こんにちは!
今回は、オマーン軍の迷彩服を分析します。
このモデルも、ある意味「赤い衝撃」(百恵さん!)と言えるかもかもしれません。
目次
- 1 オマーン陸軍迷彩スモック(イギリス軍SAS型)とは?
- 2 オマーン陸軍迷彩スモック(イギリス軍SAS型)の全体及び細部写真
- 3 オマーン陸軍迷彩スモック(イギリス軍SAS型)その特徴とは?
- 4 オマーン陸軍迷彩スモック(イギリス軍SAS型)製造とサイズのデータ
- 5 オマーン陸軍迷彩スモック(イギリス軍SAS型)まとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 オマーン陸軍迷彩スモック(イギリス軍SAS型)とは?
当初ポルトガル領、後にイギリスの保護下に置かれ、1971年にイギリスから独立したオマーン。
「植民地は、独立しても宗主国の軍装を採用する」という法則(?)通り、主たる装備はイギリス系を採用しています。
今回のモデルは、そのイギリス軍内でも特殊部隊や海兵隊にしか支給されない極地用スモック(通称SASスモック)のデザインをオマーン軍がそっくりに再現したスモックになります。
しっかりと作られて好感が持てますが、官給品という証拠が見つかりませんでした。
もしかしたら、モデル品(PX品?)かもしれません。
さて、どんなスモックでしょうか?
迷彩服コレクション初心者のあなたと一緒に、確認していきましょう!
2 オマーン陸軍迷彩スモック(イギリス軍SAS型)の全体及び細部写真
前面
これも凄い迷彩ですね。レッドDPMです。
背面
前面裏側
内ポケットは左のみ。
背面裏側
前合わせはジッパーとマジックテープです。
オリジナルの極地用スモックと同じですね。
タグ
これだけでした。
胸ポケット
ボタン1個で開閉
ポケット口の折り返しもイギリス軍スモックを踏襲
腰ポケットも同様です。
右袖のマチ付きパッチポケット
左袖のマチなしパッチポケット
袖口もマジックテープで開閉・調整
ジッパー スライダーは無刻印
でも裏に「5VS」と刻印が。どこかで見た刻印です。
(もしかしてYKK?)
フードのドローコードとストッパー(無刻印)
裾の裏側は大きなポケットになっています。これも極地用スモックと同じです。
ウエストのドローコードは左右に。
背中上部は裏地付きです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 オマーン陸軍迷彩スモック(イギリス軍SAS型)その特徴とは?
なんといっても迷彩が凄いです。
いわゆるDPMですが、色調がイギリス軍のものとは、かけ離れています。
特にブラウンが明るいレッドブラウンに、グリーンがグレイグリーンに変わっているのは、なかなかのインパクトですね。
これは、オマーンの風景にマッチしたものなのでしょうか?
それとも、他に狙いがあるのでしょうか?
デザインは、極地用スモックそのものですが、フードのワイヤーはありません。
ちゃんとポケット口の折り返しも再現されているので、あるいはオマーン製ではなく、イギリス系のアパレルメーカーかもしれません。
(縫製の状況(癖)から、製造はイギリスの官給品メーカーという推定もできます。)
4 オマーン陸軍迷彩スモック(イギリス軍SAS型)製造とサイズのデータ
・製造又は契約年度 1990年代
・製造場所 オマーン
・契約会社 オマーン
・製造会社 〃
・材質 コットン
・表記サイズ L
・各部のサイズ(平置)
着丈 約82センチ
肩幅 約56センチ
身幅 約68センチ
袖丈 約63センチ
・状態 デッドストック
・官民区分 不明
・入手場所 ヤフオク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 オマーン陸軍迷彩スモック(イギリス軍SAS型)まとめ
赤い迷彩といえば、以前このブログでも分析した、一連のスイス軍ライバーマスター型迷彩が有名です。
スイス軍ライバーマスター型迷彩服の記事はこちらです。⬇︎
そもそも、ライバーマスター型迷彩は、来るべき赤外線暗視装置戦を考慮して、造られたとされています。
効果は不明ですが、オマーンの迷彩もそんなところを狙っていたのでしょうか?
じつはオマーン軍には、他に数種類の「色違い」DPMが存在しています。
兵科で分かれているのでしょうか?
陸海空で分かれているのでしょうか?
興味の尽きないところです。
今回のモデルは、日本では紅葉の季節で使えるかどうか?といった所です。
でも実際にフィールドでどう見えるのか確認してみたいですね。
インパクトのある迷彩ですので、シティユースには向いているのかもしれません。
しかし、サバイバルゲームでは二の足を踏むゲーマーが多いと思います。
また、ヒストリカルゲーム(コスプレ)も、盛り上がりそうにありませんね。
(他の装備が入手困難ですね。)
ただDPMファンは、バリエーションとして購入しておくべきだと思います。
見慣れてくると、やはりステキなDPM迷彩ですよ。
(無理は…してませんよ!けっして!)
今回は、珍しいオマーン軍の迷彩服を分析しました。
次回は、DPMつながりで、またまたイギリス軍の迷彩服を分析します。
お楽しみに!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考:他のオマーン軍装備はこちらです。⬇︎
イギリス軍極地用スモックはこちらです。⬇︎
✳︎ ✳︎ ✳︎
仕事からの帰りに、歩道を歩いていたカブトムシさんを保護しました。
大きくてキレイで立派な黒馬です。(ツノがさらに立派です。)
とても力が強いですね。
ふっくらしてて、可愛いです。💕
事故ったら大変なので、近くの雑木林(クヌギあり)に放してあげました。
カブちゃん、増えれば良いですね。
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク