍砂漠用迷彩ジャケット(デザートDPM・リップストップ)の製造とサイズのデータ
- 5 イギリス陸軍砂漠用迷彩ジャケット(デザートDPM・リップストップ)まとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 イギリス陸軍砂漠用迷彩ジャケット(デザートDPM・リップストップ)とは?
1991年に始まった湾岸戦争のために急遽製造されたイギリス軍の砂漠用迷彩服(DDPM:デザートDPM)。
でもフタを開けると、各国が採用した砂漠用迷彩服の中でも、効果が高いと評判ですね。
(やはり乾燥地帯にも多くの植民地を持ち、長い時間かけて研究してきた国はちょっと違いますね。)
その後の砂漠用の迷彩として、一部は現在でもそのまま使用されています。
今回のモデルは、そんなイギリス軍砂漠用迷彩生地を、より耐久性を持たせたタイプに変更し、フードを排したモデルになります。
なんと品名も大きく変更されていますね。
さてさて、それはどんな砂漠用迷彩服なのでしょうか?
今回は、迷彩服コレクターのみならず、ファッションリーダーのあなたと一緒に、確認していきましょう!
2 イギリス陸軍砂漠用迷彩ジャケット(デザートDPM・リップストップ)の全体及び細部写真
前面
背面
前面裏側
背面裏側
前合わせはジッパーとマジックテープです。
タグ
大事な部分がフェルトペンで消されていますが…
襟はジッパーで立てることができます。
胸パッチポケット
角度が付いていてボタンで開閉
ポケットフラップにはペン用(?)のテープが縫い付けられています。
胸のランクスライド(階級章取付タブ)とスラッシュポケット
スラッシュポケットはジッパーで開閉
中にはペンポケットあり。
腰ポケット
こちらもボタンで開閉
袖
袖口はマジックテープで開閉・調整
ウエストのドローテープは3本で、左右の脇で調整
相変わらず予備のボタン付き。
ボタンは全てカナディアンタイプです。
裾のドローコード
黒のゴム紐でお裏スティックのロック付きです。
ジッパーは上下から解放できるダブルジッパーです。
刻印は「OPTI」
イギリス軍国籍パッチ
生地
別糸の交差点が膨れていますね。
迷彩パターン
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 イギリス陸軍砂漠用迷彩ジャケット(デザートDPM・リップストップ)の特徴とは?
迷彩は、デザートピンクをベースに、ブラウンを用いて刷毛で小さく丸く塗ったようなパターンを描いています。
よくパターンを見ると、通常タイプのDPMの一部をブラウンで表現しているようです。
大いなる手抜き迷彩…と言えますが、元のDPMが優れていたのと、適切なカラーで効果が高いようです。
生地は、それまでにはないコットンとポリエステルのリップストップで、生地全体がぶつぶつしています。
(マニアの間には、アメリカ軍のリップストップはOKだが、イギリス軍は嫌い…という意見が多いですね。)
でもこれで、破れても解れが拡がっていくことがなくなりました。
デザインは、エポレット付き、胸ポケット×4、袖ポケット、背面裾内側に大型ポケットで、フード付きスモックからフードを省いたイメージです。
胸には、フランス軍の戦闘服よろしく、垂直のジッパーで開閉するポケットがあります。
(内ポケットは省略されています。)
珍しく袖ポケットもありませんね。
フードが省略されている分、使いやすくなっています。
ヘルメットを被り、雨を考慮しないのなら、これで良いのかもしれませんね。
4 イギリス陸軍砂漠用迷彩ジャケット(デザートDPM・リップストップ)の製造とサイズのデータ
・製造又は契約年度 2000年代
・製造場所 イギリス
・契約会社 イギリス
・製造会社 〃
・材質 コットン
ポリエステル
・表記サイズ 160/96
(日本人のL)
・各部のサイズ(平置)
着丈 約76センチ
肩幅 約48センチ
身幅 約62センチ
袖丈 約56センチ
・状態 デッドストック
・官民区分 官給品
・入手場所 海外の通販
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 イギリス陸軍砂漠用迷彩ジャケット(デザートDPM・リップストップ)まとめ
生地を変更して耐久性が増しましたが、砂漠用迷彩は日本ではなかなか使える場所がないですね。
とは言え、元がDPMなので季節やフィールドを選べば、あるいは効果的に使えるタイミングがあるかもしれませんね。
この迷彩もそうですが、あまり迷彩に見えないことからファッションに使用してみてはどうでしょうか?
(かつての湾岸戦争後には、一瞬ブームになりましたね。)
砂漠用のリップストップということで、通気性が良い生地ですが、重ね着をすることによりなんとか初冬くらいまでは対応できそうですね。
今回のモデルは、フード付きのスモックに比べると、少々数が少ないようですね。
でもおそらく本国では、今回のモデルからMTPに変更されている最中ではないかと思われます。
とするなら、これからもしばらくの間は入手可能かもしれませんよ。
面白いことに、フード付きスモックのリップストップ版もありますので、形状をよく確認して購入しましょう!
私はリップストップのトラウザースを探してみたいと思います。
今回は、イギリス軍の新しい生地で製造された砂漠用迷彩服を分析しました。
次回は、中国人民解放軍の古い迷彩服を分析します。
お楽しみに!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考:他のイギリス軍砂漠用迷彩服はこちらです。⬇︎
他国の砂漠用迷彩服はこちらです。⬇︎
✳︎ ✳︎ ✳︎
台風5号が日本海へ北東進してくるようですね。
今後、風がやや強まるところもありそうです。
また台風の向かって右側(東側)は南寄りの湿った風が集まる場所になります。
台風から離れていても山の南斜面では、思わぬ大雨や雷になる場合がありますので要注意ですよ。
そして新しい台風6号も発生しました。
本州南海上の熱帯低気圧Cも台風に発達しそうです。
今後も台風や熱帯低気圧の動きにも注意しましょう!
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク