いつだってミリタリアン!

軍装品コレクション歴45年以上の元自衛官がお届けするミリタリーグッズのブログです。集めたミリタリーグッズを豊富な写真でゆっくり公開中!初心者コレクターの疑問点を解消します!

美しい艦影をそのままに!【旧日本軍】海軍高尾型巡洋艦文鎮(無塗装タイプ)とは?0853 🌸 ミリタリー

旧日本海軍旗

今回は、1930年代の旧日本軍巡洋艦文鎮を分析します。

以前、陶器製の文鎮を分析しましたが、今回は真鍮製ですね。

さらに重くて安定感があります。

少々傷んでいますが、時代を考えると極上品ですよ!

   目次

スポンサーリンク 

 

スポンサーリンク

1  旧日本海軍高尾型巡洋艦文鎮(無塗装タイプ)とは?

現在でも海上自衛隊主体で実施されている観艦式。

 

壮観ですね。勇壮ですね。

 

観艦式は、当然ながら戦前からありました。

 

ただし大演習という名目だったのでしょうか?

 

現在の護衛艦隊でも凄いのですから、戦艦、空母それに巡洋艦が加わると、今以上壮観だったのでしょうね。

 

今回のモデルは、そんな戦前の大演習観艦式記念の文鎮になります。

 

モデル化されたのは、帝国海軍巡洋艦「高雄」型ですね。

 

それも戦前の型式をモデル化してるようです。

 

帝国海軍高雄型重巡洋艦に関しては以下をご覧ください。 

 

高雄型重巡洋艦 - Wikipedia

ja.wikipedia.org

 

海軍工廠製で、鋳造ながらとても正確に再現されていますね。

 

さてさて、それはどんな文鎮なのでしょうか?

 

今回は、旧日本軍連合艦隊マニアのみならず、デスクに飾れる小粋なペーパーウエイトをお探しのあなたと一緒に、確認していきましょう。

 

なお今回のモデルは歴女たる娘のコレクションになります。

(よく入手できたなあ?)

2  文鎮の全体及び細部写真

全体形

やはり吃水以下が省略されたウォーターライン形式ですね。

でも、安定していて良いです。

f:id:akmuzifal6489:20210828192902j:image

 

左側面

後方煙突の直後にマストがあるので、やはり就役直後のモデルのようです。
f:id:akmuzifal6489:20210828192851j:image

 

右側面
f:id:akmuzifal6489:20210828192936j:image

 

上面

型抜きながら必要最小限のパーツで細部をよく再現しています。
f:id:akmuzifal6489:20210828192929j:image

 

底面
f:id:akmuzifal6489:20210828192939j:image

 

底面の文字

昭和11年(1936年)製

しかも本家製!
f:id:akmuzifal6489:20210828192916j:imagef:id:akmuzifal6489:20210828192859j:image

 

艦橋付近左斜め前

古い製品なので緑青が出ています。
f:id:akmuzifal6489:20210828192920j:image

 

艦橋付近左斜め後方

2本の煙突、マスト、カタパルトも再現!
f:id:akmuzifal6489:20210828192932j:image

 

前部砲塔
f:id:akmuzifal6489:20210828192906j:image

 

艦橋付近

(手ブレが…😓)
f:id:akmuzifal6489:20210828192855j:image

 

カタパルトと後部砲塔

もしかして爆雷投下軌条も再現?
f:id:akmuzifal6489:20210828192925j:image

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

3  その特徴とは?

材質はブラスで、溶かしたブラスを型に流し込み、冷えて固まった後に一部を整形してあるようです。

 

おそらく実際の図面に合わせて、鋳造されたのでしょう。

(しかも何度も試作を繰り返して…。)

 

そのため現代の超精密なプラモデルと比較しても、全体的なバランスには遜色がありません。

 

艦名は識別できませんが、特徴ある砲塔配置や艦橋、後部煙突直後のマストなどから、就役直後の高雄型重巡洋艦と思われます。

(素人判断です😓)

 

本来は、海面を疾走しているのを表現するために、波も付属していたとの情報もあります。

 

また、ものによっては当時の軍艦色に塗装されたものもあったとか?

(後にオーナーが自分で塗装した?) 

 

興味は尽きませんね。

4  製造とサイズのデータ

・製造又は契約年度 1930年代

・製造場所     日本

・契約会社     日本

・製造会社      〃

・材  質     ブラス

・各部のサイズ   全長 約300ミリ

          全幅 約29ミリ

・状  態     中古極上品

・官民区分     民生品

・入手場所     京都の骨董市

・入手難易度    3(困難)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

5  まとめ

美しい巡洋艦ですね。

 

思わずプラモデルを作りたくなってしまいました。

 

誰が言ったか覚えていませんが、優秀な兵器は見た目が美しいとか。

 

言い得て妙ですね。

 

現在、戦闘機や戦車は世界的に一大復元ブームになっています。

 

ぜひ、かつての連合艦隊も復元…は難しいですが、大きい模型を作って欲しいですね。

 

さて、この文鎮ですが勿論稀少品です。

 

入手は困難でしょう。

 

ただし、本日現在国内のオークションに2点出品されています。

ヤフオク! - 戦前 大日本帝国海軍 昭和十一年特別大演習 観艦...

page.auctions.yahoo.co.jp

ヤフオク! - 昭和11年特別大演習観艦式記念品/高雄型重巡洋艦...

page.auctions.yahoo.co.jp

 

出品価格からお高いですが、探していたあなたは入札してみてはいかがでしょうか?

 

私は、どこかに残っていると思われる完全品を探してみたいと思います。

 

今回は、戦前の旧日本海軍巡洋艦をモデル化した文鎮を分析しました。

次回は、イギリス軍のホルスターを分析します。

お楽しみに!

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

参考:他の旧日本軍関連の物品記事はこちらです。⬇︎

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

     ✳︎     ✳︎     ✳︎

読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク


フジミ模型 1/700 帝国海軍シリーズ No.16 日本海軍重巡洋艦 高雄 フルハルモデル


フジミ模型 1/700 帝国海軍シリーズNo.23 日本海軍重巡洋艦 摩耶 フルハルモデル

フジミ模型 1/700 帝国海軍シリーズNo.26 日本海軍重巡洋艦 鳥海 フルハルモデル


艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 高雄 軽兵装Ver. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
 


艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 愛宕 軽兵装Ver. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア


艦隊これくしょん -艦これ- 1/7 摩耶改二

スポンサーリンク

瞳を閉じて

瞳を閉じて

  • 荒井由実
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes
海を見ていた午後

海を見ていた午後

  • 荒井由実
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes
埠頭を渡る風

埠頭を渡る風

  • 松任谷由実
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes