今回は、1990年代のフランス陸軍F2防寒フィールドパーカー(後期型)を分析します。
ショート丈で扱いやすいモデルですね。
生地に特殊なコーティングをしているのが特徴です。
中古品ですが程度は極上ですよ!
目次
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 フランス陸軍F2防寒フィールドパーカー(後期型)とは?
前作M64フィールドパーカーは、軽量で暖かい傑作パーカーでしたね。
アメリカ軍M51パーカーを参考にしたため丈が長く、膝下付近まであるのが特徴でした。
ところが実際の訓練や戦闘時においては、この丈の長さがネックとなり、少々扱いづらいものだったようですね。
その他にも、コットンサテン生地で防風性能はあったものの、防水対策はなされていなかった(生地に撥水性を与えていたとの情報もありますが…。)ので雨には弱かったのも問題でした。
そこでフランスは、長らく使用していたM64パーカーを改良しましたよ。
それが今回のモデルですね。
参考にしたのは、当時の旧西ドイツ陸軍防寒パーカーでした。
奇しくも、F2装備導入時期と重なったため、F2フィールドパーカーと呼ばれていますね。
(本来は名称がないのかもしれません。M64との識別でそう呼んでいるだけかもしれませんね。)
さてさて、それはどんなフィールドパーカーなのでしょうか?
今回は、フランス軍装備マニアのみならず、小粋な防寒パーカーをお探しのあなたと一緒に、確認していきましょう!
2 全体及び細部写真です!
前面
M64パーカーの面影を感じますね。
でも丈がずいぶん短くなっています、
背面
前面裏側
(ライナー付)
ライナーはほぼ全面にありボアタイプです。
背面裏側
(ライナー付き)
前面裏側
(ライナーなし)
ほぼ全面に合成樹脂のコーティングがされています。
(前期型ではゴムでした。)
背面裏側
(ライナーなし)
縫い目には必ずシームシールしてあるのが嬉しいですね。
前合わせはジッパーとダットファスナーです。
タグ
1991年度契約品です。
カッタータグらしきものも残っていました。
フード前縁のドローコードとボタン。
ボタンを留めることでフード下部を立てることができます。
エポレット
テーパー付きのクサビ型。
ラグランスリーブに縫い付けられているのは珍しいですね。
腰ポケット
ポケットフラップの上下端は部位つけられています。
(初期型はダットファスナーが片側2個付いていました。)
ポケット内部もシェルと同じ生地です。
袖ポケット
左袖のみ。
マチ付きです。
マジックテープで開閉
袖
肘から下には強いテーパーが付いています。
袖口はダットファスナーで開閉・調整
裾のドローコード
ウエストのドローコードはありません。
脇の通気孔
刺繍で片側4個
フードの通気孔
耳の部分にあります。
刺繍タイプで片側3個です。
袖裏側のライナー取り付け用ループ
各部のシームシール
エポレットとフード首元のボタン
オリーブブラウンのプラスティック製
ライナーのボタン
フード用よりやや小さく、ODのプラスティック製
各ダットファスナーの表面
反射防止加工がされています。
ジッパーは「YKK」
動きはとても滑らかですね。
ライナー前面裏側
ライナー背面裏側
セーターみたいな編み方ですね。
袖口はHBT(ヘリンボーンツイル)生地で補強され、ゴムを内蔵しています。
シェルへの取り付け用ボタンがありますね。
このライナーも取り付け用ボタンは、全てライナー側に付いています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 その特徴とは?
生地は、フランス軍独特のオリーブグレイのコットンサテンで、裏側には合成樹脂でコーティングされています。
(初期型は黒っぽいゴムびきでしたね。)
そのため未使用時では完全防水で通気性がないのが特徴ですね。
またM64パーカー同様、取り外し可能のボアライナーも装備されています。
デザインは、M64パーカーの面影を色濃く残していますよ。
構成は、フード付き、エポレットあり、腰ポケット×2、左袖ポケットでとてもシンプルです。
(内ポケットはありません。)
全体的な縫製は、とても正確かつ丁寧で、生地裏のコーティングも含めて高い技術で仕立てられています。
ただし現時点では使用に伴い、コーティングやシームシールの一部が剥がれてきています。
また、通常の戦闘装備の上に着用するため、表記サイズよりも2サイズほど大きく作ってあります。
今回のモデルは表記が「88C」なのですが、「104C」がベストな私がシャツ+セーターを着て着用可能です。
4 製造とサイズのデータです!
製造・契約年度 1991年
製造場所 フランス
契約会社 フランス
製造会社 〃
材 質 コットン
合成樹脂
表記サイズ 88L
(日本人のL)
各部のサイズ(平置)
着丈 約81cm
肩幅 約50cm
身幅 約61cm
袖丈 約61cm
状 態 中古極上品
官民区分 官給品
入手場所 東京の専門店
入手難易度 1(容易)
スポンサーリンク
【スペシャル特価】フランス軍 OD F-2 マイクロパーカー(USED)ライナー付 422U-SPU
スポンサーリンク
5 まとめ
丈が短くなったので、防寒性能としては少々低下しましたが、より着やすくなりましたね。
裏側のほぼ全面にあるライナー(フード内にもボアがあります!)のおかげで風や雨を通さず、とても暖かいパーカーといえます。
生地裏の樹脂コーティングは、新しい状態なら雨の侵入を阻むので、ちょっとした雨や雪は無問題なのがありがたいです。
ただし通気性が皆無なので、気温が氷点下に達する地域では、場合によってはパーカー内側で身体から発する水蒸気が結露、水滴で下の衣類が濡れたり、凍って凍傷になる場合があります。
高山や北海道での使用は要注意ですね。
(この辺りはフランス軍も掌握していて、次のCCE迷彩パーカーでは、ゴアテックス系の素材に変更していますよ!)
さて、見た目も機能も優れているこのパーカーですが、嬉しいことに大手通販サイトでも取り扱っていて、いつでも誰でも入手可能です。
しかもショップによっては、デッドストックも在庫しているところもありますね。
しかも国内有名メーカーから、忠実なモデル品も販売されていますよ。
(こちらはカラーも豊富です!)
あなたの懐具合や家族の指示状況に合わせて中古から新品まで購入できるのは有り難いですね。
中古品を購入する場合は、生地裏のコーティングやシームシールの状況を必ず確認しましょう。
(表面はともかく、裏側はかなり痛んでいる場合もあります。)
あと必ず試着したり実寸を確認しましょう。
着られないと思う小さいサイズでも、着てみるとピッタリという場合もありますよ!
今回は、防水仕様のフランス陸軍F2防寒フィールドパーカーを分析しました。
いやー軍装品って、本当に素晴らしいですね!
それではまた、次回をお楽しみに!
(20230118更新)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考:フランスが参考にしたドイツ軍のパーカーに関する記事はこちらです。⬇︎
前作M64フィールドパーカーに関する記事はこちらです。⬇︎
各国軍のおすすめパーカーに関する記事はこちらです。⬇︎
✳︎ ✳︎ ✳︎
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
フランス軍 OD F−2 マイクロパーカー(USED)422U
(ヒューストン) HOUSTON フランス軍 F-1パーカー 50312 (XL, OLIVE DRAB) マウンテンパーカー ミリタリー
スポンサーリンク