いつだってミリタリアン!

軍装品コレクション歴45年以上の元自衛官がお届けするミリタリーグッズのブログです。集めたミリタリーグッズを豊富な写真でゆっくり公開中!初心者コレクターの疑問点を解消します!

M51フィールドジャケットのデザインを踏襲!【韓国の軍服】陸軍迷彩フィールドジャケット(ウッドランド迷彩・カラーパッチ付き)とは?0961 🇰🇷 ミリタリー

f:id:akmuzifal6489:20220126085902p:plain

今回は、1990年代の韓国陸軍迷彩フィールドジャケットを分析します。

フルカラーのフルパッチ仕様です!

1990年代の第一線装備としては珍しいですね!

金属部品に腐食(?)はありますが、殆ど使用感のない極上品ですよ!

   目次

スポンサーリンク 

 

 

 

スポンサーリンク

1  韓国陸軍迷彩フィールドジャケット(ウッドランド迷彩・カラーパッチ付き)とは?

例えばアメリカ軍のお話です。

 

第二次大戦や朝鮮戦争くらいまでは、概ね原色を用いたパッチ(ワッペン:階級章も含む)を使用していました。

 

これはどちらかというと、個人や部隊の識別が主な目的でしたね。

 

ところがベトナム戦争以降は、この状態が大きく様変わりしました。

 

ほとんどのパッチは、サブデュード(明度を抑えたもの)と呼ばれる、ブラックやグレイで構成された視認性の悪いカラーで製造されるようになりましたね。

(ロービジビリティー:低視認性と呼ばれる場合もあります。)

 

これは、一説には暗視装置(暗闇でも見通せる装置)や照準眼鏡(望遠鏡の照準器)の発達が原因とされています。

(確かに森林など自然の環境では、ホワイト、レッド、イエロー…などというカラーは目立ち過ぎますよね。)

 

その後には、戦闘服などの迷彩化が進んだことから、「目立たない衣類」というのは、世界的な流れでした。

 

ところが今回のモデルは、世界的な潮流に逆らった韓国陸軍の迷彩フィールドジャケットになります。

 

誇らしげに縫い付けられた原色パッチは少々場違いな感じもしますが、私のようなオールドコレクターには、どこか懐かしい感じがしましたよ!

 

さてさて、それはどんな迷彩フィールドジャケットなのでしょうか?

 

今回は、韓国軍装備マニアのあなたと一緒に、確認していきましょう!

2  全体及び細部写真です!

前面
かなり派手な印象ですね。
でもネイムタグが迷彩です。😅
f:id:akmuzifal6489:20220123170617j:image

 

背面
ディスプレイミスでウエストと裾のドローコードを使用中です。😅
(特にウエストが絞られています。)
f:id:akmuzifal6489:20220123170612j:image

 

前面裏側
各種パッチは、ちゃんとミシンで縫い付けられていますね。
f:id:akmuzifal6489:20220123170541j:image

 

背面裏側
f:id:akmuzifal6489:20220123170512j:image

 

襟周りレイアウト
夜間戦闘時には胸のパッチから頭の位置が割り出せますね。
f:id:akmuzifal6489:20220123170606j:image

 

前合わせはジッパーとダットファスナーです。
f:id:akmuzifal6489:20220123170532j:image

 

タグ

1995年度契約品です。
f:id:akmuzifal6489:20220123170621j:image

 

エポレット
テーパーなしのクサビ型です。f:id:akmuzifal6489:20220123170624j:image

 

胸ポケット
ダットファスナーで開閉f:id:akmuzifal6489:20220123170519j:imagef:id:akmuzifal6489:20220123170502j:image

 

腰ポケット
こちらもダットファスナーで開閉f:id:akmuzifal6489:20220123170459j:imagef:id:akmuzifal6489:20220123170454j:image

 


強いテーパーが付いています。f:id:akmuzifal6489:20220123170522j:imagef:id:akmuzifal6489:20220123170553j:image

 

袖口はマチ付きです。
ダットファスナーで開閉f:id:akmuzifal6489:20220123170529j:imagef:id:akmuzifal6489:20220123170559j:image

 

背中にはアクションプリーツあり。
ここはM65フィールドジャケット風ですね。
f:id:akmuzifal6489:20220123170535j:image

 

ウエストのドローコード
f:id:akmuzifal6489:20220123170603j:image

 

裾のドローコード
f:id:akmuzifal6489:20220123170506j:image

 

前見頃裏側には、ライナー用の小ボタンあり。
f:id:akmuzifal6489:20220123170549j:image

 

ライニングは裾が開放式
これもM65フィールドジャケット風ですね。f:id:akmuzifal6489:20220123170609j:image

 

シェルの生地はライトグレイ?
f:id:akmuzifal6489:20220123170525j:image

 

各部の仕立てを見ると、かなりいい加減というか手抜きが見て取れます。
f:id:akmuzifal6489:20220123170538j:imagef:id:akmuzifal6489:20220123170544j:image

 

ジッパー
刻印は「Rafael」?
f:id:akmuzifal6489:20220123170509j:image

 

空挺略章とネイムタグ
f:id:akmuzifal6489:20220123170448j:image

 

レンジャーパッチ
f:id:akmuzifal6489:20220123170515j:image

 

階級章
下士官でしょうか?f:id:akmuzifal6489:20220123170451j:image

 

部隊パッチ
f:id:akmuzifal6489:20220123170556j:image

スポンサーリンク

 

 

 

スポンサーリンク

3  その特徴とは?

