こんにちは!
今回は、航空自衛隊迷彩の陸上自衛隊(以下陸自とします。)防寒外被(防寒戦闘服外衣)を分析します。
勿論実際には存在しないモデル品です。
でも、官給品の航空自衛隊作業外被よりも、はるかに優れていますよ!
目次
- 1 航空自衛隊迷彩防寒外被(防寒戦闘服外衣)モデル品とは?
- 2 航空自衛隊迷彩防寒外被(防寒戦闘服外衣)モデル品の全体及び細部写真
- 3 航空自衛隊迷彩防寒外被(防寒戦闘服外衣)モデル品気になる特徴は?
- 4 航空自衛隊迷彩防寒外被(防寒戦闘服外衣)モデル品の製造とサイズのデータ
- 5 航空自衛隊迷彩防寒外被(防寒戦闘服外衣)モデル品まとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 航空自衛隊迷彩防寒外被(防寒戦闘服外衣)モデル品とは?
現在支給されている航空自衛隊の作業外被は、お世辞にも有能な装備とは言えず、よく言えばレトロ、悪く言えば前時代的な勘違いオンボロ装備なんですよね。
何故、航空自衛隊は、あんなふざけた粗悪品を採用したのでしょうか?
防衛省の偉〜い方々は、個人装備を軽視しているとしか思えないです。
本当に隊員の事を考えて支給したのでしょうか?
まさに「勇猛果敢、支離滅裂」な航空自衛隊の面目躍如といった感じですね。
粗悪装備を支給される現場の隊員さんが、本当に可哀想です。
そんな状況を見て…かどうかはわかりませんが、日本のあるショプから発売されたのが今回の防寒外被(防寒戦闘服外衣)です。
早速、確認していきましょう!
2 航空自衛隊迷彩防寒外被(防寒戦闘服外衣)モデル品の全体及び細部写真
前面
デザインは完璧に陸自防寒外被(防寒戦闘服外衣)です。
(ウエストはドローコードを少し絞っています。)
背面
前面裏側(ライナー付き)
背面裏側(ライナー付き)
タグ
袖口 ボタンで開閉、調整 ボタンは陸自官給品と同等品
脇の通気孔
脇の通気スリットも再現 ジッパーで開閉
エポレット
胸ポケット ダットファスナーで開閉 ファスナー表側は陸自と同じ色
腰ポケット こちらもダットファスナーで開閉
前合わせはジッパーとダットファスナー
ライナー取付ゴムはブラック(陸自もブラックが良いのでは?)
ライナーの縁はライトブルー、ライナー本体はグレイ。航空自衛隊色ですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 航空自衛隊迷彩防寒外被(防寒戦闘服外衣)モデル品気になる特徴は?
迷彩は、生地も含めて以前紹介した航空自衛隊迷彩作業服と同じです。
関連記事はこちらです。⬇︎
デザインは、これも以前紹介した陸自迷彩防寒外被(防寒戦闘服外衣)と同じです。
関連記事はこちらです。⬇︎
ただ、残念ながら各所のボタン、ジッパー、ダットファスナー表面などの色が陸自防寒外被(防寒戦闘服外衣)のままでした。
もしかしたら、同じラインで迷彩生地のみ替えて製造していたのかも?
(ボタンは航空自衛隊のBXで官給品の類似品が入手可能ですよ。)
着心地も陸自と同じです。
写真はありませんが、フードもちゃんと装備されていて、造りも陸自と同様です。
素晴らしいですね。
こんな作業外被が欲しかったです。
4 航空自衛隊迷彩防寒外被(防寒戦闘服外衣)モデル品の製造とサイズのデータ
・製造年又は契約年度 2010年代
(推定)
・製造場所 日本
・契約会社 国内会社
・製造会社 国内会社
・材質 コットン
ポリエステル
・表記サイズ L
・各部のサイズ(平置)
着丈 約85センチ
肩幅 約52センチ
身幅 約65センチ
袖丈 約62センチ
・状態 中古良品
・官民区分 民生品
・入手場所 ヤフオク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 航空自衛隊迷彩防寒外被(防寒戦闘服外衣)モデル品まとめ
今回のモデルは、たまたま中古品をネットオークションで見つけて、首尾よく落札できたものです。
実際に使ってみて、本当に使いやすく、隊員の事を考えた装備だと思いました。
(何回も書きますが、本当に陸自の隊員さんが羨ましいです。)
今からでも遅くはないので、航空自衛隊も陸自タイプの作業外被に変更すれば良いのでは?
なんて思ったりしています。
勿論、訓練等でこのモデルを使用することはできませんが、通勤等には問題なく使用できるので、多くの航空自衛隊の皆さんに使ってもらいたいです。
ただ、現時点では品薄です。
元々限定生産(?)のような感じで製造されていたようですね。
ショップの方にも奮闘して製造してもらいたいものです。
今回は、粗悪な官給品の穴を埋める、優秀な航空自衛隊迷彩の陸自型防寒外被(防寒戦闘服外衣)を分析しました。
次回は、旧チェコスロバキアの迷彩パンツを分析します。
「黄色い衝撃」の続きですよ。
お楽しみに!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
✳︎ ✳︎ ✳︎
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク