こんにちは!
今回は、スイス軍の迷彩オーバーパンツを分析します。
以前分析した、スイス軍迷彩スモックとセットで使用するものです。
スイス軍装備のコレクションでは、必須アイテムですよ。
スイス陸軍迷彩スモックの記事はこちらです。⬇︎
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
- 1 スイス陸軍迷彩オーバーパンツ(ライバーマスター型)とは?
- 2 スイス陸軍迷彩オーバーパンツ(ライバーマスター型)の全体及び細部写真
- 3 スイス陸軍迷彩オーバーパンツ(ライバーマスター型)の特徴とは?
- 4 スイス陸軍迷彩オーバーパンツ(ライバーマスター型)の製造とサイズのデータ
- 5 スイス陸軍迷彩オーバーパンツ(ライバーマスター型)まとめ
1 スイス陸軍迷彩オーバーパンツ(ライバーマスター型)とは?
スイス軍は、1980年代までグレイのウールでできた制服が主な戦闘被服でした。
自衛隊で言うところの、甲武装ですね。
(甲武装:制服にヘルメット、弾帯、サスペンダー、半長靴という装備)
でも実際の戦闘を想定した訓練では、どうしても目立ってしまうので、その上に迷彩の上着(スモック)を着用していました。
今回のモデルは、そのスモックの下半身版ともいうべきオーバーパンツです。
どんなオーバーパンツなのでしょうか?
早速確認していきましょう!
2 スイス陸軍迷彩オーバーパンツ(ライバーマスター型)の全体及び細部写真
前面
膝あたりの艶のある部分は、補強用のナイロン生地(迷彩)です。
サスペンダーは、後部が縫い付けられていて、取り外しができません。
背面
末期のモデルなので、迷彩の色調が暗く印象がまるで違いますね。
前面裏側
やはり迷彩は、裏側にもかなり透けています。
背面裏側
サイズとデータのタグ
前合わせはボタンとダットファスナーで二段階に調整可能です。
サスペンダーの前端は金属バックル(アルミ)で調整可能です。
ウエストには、別にバックルがあります。
前面上部
特徴的なカーゴポケットの横にストラップがあります。
これは、生地が擦れて音をたてるのを防ぐ消音装置です。
右側上部
スラッシュポケットと右臀部のみパッチポケットあり。
臀部ポケットは、ダットファスナーで開閉
膝のカーゴポケット
3個のダットファスナーで開閉 容量が大きいです。
膝から下は、タブとダットファスナーで幅を調整できます。
裾はドローコードで絞れます。
膝のタブとダットファスナー
サスペンダーは「H」型
ウエスト前面裏側
オーバーパンツなので、内側に着用しているズボンのポケットも使用できるよう、左右にジッパー付スリットがあります。
腰裏側 カーゴポケット用の力布
膝裏側 ダットファスナーの力布
裾裏側
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 スイス陸軍迷彩オーバーパンツ(ライバーマスター型)の特徴とは?
まず迷彩ですが、ライバーマスター型迷彩のオーバーパンツとしては末期のモデルなので、迷彩の色調が一部変更(?)されています。
変更されたのは、ベースのライトブラウンで、濃いブラウンになっていますよ。
これだけで、受ける印象が全く違いますね。
(以前分析したスモックの袖の部分の生地と同じもののようです。)
生地はスモック同様の、やや厚めのコットン製です。
デザインでは、膝に大きい面積でナイロンの補強布が貼ってありますよ。
(スモックでは肘に貼られていましたね。)
特筆すべきは、太腿部からふくらはぎにかけてパンツの幅を絞るためのストラップやタブが装備されているところです。
これは生地が擦れて音を出すのを防止するものなんですね。
陸上自衛隊の普通科でも「消音装置」と称して、夜間戦闘時の必須処置とされてました。
(現在でもそうでしょうか?)
オーバーパンツもスモック同様至れり尽くせりですね。
4 スイス陸軍迷彩オーバーパンツ(ライバーマスター型)の製造とサイズのデータ
・製造又は契約年度 1987年代
・製造場所 スイス
・契約会社 スイス
・製造会社 〃
・材質 コットン
・表記サイズ 50 76
・各部のサイズ(平置)
着丈 約103センチ
ウエスト 約47センチ
股下 約74センチ
股上 約33センチ
裾幅 約24センチ
・状態 デッドストック
・官民区分 官給品
・入手場所 大阪の専門店
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 スイス陸軍迷彩オーバーパンツ(ライバーマスター型)まとめ
スモック同様、オーバーパンツも兵士の事を考えて造られている印象です。
でも、やはり少々凝りすぎの感もあります。
実際に使用している写真を見ると、あきらかに重そうな装備ですね。
(おそらく、戦闘服上下では、世界一のポケット容量でしょう。)
とはいえ、オーバーパンツでも、スモックでも手の届くところに沢山のポケットがあってアウトドアでは使い勝手が良さそうです。
(冬のバードウォッチングとか釣りには打って付けかもしれませんね。)
サバイバルゲームやシティユースでは、迷彩生地が必要以上に目立ちそうなので、使用は上級者向けでしょうか?
今回のパンツは、ブーツを使用する事を前提に製造されているので、股下がとても短いです。
使用時やサイズ選びには要注意です。
さすがに近年では、品薄になってきました。
購入はお早めに!
参考:スイス軍ライバー型迷彩戦闘服の記事はこちらです
今回は、とても凝った造りのスイス軍迷彩オーバーパンツを分析しました。
次回は、もうひとつのベルギー迷彩スモックを分析します。お楽しみに!
✳︎ ✳︎ ✳︎
女子ゴルフの渋野日向子さんが帰国しました。
どの局もその関連ニュースを報じていましたね。
笑顔が本当に素敵でした💕
報道内容を見ていると、今回の優勝はけっして「運」だけではなかったというのがわかりました。
アスリートの両親、小さい頃から運動神経抜群で腕力もあり、ソフトボール部だったとか。
(スイングは私よりキレイでした!)
そんな身体的な部分のみならず、両親、恩師からのメンタル面に関するアドバイス。
これまた笑顔が素敵で腰の低いコーチの存在。
そして自身の「笑顔」によるプラスのストロークを周りに与える力を信じている等々。
数々の条件が揃っての優勝だったのですね。
素晴らしいです。
これからも彼女なりの自然体でゴルフに邁進してもらいたいですね。
マスゴミや芸能界も、記事や画像がお金になるのはわかりますが、選手の事を一番に考えて対応して欲しいものです。(会見長過ぎです!)
東京五輪がさらに楽しみになってきました。
私も「しぶこ」選手に負けないよう、仕事やブログを頑張りたいです。
(超特化型ブログの片隅から)応援しています。北海道でも頑張ってください!
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク