こんにちは!
今回は、以前にも紹介したエジプト迷彩服の違うバージョンを紹介します。
仕立てが大きく違っていました。
もしかしたら稀少品かもしれませんね。
目次
- 1 エジプト陸軍リバーシブル 迷彩戦闘服(その2)とは?
- 2 エジプト陸軍リバーシブル 迷彩戦闘服(その2)の全体及び細部写真
- 3 エジプト陸軍リバーシブル 迷彩戦闘服(その2)の特徴とは?
- 4 エジプト陸軍リバーシブル 迷彩戦闘服(その2)の製造とサイズのデータ
- 5 エジプト陸軍リバーシブル 迷彩戦闘服(その2)まとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 エジプト陸軍リバーシブル 迷彩戦闘服(その2)とは?
ドイツ武装親衛隊の迷彩に似ていることで有名なエジプトの迷彩服。
今回のモデルも同じような迷彩ながら、若干色調に違いがあります。
またデザインは、より高級感がありますよ。
第二次大戦中のドイツ武装親衛隊迷彩スモックの記事はこちらです。⬇︎
さて、どんな風に似ているのでしょうか?
早速、確認していきましょう!
2 エジプト陸軍リバーシブル 迷彩戦闘服(その2)の全体及び細部写真
前面
ポケットに使用されている生地の色調が少し違っていますね。
背面
素晴らしい迷彩ですね。
前面裏側
腰のスラッシュポケット内布と肩の補強布が目立ちます。
完全リバーシブルではりません。
背面裏側
気のせいか…美味しそうな迷彩ですね。
胸ポケット
生地の色が少し濃いです。
ボタンに注意
腰ポケット口も生地の色が違っています。
腰ポケット内側も違う色の迷彩生地が。
胸ポケットには、何故かデザートパターンでペンケースが。
トラウザース
前面
背面
こちらも臀部のパッチポケットは違う色調の生地が使用されています。
前面裏側
腰前のポケット生地が目立ちますね。
背面裏側
腰の補強布が目立ちます。
右の出っ張った生地は?
お尻のパッチポケット こちらもパーツで色違い
前面スラントポケット
前合わせはボタンのみ 英軍タイプのボタン
右腰には小さなポケットが。
ポケット内側 白い布
小さなポケットは細長い物が入りそう。ナイフポケットでしょうか?
腰には補強布が
裾は一般用が回り込んでいます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 エジプト陸軍リバーシブル 迷彩戦闘服(その2)の特徴とは?
迷彩は、色調がちがいますが、パターンは前回分析したモデルとほぼ同様です。
デザインの大きな違いは、
・ジャケットのポケット:1 → 4
・トラウザースのポケット:2 → 5
と数が増えているところと、完全リバーシブルではなくなったところです。
ただし、違うモデルなのか、バージョンアップしたのかは不明です。
面白いところでは、ジャケットのボタンが迷彩布に覆われていることです。
大きいボタンなので目立ったのでしょうか?
ボタンを解体してみたい衝動に駆られます。
4 エジプト陸軍リバーシブル 迷彩戦闘服(その2)の製造とサイズのデータ
・製造又は契約年度 不明
・製造場所 エジプト
・契約会社 エジプト
・製造会社 エジプト
・材質 コットン
・表記サイズ 不明
・各部のサイズ(平置)
ジャケット
着丈 約69センチ
肩幅 約44センチ
身幅 約54センチ
袖丈 約59センチ
トラウザース
ウエスト 約44センチ
股下 約77センチ
股上 約27センチ
着丈 約104センチ
裾幅 約20センチ
・状態 中古極上品
・官民区分 官給品
・入手方法 ヤフオク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 エジプト陸軍リバーシブル 迷彩戦闘服(その2)まとめ
相変わらずミステリアスな迷彩服ですね。
今回のモデルは、これまであまり見かけないタイプでした。
もしかしたら士官用なのかもしれませんね。
デザート面はともかく、一般面は日本のフィールドでも十分に使用できそうです。
迷彩生地が入手できれば、ぜひ完全リバーシブルを追求したいですね。
(そういえば、デザート面は大戦中のドイツ戦車の配色ですね。)
エジプト軍の迷彩服に関しては、もっとサンプルが欲しいところです。
今後も網を張って、入手しようと思います。
今回も珍しいエジプトの迷彩服を紹介しました。
次回は、米軍型軍装の基本となった重要なジャケットを紹介します。
お楽しみに!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
以前分析したモデルはこちらです。⬇︎
今回のモデルの後に採用された迷彩服はこちらです⬇︎
✳︎ ✳︎ ✳︎
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク