いつだってミリタリアン!

軍装品コレクション歴45年以上の元自衛官がお届けするミリタリーグッズのブログです。集めたミリタリーグッズを豊富な写真でゆっくり公開中!初心者コレクターの疑問点を解消します!

本サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

空自隊員御用達!【自衛隊装備品】航空自衛隊ヘルメットバッグ2種(デジタル迷彩・BX品)とは? 0796 🇯🇵 ミリタリー

f:id:akmuzifal6489:20210626151615j:image

今回は、2010年代の航空自衛隊ヘルメットバッグ2種を分析します。

残念ながら基地内売店で販売されているモデルで、官給品ではありません。

でも、十分に使えるバッグですね。

いずれもほとん使用感のない極上品ですよ!

   目次

スポンサーリンク 

 

スポンサーリンク

1  航空自衛隊ヘルメットバッグ2種(デジタル迷彩・BX品)とは?

f:id:akmuzifal6489:20210627120651p:plain

軍用機のエンジンが、それまでのレシプロエンジンからジェットエンジンに移行していった1950年代くらいから、パイロットのヘルメットもそれまでのレザーや布製から合成樹皮などのいわゆる「ハードへルメット」に変わっていきました。

 

これは航空機の速度向上、射出座席の装備などでパイロットの頭部を保護する必要性が増してきたためですね。

 

このハードヘルメットの導入にともない、専用のバッグも開発されました。

 

当初はヘルメットを入れるだけの丸い袋型だったり単純なトートバッグ型でしたが、次第に凝ったデザインになっていきましたよ。

 

そして各種ポケットも増設されて、バッグ本体の容量も増えていますね。

 

現用アメリカ軍ヘルメットバッグ

f:id:akmuzifal6489:20210627171158j:image

 

現在では、面白いことに誰もヘルメットを入れず、私物バッグとして使用されています。

 

そんなヘルメットバッグですが、航空自衛隊の場合は、アメリカ軍のように官給品は存在しません。

(少なくとも2020年までは…。)

 

パイロットが使用している明るいグリーンのヘルメットバッグは、実はヘルメットのメーカーが好意で付けた単なる付属品でした。

(その証拠に、ヘルメットバッグに官給品を示すタグはありません。しかも同じ会社のフライトヘルメットには、もれなく付属。)

 

でもヘルメットバッグの機能性に、各種業者が目をつけない訳はありませんでした。

 

今回のモデルは、航空自衛隊基地内売店に納品している業者が製造したヘルメットバッグになります。

 

2種類を準備しました。

 

それぞれ一長一短がありますが、隊員さんは普通に使用していますね。

 

さてさて、それはどんなヘルメットバッグたちなのでしょうか?

 

今回は、航空自衛隊装備マニアのみならず、機能的なバッグをお探しのあなたと一緒に、確認していきましょう!

2  ヘルメットバッグ2種の全体及び細部写真

⑴   ナイロンモデル

全体形

f:id:akmuzifal6489:20210626152741j:image

 

前面

マジックテープがあって、所属のパッチ(ワッペン)などを貼り付けることができます。

f:id:akmuzifal6489:20210626151556j:image

 

背面
f:id:akmuzifal6489:20210626151547j:image

 

前面裏側
f:id:akmuzifal6489:20210626151539j:image

 

背面裏側
f:id:akmuzifal6489:20210626151454j:image

 

内ポケット

オープンタイプで対角に2個あります。

細長いナイロン製
f:id:akmuzifal6489:20210626151600j:image

 

メーカータグ

表側にあります。

f:id:akmuzifal6489:20210626151426j:image

 

ハンドル付け根のフック

グレイの強化プラスティック製
f:id:akmuzifal6489:20210626151517j:image

 

ジッパースライダーと金属製Dリング
f:id:akmuzifal6489:20210626151513j:image

 

反対側の補助とDリング
f:id:akmuzifal6489:20210626151543j:image

 

本体表面のポケット

左右にあります。
f:id:akmuzifal6489:20210626151438j:image

 

ポケットはマジックテープで開閉

ポケットフラップは両端が縫い付けられています。
f:id:akmuzifal6489:20210626151526j:image

 

ポケットはMOLLE対応です。

これでいろんなパウチとか取付けられますね。
f:id:akmuzifal6489:20210626151431j:image

 

ハンドル

肩にも掛けられるようにやや大きめ。
f:id:akmuzifal6489:20210626151458j:image

 

付属のストラップ

マジックテープで取り外し可能なパットがついています。
f:id:akmuzifal6489:20210626151506j:imagef:id:akmuzifal6489:20210626151435j:image

 

ストラップ両端にあるナス環

金属製です。
f:id:akmuzifal6489:20210626151447j:image

 

⑵   ポリエステルモデル

全体形

アメリカ軍のヘルメットバッグに近い造りですね。

f:id:akmuzifal6489:20210626152726j:image

 

前面
f:id:akmuzifal6489:20210626151502j:image

 

背面
f:id:akmuzifal6489:20210626151533j:image

 

前面裏側

このライニングは、どこかで見たことがあります。
f:id:akmuzifal6489:20210626151422j:image

 

背面裏側
f:id:akmuzifal6489:20210626151451j:image

 

ハンドル付け根のフック

ブラックのプラスティック製です。
f:id:akmuzifal6489:20210626151442j:image

 

本体のポケット
f:id:akmuzifal6489:20210626151522j:image

 

ポケットはマジックテープで開閉

やはりポケットフラップは両端が縫い付けられています。
f:id:akmuzifal6489:20210626151551j:image

 

こちらのモデルもハンドルは長めです。
f:id:akmuzifal6489:20210626151418j:image

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

3  両モデルの特徴とは?

f:id:akmuzifal6489:20210627121057p:plain

⑴   ナイロンモデル

迷彩生地は、官給品とは違う色調とパターンですね。

 

表面がガサガサしていて、強そうなナイロン生地です。

 

ライニングはグレイのキルトで、僅かながらクッション性がありますよ。

 

デザインは、基本的にはアメリカ軍のヘルメットバッグを原型としていますね。

 

ポケットは、前面×2、内ポケット×2、フックですが、ハンドルが長く、ジッパー両端にDリングが付属しています。

 

このDリングに付属のストラップを付けると、肩掛けになってかなりの重さでも携行できますね。

 

前面には、マジックテープと、ナイロン製の細いテープが縫い付けられていて、MOLLE対応となっています。

(これは便利かも?)

 

全体的な縫製は、性格でしっかりした仕立てです。

 

⑵   ポリエステルモデル

生地は、モデル品のデジタル迷彩作業服と同じです。

 

色調は僅かに違っていますが、パターンは官給品と同じですね。

 

ライニングはライトブルーのキルトで、やはりクッション性があります。

(このライニングはBX品の簡易ジャンパー(薄いブルータイプ)にも使用されていましたね。)

 

デザインは、こちらもアメリカ軍のヘルメットバッグを参考にしています。

 

ポケットは前面×2、内ポケット×2、フックで、やはりこのモデルもハンドルが長いですよ。

 

全体的な縫製は、正確かつ丁寧で、強度もそれなりのようです。

4  製造とサイズのデータ

f:id:akmuzifal6489:20210627121549p:plain

⑴   ナイロンモデル

・製造又は契約年度 2010年代

・製造場所     中国

・契約会社     日本

・製造会社     中国

・材  質     ナイロン

・各部のサイズ   縦 約53センチ

          着 約53センチ

・状  態     中古極上品

・官民区分     民生品

・入手場所     大手通販サイト

・入手難易度    1(容易)

 

⑵   ポリエステルモデル

・製造又は契約年度 2010年代

・製造場所     日本

・契約会社     日本

・製造会社      〃

・材  質     ポリエステル

・各部のサイズ   縦 約48センチ

          横 約49センチ

・状  態     中古極上品

・官民区分     民生品

・入手場所     ヤフオク

・入手難易度    2(やや困難)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

5  まとめ

f:id:akmuzifal6489:20210627122305p:plain

どちらのバッグも、オリジナルのアメリカ軍ヘルメットバッグを忠実にコピーするのではなく、より使い勝手が良くなるように工夫や改良がなされていますね。

 

特にハンドルが長く肩に掛けられたり、Dリングとストラップを付属させて、より重い荷物を運べるようにしているのが素晴らしいです。

 

容量も十分で、ナイロンタイプなら二泊三日+お土産、ポリエステルタイプなら一泊二日+お土産くらいの荷物は運べそうですよ。

(何故お土産?)

 

ちょっとした出張や旅行にピッタリです。

 

勿論、サバイバルゲームや狩猟、野鳥観測、キャンプにも問題なく使用できますよ。

 

でもフィールドで無造作に置いていたりすると、その高過ぎる迷彩効果から発見が困難になる場合がます。

(これはマジです。経験者は語る…。)

 

ここは要注意ですね。

 

さて、これらのヘルメットバッグですが、大手通販サイトなどでも取り扱っていて入手は容易ですよ。

(でも   ポリエステルモデルは、やや品薄のようです。)

 

また、オークションやフリマでも見かけることがあります。

(中古品でお安く入手できる場合もありますよ!)

 

キーワードでサイト内検索をしてみましょう!

 

今回は、モデル品ながら機能的で使えるヘルメットバッグ2種を分析しました。

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

参考:オリジナルのアメリカ軍ヘルメットバッグはこちらです。⬇︎ 

【アメリカの装備品】ヘルメットバッグ(1998年度契約品)

www.military-spec-an.com

その他のミリタリーバッグはこちらです。⬇︎

👜ミリタリーバッグ(Bag&backpack) カテゴリーの記事一覧

航空自衛隊のデジタル迷彩服(モデル品を含む)はこちらです。⬇︎

【自衛隊装備品】航空自衛隊デジタル迷彩作業服(モデル品)

www.military-spec-an.com

【自衛隊装備品】航空自衛隊迷彩防寒外被(防寒戦闘服外衣)モデル品

www.military-spec-an.com

     ✳︎     ✳︎     ✳︎ 

読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク


航空自衛隊 ヘルメットバッグ 自衛隊 空自 大型バッグ パイロットバッグ

スポンサーリンク

remember

remember

  • Uru
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes
あの日タイムマシン

あの日タイムマシン

  • LONG SHOT PARTY
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes