こんにちは!
今回は、アメリカ軍のトレーニングウェアを分析します。
古いデザインですが、改良を加えながら現在でも使用されている息の長い衣類ですよ。
目次
- 1 アメリカ陸軍フィットネスパーカーとは?
- 2 ブルガリア陸軍迷彩カバーオール(グリーンスポットパターン)の全体及び細部写真
- 3 ブルガリア陸軍迷彩カバーオール(グリーンスポットパターン)の特徴とは?
- 4 ブルガリア陸軍迷彩カバーオール(グリーンスポットパターン)の製造とサイズのデータ
- 5 ブルガリア陸軍迷彩カバーオール(グリーンスポットパターン)まとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 アメリカ陸軍フィットネスパーカーとは?
軍隊にとって兵士の体力を維持向上させることは、まず最初に考えなければならないことですね。
何しろ武器を持ち、弾薬、各種装備を装着して、場合によっては背嚢(バックパック)を持って戦場を走りまわらければならないのですから。
最近では、ボディアーマー(防破片ベスト)も標準装備となり、より体力の増強が求められていますね。
そこで、普段から持続走(駆け足)を主体に、基礎体力の錬成を行っています。
これは洋の東西を問わず共通していることですね。
今回のモデルは、アメリカ軍が体育訓練時に着用するユニフォームです。
私が確認しているのは、1970年代からですが、もっと前から支給されていたかもしれませんね。
本来なら、上下セットなのですが、諸事情で今回は上衣のみになります。
(自宅で洗濯中でした。)
さてさて、それはどんなパーカーなのでしょうか?
今回はミリタリーマニアは言うに及ばず、ファッションリーダーのあなたと一緒に、確認していきましょう!
2 ブルガリア陸軍迷彩カバーオール(グリーンスポットパターン)の全体及び細部写真
前面
着丈が短いですね。
背面
前面裏側
よく見ると、体側(脇から下)はニットになっていますよ。
背面裏側
裏側は起毛になっています。
フード周辺
フード前縁にはドローコードがあります。
タグ表裏
1996年度契約品です。
ジッパー
今回のモデルの刻印は「TALON」ですが、メーカーによっては「YKK」も採用しています。
フードドローコード付け根のハトメ
ブラス製で、長く使用しているとハトメ周辺の生地に穴が開いてきますね。
(力布はないようです。)
お腹のポケット
ポケットも使用していると、開口部の縫い目上下に穴が開いてきますよ。
力が加わる箇所のようです。
袖先端は同色のニットです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 ブルガリア陸軍迷彩カバーオール(グリーンスポットパターン)の特徴とは?
生地は裏起毛のトレーナー生地で、ホワイトに近いグレイをベースに、ニュートラルグレイとのミックスになっています。
一般的なスウェットのように暗いグレイではなくて、明るい色調なのでなかなかオシャレですよ。
デザインは、良くあるスウェットパーカーのように、プルオーバー(頭から被る)ではなくて、前身頃はフルジッパーで開閉できます。
これにより着脱が容易になっていますよ。
ポケットは、お腹に2個ありますが少々容量が少ないです。
袖、裾、脇はニットになっていますよ。
(確か昔のモデルは、脇のニットがなかったように記憶していますが…。🤔)
フードは生地が二重になっていますね。
縫製は少々雑ですが、強度は十分ですよ。
アメリカスタンダードとでも言うのでしょうか?
このパーカーは、使用しているうちに、フードのハトメ付近、ポケットの上下が破れて穴が開くことが多いです。
使用上または中古品購入時のチェックポイントですね。
4 ブルガリア陸軍迷彩カバーオール(グリーンスポットパターン)の製造とサイズのデータ
・製造又は契約年度 1996年
・製造場所 アメリカ
・契約会社 アメリカ
・製造会社 〃
・材質 コットン
ポリエステル
・表記サイズ M
(日本人のL)
・各部のサイズ(平置)
着丈 約57センチ
肩幅 約51センチ
身幅 約54センチ
袖丈 約66センチ
・状態 中古上品
・官民区分 官給品
・入手場所 ヤフオク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 ブルガリア陸軍迷彩カバーオール(グリーンスポットパターン)まとめ
実際に着用してみると、軽量で意外に暖かいですね。
春や秋なら問題なく使えそうです。
フードも強い風が吹いている場合に助かりますね。
このパーカーは、ミリタリーマニア以外にも人気ですよ。
未使用品が入荷したら、店に展示する側から売れていきますね。
(ウチの奥(神)様も愛用中で、もう2着目です!)
そのせいでしょうか?
最近は忠実なモデル品まで製造されていますね。
(とても良くできていますよ。しかも安価です。)
現在は、胸の文字が、USMC(海兵隊)になっているパロディモデルもあるようです。
普段着に、スポーツに、重ね着して春や秋のキャンプなどに十分使えるパーカーですね。
また、ファッションのベースとして活用するのも面白いかもしれません。
(各種ジーンズやチノパン、はてはジャングルファーティーグのトラウザースにも合いますよ!)
官給品でも、比較的安価に入手できますので、おすすめですね。
スポンサーリンク
官給品パーカー
アメリカ軍U.S. ARMYスウェットパーカー ミリタリー GI【楽ギフ_包装】
モデル品パーカー
米軍タイプ ARMY フィットネスパーカー 新品 選べる9色 JP034YN/JP034YDグレー/ネイビー/Tブルー/パープル/Sピンク/オリーブ/イエロー/ブラック/Mブルー【TKA】
スポンサーリンク
今回は、アメリカ陸軍の使えるフィットネス・パーカーを分析しました。
次回は、インド軍の迷彩服を分析します。
お楽しみに!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考:他国のトレーニングウェアはこちらです。⬇︎
✳︎ ✳︎ ✳︎
Twitterで発見!
変なお辞儀がとうとう宝塚まで…。
これは、かの半島の娼婦のお辞儀ですね。
<悲報> 大正3年から続く日本の「宝塚歌劇団」ついに陥落いたしました。
— neworandie1001 (@neworandie1001) 2020年7月18日
日本の美しいお辞儀を捨てた宝塚。。
「コ ン ス 」でお迎えです!
お腹痛いんじゃない?
何度か「コンスをやめてください」と電話いたしましたが、効果は有りませんでした。
どうか問い合わせしていただけませんか pic.twitter.com/2jXh1IQHS1
航空会社や大手デパートなども採用しているとか?
そこまでかの国民が新党しているのですね。
何とか、修正してもらいたいです。
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク