今回は、1980年代のアメリカ軍特殊迷彩パーカーを分析します。
時々、映画やドラマでも見かけますよね。
世界的にみても、とても珍しい迷彩服ですよ。
勿論、デッドストックです!
目次
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 アメリカ軍ナイトデザートカモフラージュパーカーとは?
1980年代にアメリカ軍は、初めて砂漠(デザート)専用の迷彩服を開発・支給しました。
通称「チョコチップクッキー」と呼ばれるこの迷彩服は、小石や風紋を再現した素晴らしい迷彩服でしたね。
でも、あまり知られていませんが、チョコチップクッキーと同時にもう一つ別の砂漠用迷彩服も開発していました。
およそ砂漠には似つかわしくないそのカラーと独特の迷彩パターンは、数ある砂漠用迷彩服の中でも特異なものと言えそうです。
私も初めて観た時には、チョコチップクッキーとのあまりの違いに、とても驚いた事を覚えています。
実は、ある状況を想定し、それに特化した迷彩服だったのですね。
その状況とは…夜間の砂漠で各種暗視装置(暗闇でも赤外線、スターライトなど)の監視に対処するというものでした。
(ただそのためだけに、新しい迷彩服を開発した当時のアメリカ軍は、めちゃリッチでしたね。)
さてさて、それはどんな迷彩服なのでしょうか?
迷彩服コレクターのみならず、ミリタリーコレクション初心者のあなたと一緒に、確認していきましょう!
2 全体及び細部写真です!
前面
シルエットはM51シェルパーカーに似ていますね。
背面
全体的に緑っぽい迷彩です。
前面裏側
背面裏側
前合わせはボタンのみです。
タグ
1984年度契約品
内側のボタンは、ライナー装着用
タグの上に白いナンバリングが。
フードには、前縁と首元にドローコードがあります。
腰スリット
フラップがあって、2個のボタンで開閉。
(ポケットではありませんよ!)
ウエストのドローコード
内側のガイドは一部で、表に出たところで結んだりして調整します。
袖
先端にゴムを内蔵
内側のボタンはライナー用
(ライナーは袖までカバー)
裾
独特の形状と前後のドローコード(ゴム紐)は、左右の太腿で結ぶためのもの。
フード左右
ボタンはアメリカ軍スタンダードのBDUタイプ
謎のナンバリング
生地のパーツナンバーでしょうか?
着用例
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 その特徴とは?
迷彩は、ライトグレイグリーンにダークグリーンで全面に格子と、所々に斑点を描いています。
砂漠でグリーン系迷彩というのは効果が殆ど無いように思いますが、モノトーンになる夜間なら色調はあまり関係ないですね。
それにしても、このパターンは特殊です。
まるで、暗視装置画面そのもののようです。
実際の暗視装置の画面⬇︎
これは現代の高性能な暗視装置ですが、古いモデルはもっと画素数が少なく画面が粗かったですね。
そんな画面に似ています。
生地はコットンとナイロンの混紡で、やや薄いツイルです。
デザインは、かつてのM51シェルパーカーと似ていますよ。
フード付きで左右の腰にポケット…ではなくて、スリットがあります。
ライニングはなく、専用のライナーがボタンで装着できるようになっていますね。
(ライナーは丈が長く、腰のスリットと同じ部分がスリットになっています。)
どうやら、通常の砂漠用迷彩服の上に着用する、防寒着も兼ねた迷彩服のようです。
裾は独特のデザインで、ドローコードも左右に2本ずつあることから、両足に巻きつけて使用します。
このデザインも、M51パーカーと同じですね。
全体的な縫製は、やや雑ですが強度は十分な、アメリカ軍スタンダードです。
4 製造とサイズのデータです!
製造・契約年度 1984年
製造場所 アメリカ
契約会社 アメリカ
製造会社 〃
材 質 コットン
ナイロン
表記サイズ M
(日本人のL)
各部のサイズ(平置)
着丈 約108cm
肩幅 約49cm
身幅 約60cm
袖丈 約69cm
状 態 デッドストック
官民区分 官給品
入手場所 ヤフオク
入手難易度 2(やや困難)
スポンサーリンク
米軍 ナイトデザートカモパーカー USED JP112UN アメリカ軍 US GI ロングコート 羽織り フィールド コンバット 戦闘服 湾岸戦争 カモフラージュ 実物ミリタリー 軍物 軍モノ
スポンサーリンク
5 まとめ
一見暗視装置の画面のような迷彩パターンが、実際に暗視装置を通してみた場合、どんな効果があるのでしょうか?
いつか試してみたいですね。
今回のモデルは、湾岸戦争まで使用例を確認していますが、その後のイラク戦争、アフガン戦争では見かけなくなりました。
もしかしたら、もう用途廃止になっているのかもしれませんね。
一般的な迷彩服としてみた場合、日中では一様なグリーンに見えて、例え森林と言えどシルエットが浮かんでしまうようですね。
でも、もし何らかの赤外線対策が施されていたりするのなら、或いは狩猟や野鳥観測には向いているのかも。
薄手でライニングもありませんが、専用のライナーを装着したり、下に着用する衣類を防寒着にすると冬でも使えそうですよ。
同じ迷彩生地を用いた、オーバーパンツ、BDU(バトルドレスユニフォーム)もありますのでシチュエーションで選ぶことができます。
今回のモデルは、現在でもデッドストックが入手できます。
サイズは、日本人男性のMサイズ以上が多いですね。
ただし、時代とともに価格が上昇しつつあります。
購入するなら、やはり早いほうが良いですよ!
また、実店舗よりネットの方が安価な場合が多いですね。
今回は、アメリカ軍の特殊な迷彩パーカーを分析しました。
いやー、軍装品って本当に素晴らしいですね!
それでは、また次回をお楽しみに!
(20240324更新)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考:本文にあったチョコチップクッキー迷彩服に関する記事はこちらです。⬇︎
他のアメリカ軍砂漠用迷彩服に関する記事はこちらです。⬇︎
他のアメリカ軍装備に関する記事はこちらです。⬇︎
✳︎ ✳︎ ✳︎
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
SMALL 01年製 ナイトデザートカモフラージュ パーカー コート カーキ 米軍実物【メンズ】【SMALL】【中古】
希少 実物 USED 米軍ナイトデザートカモ シェルパーカー【クーポン対象外】【T】
実物 新品 デットストック 米軍 ナイトデザートカモ オーバーパンツ【クーポン対象外】【T】
実物 新品 米軍ナイトデザートカモ パーカー用ライナー 【クーポン対象外】《WIP03》【T】
スポンサーリンク