迷彩は、ダークグレイの生地にタン、グリーン、ブラウン、ブラックを用いて、雲や葉のようなパターンを描いています。

 

一見アメリカ軍のウッドランドパターンに似ていますが、韓国オリジナルパターンです。

(でも参考にしているようですよ。似たパターンがありますね。)

 

やはり強い生物に擬態する弱い生物のような感じですね。

 

生地は、コットンとポリエステル混紡のサテンで、軽量ですが防風性能が高いです。

 

ほぼ裏側全体にライニングがあって、防風と保温に貢献していますよ。

 

また、専用のライナーが取り付けられるよう、ボタンが付いていますね。

 

デザインは、アメリカ軍M51フィールドジャケットをベースに、M65フィールドジャケットのテイストを加えています。

 

構成は、胸ポケット×2、腰ポケット×2で、内ポケットはありません。

 

襟、袖口はM51シリーズを、ライニングや背中のアクションプリーツはM65シリーズを参考にしています。

 

また、同じサイズではアメリカ軍の各種フィールドジャケットに比べて着丈が長いのも特徴ですね。

 

全体的な縫製は、やや不正確でかなりの手抜きも見られます。

 

強度も足りないようですね。

4  製造とサイズのデータ

韓国マンション倒壊現場

・製造又は契約年度 1995年

・製造場所     韓国

・契約会社     韓国

・製造会社      〃

・材  質     コットン

          ポリエステル

・表記サイズ    4

         (日本人のL)

・各部のサイズ(平置)

          着丈 約81センチ

          肩幅 約48センチ

          身幅 約59センチ

          袖丈 約59センチ

・状  態     中古良品

・官民区分     官給品

・入手場所     東京の専門店

・入手難易度    3(困難)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

5  まとめ

f:id:akmuzifal6489:20220127160740p:image

原色の各種パッチは、せっかくの迷彩効果を減じてしまうものですが、こうやって形にするとなかなかカッコイイですね。

(アンバランスな感じが新鮮です。実戦で着てみたいとは思いませんが…😅)

 

思えばアメリ軍やイギリス軍では、1960年代から70年代にかけて、いわゆるサブデュード(英視認性)の各種パッチが標準となっていきましたね。

 

でも平均的にアジアや中東の国々は導入が遅れていました。

(お国柄というのもあったかもしれませんが…🤔)

 

流石に今日ではアジアの国々でも地味なパッチを支給しているようですよ。

 

勿論、韓国軍でも同じです。

 

さて今回のモデルは、現在でもオークションを主体に辛うじて入手できます。

 

でもフルカラー&フルパッチ付きモデル…は少ないですね。

 

もしかしたら希少なものかも!

 

実用よりはファッションまたは記念品的なコレクションアイテムと言えるかもしれませんね。

(軍装品マニアの中には、フルパッチの衣類のみを集めてらっしゃる方もいますね。)

 

目にする機会は少ないですが、韓国物に強いショップや、海外のオークションでは見つかるかもしれません。

 

アメリカ軍物が散乱している現在、個性を主張するあなたにはピッタリのフィールドジャケットかもしれませんよ。

 

探しているあなたは、諦めず手を尽くして捜索してみましょう!

(なお、このモデルも近日オークションに出品予定です。)

 

運よく入手したら、自分で洗濯するのではなく必ずクリーニングに出しましょう!

(雑に家庭用洗濯機で洗うと、方々が壊れるかもしれません。要注意ですね。)

 

今回は、フルカラーフルパッチの韓国軍迷彩フィールドジャケットを分析しました。

 

いやーフルカラーのパッチ付きって、本当に「標的」ですね!

 

それではまた、次回をお楽しみに!

スポンサーリンク

 

 

 

スポンサーリンク

参考:今回のモデルがコピーにしたアメリカ軍フィールドジャケットに関する記事はこちらです。⬇︎

https://www.military-spec-an.com/entry/2019/07/02/073000

www.military-spec-an.com

他の韓国軍装備に関する記事はこちらです。⬇︎

https://www.military-spec-an.com/archive/category/🇰🇷韓国(South%20Korea)

www.military-spec-an.com

     ✳︎     ✳︎     ✳︎

真実の歴史についてのTweetです。

読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク


韓国軍 カモフラ ヘリクルー ジャケット M カーキ ミリタリー メンズ 【中古】 【211113】


【中古】プラモデル 1/35 KOREAN K1A1 -韓国軍 K1AI- 「ARMOURED VEHICLES SERIES No.31」 [MM-00331]


アカデミー 1/35 韓国軍 K2戦車 ブラックパンサー プラモデル 13511

スポンサーリンク

うっせぇわ

うっせぇわ

  • Ado
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes
Goodbye Again

Goodbye Again

  • オリビア・ニュートン・ジョン
  • カントリー
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes