今回は、1980年代のスイス軍迷彩ユニフォームを分析します。
目にも鮮やかな迷彩ですが、実際に使用されていました!
勿論、あの有名な迷彩の子孫に当たります。
中古ですが殆ど使用感のない極上ですよ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
1 スイス陸軍迷彩ユニフォーム(ライバーマスターパターン)とは?
以前このブログでスイス陸軍の現用(最新)迷彩服を分析しました。
今回のモデルはその一つ前のモデルになります。
大戦中にドイツ軍で開発された「ライバーマスター」と呼ばれている迷彩を改造して採用していますね。
ドイツ軍「ライバーマスター」迷彩
(テント生地)
ホビージャパン発行「GERMAN CAMOFLAGE UNIFORMS 1937▶︎1945 第二次大戦ドイツ迷彩服」より引用
このライバーマスター迷彩のパターンをユニフォームに殆どそのまま採用し、量産・支給したのはスイス軍だけでした。
(かつてはベルギー軍も試験的に採用。旧チェコスロバキア軍にも似た迷彩がありました。)
1950年代から使用されています。
当初は山岳兵スモックとオーバーパンツのみでしたが、1980年代後半には材質を近代化して上下セパレートの戦闘服や戦車兵用のカバーオールなどが制作されましたね。
今回はそんな比較的新しい時代の迷彩ユニフォームになります。
さてさて、それはどんな迷彩服でしょうか?
今回はスイス軍マニアのあなたと一緒に、確認していきましょう!
2 全体及び細部写真です!
ジャケット
前面
迷彩のせいでポケットが判りづらいですね。
背面
前面裏側
迷彩がかなり透けています。
冬季用雪上迷彩として使えるかもしれませんね。
背面裏側
前合わせはジッパーのみ
裾のサイズタグ
「56」は日本人のXL
タグ
1984〜1985年の納入品か?
ジッパースライダー
プルタブの刻印は「OPTI」
スライダー裏面
エポレット
僅かなテーパー付きのクサビ型です。
胸ポケット
ダットファスナーで開閉
右胸ポケットには内部にペンポケットが!
三本入ります
ピストルベルトホルダー?
ダットファスナーで二段階に調整可能
袖の補強生地
腕を一周しています。
袖口
ジッパーで開閉
先端にはゴムを内蔵
左袖ポケット
何故かボタンが一つ縫い付けられています。
トラウザーズ
前面
背面
前面裏側
上下で製造会社や製造年度が違うので、迷彩の透けに違いがありますね。
背面裏側
左側面
ジャケットと僅かに色調が違っています。
諸外国の迷彩装備には、よくある事例ですね。
右側面
腰ポケット
ダットファスナーで開閉
右ヒップポケット
マジックテープで開閉
左側にはありません。
サスペンダー用リング
前あわせはジッパーとダットファスナー
タグ
サイズタグ
裾のループ
用途は何でしょう?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 その特徴とは?
迷彩は、ホワイトの生地にライトブラウン、グリーン、レッドブラウン、レッド、ブルーブラックで雲形をプリント、所々にホワイト+ダックエッググリーンの斑点を散らしているという複雑なパターンです。
(ライバーマスターには、この斑点がありませんでした。)
いろんな意味で「レッドインパルス!(赤い衝撃)」と言えます。
生地はコットンとポリエステル混紡ツイルで、軽量ですが丈夫で肌触りも良いですよ。
デザインは、ジャケットが2ポケットで裾は表出しタイプ。
(腰ポケットが無いのでパンツの中にも入れられます。)
変わったところでは、ピストルベルト(弾帯)を保持するストラップが付いていますよ。
(あまり見ないパーツですね。)
袖口はジッパーで開閉しますが、袖口にはゴムを内蔵。
トラウザーズは腰スラントポケット×2、右ヒップポケット、膝ポケット×2で、ウエストにはベルトループがありますが、ゴムも内蔵されています。
なんとサスペンダー用の吊り具もありますよ。
(万全ですね。)
全体的な縫製は丁寧かつ正確で、スイス人の性格を表しているような仕立てです。
4 製造とサイズのデータです!
製造・契約年度 1985年
製造場所 スイス
契約会社 スイス
製造会社 〃
材 質 コットン
ポリエステル
表記サイズ 56
(トラウザーズは4868)
各部のサイズ(平置)
ジャケット
着丈 約76cm
肩幅 約53cm
身幅 約64cm
袖丈 約64cm
トラウザーズ
ウエスト 約42cm
着丈 約103cm
股下 約70cm
股上 約33cm
裾幅 約27cm
状 態 中古極上品
官民区分 官給品
入手方法 ヤフオク
入手難易度 1(容易)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 まとめ
とても美しい迷彩ですね。
基になったライバーマスターは、未来の赤外線暗視装置戦に対応した迷彩…との情報もあります。
(凄いですね!大戦中のドイツ軍はどれだけ先を見ていたのでしょうか?)
真偽はともかく、実際にどんな効果があるのか確認してみたいですね。
レッドが強い印象のある迷彩服ですが、意外にも日本のフィールドでも効果があるとの報告が、中年(!)サバイバルゲーマーから寄せられています。
本当でしょうか?
人間の目には目立つような迷彩ですが、狩猟やバードウォッチングなどには向いているかもしれませんね。
幸いなことに、今回のセパレート型は、現在でも辛うじて入手できます。
特に中古品は安く入手できて嬉しいですね。
それでも、まだコレクションしていないあなたは、少々急いで購入した方が良いようです。
(スイス本国では、1990年代には廃止されています!)
私も予備品を購入したいと思います!😃
今回はスイス軍の「赤い衝撃」的な迷彩ユニフォームを分析しました。
いやー軍装品って、本当に素晴らしいですね!
それでは、また次回をお楽しみに!
(20221204更新)
参考:スイス軍ライバーマスター迷彩装備に関する記事はこちらです。⬇︎
最新のスイス軍迷彩服関連の記事はこちらです。⬇︎
その他のスイス軍装備に関する記事はこちらです。⬇︎
✳︎ ✳︎ ✳︎
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
スイス軍 フィールドジャケット アルペンカモ (XL ※表記52)
スイス軍 M-83 カモパンツ 迷彩 カーゴパンツ デッドストック 40 ワンカラー
スイス軍放出品 レインポンチョ 迷彩柄 アルペンカモ 雨具 Bランク
スイス軍 M83 フィールドキャップ アルペンカモ M 54~58cm
スポンサーリンク