こんにちは!
今回は珍しい、イタリア軍のパイロット装備を分析します。
数が少ない希少なアイテムですよ!
目次
- 1 イタリア陸軍エアクルートラウザースとは?
- 2 イタリア陸軍エアクルートラウザースの全体及び細部写真
- 3 イタリア陸軍エアクルートラウザースの特徴とは?
- 4 イタリア陸軍エアクルートラウザースの製造とサイズのデータ
- 5 イタリア陸軍エアクルートラウザースまとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 イタリア陸軍エアクルートラウザースとは?
以前から気になっていたアイテムです。
イタリア軍の空挺トラウザースはよく見かけるのですが、それに混じって見かけないデザインのものがありました。
ショップによっては、イタリア軍空挺トラウザースとして販売されていますね。
でも、明らかにデザインが違います。
イメージとしては、フライトスーツの下半身にベルトループをつけて、セパレートにしたような感じです。
例によって、実際に着用している兵士の写真は見たことがありません。
でも、時折販売されている不思議なアイテムです。
フライトスーツの改造品でしょうか?
それも含めて、早速確認していきましょう!
2 イタリア陸軍エアクルートラウザースの全体及び細部写真
前面
2タックです。
ポケットの配置が、パイロットスーツに近いですね。
背面
臀部や腰に全くポケットがありません。
着座姿勢で活動する衣類に多いですね。
前面裏側
内側には特に何もないです。
背面裏側
タグ表裏
前合わせはジッパーとダットファスナーです。
膝パッチポケット
ジッパーで開閉
ジッパーは全て黒染めのブラです。
(現在は、黒染が落ちています…。)
右足首
ジッパーで開閉
ふくらはぎ横には、ダットファスナーで開閉する細長いポケットが。
ダットファスナーで開閉(破損してます。)
そのポケットの後ろにはペン差しが。
6本入ります。
内3本は、キャップ内蔵(このモデルは一個紛失)
左足首
ジッパーで開閉
スライダーは閉時には後方に位置します。
裾はジッパーで開閉 マチ付き
膝ポケットは、内側にマチがあります。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 イタリア陸軍エアクルートラウザースの特徴とは?
生地は、薄いコットンで色は空挺ジャケット&トラウザースと同じODです。
陸軍装備の証ですね。
足首やふくらはぎ部のポケットを除き、背面にポケット等は何もありません。
これは、座ったまま作業や戦闘を行う、つまりパイロットやエアクルーの装備と言えます。
イタリア軍被服は、カチッと造られているものが多いのですが、今回のモデルに関しては、細部はかなりテキトーですね。
特に右太もも内側付近の生地が端末処理されておらず、ほつれたまま縫製されています。
おそらく、イレギュラーだと思いますが…イタリアの裏スタンダードかもしれませんね。
各部の縫い糸は、全く同じ物が使用されていて、今回のモデルだけの改造品ではないようです。
4 イタリア陸軍エアクルートラウザースの製造とサイズのデータ
・製造又は契約年度 1980年代
・製造場所 イタリア
・契約会社 イタリア
・製造会社 〃
・材質 コットン
・表記サイズ 表記なし。
・各部のサイズ(平置)
着丈 約105センチ
ウエスト 約42センチ
股上 約30センチ
股下 約77センチ
裾幅 約15センチ
・状態 中古並品
・官民区分 官給品
・入手方法 ヤフオク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 イタリア陸軍エアクルートラウザースまとめ
珍しいトラウザースですが、インターネットで流れているものは、程度が悪いものが多いです。
今回のモデルも、破損や欠品がありました。
しかし暖候期は、その生地の薄さから重宝しそうですね。
また大腿部前面にパッチポケットがあり、マチもついているので、CWU–27Pのフライトジャケットより着心地が良いです。
夏のバイカーにもおすすめです。(転倒に注意!)
おそらくフライトスーツが原型であるため、全体のシルエットは細めで、裾も絞っているデザインがスタイリッシュですね。
股下の寸法が合えば、「買い」かもしれませんよ。
今後は、ジャケット(おそらくシャツタイプではないでしょうか?)を探していきたいです。
今回は、イタリア軍の珍しいトラウザースを分析しました。
次回は、陸上自衛隊の希少な迷彩服を分析します。
お楽しみに!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考:イタリア陸軍の単色装備品関連記事はこちらです。⬇︎
✳︎ ✳︎ ✳︎
今朝。芸人と女優が結婚したニュースが入ってきました。
全くの予想外で驚いています。
六月の花嫁は幸せになれるそうなので、安心ですね。
でも、意外でした!
ヤマちゃん、優さんお幸せに!
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク