今回は、1940年代と思われるアメリカ海軍N-3ユーティリティーシャツを分析します。
とても薄い生地で仕立てられているのが特徴です。
何故か面白い処置がされていました。
中古品ですが程度は極上ですよ!
目次
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 アメリカ海軍ユーティリティーシャツ(OD・コットンポプリン)とは?
アメリカ海軍のシャツといえば現在も使用されている「シャンブレーシャツ」が有名ですね。
そのシャンブレーシャツですが、現行モデルは全て「ライトブルー」(ブルーとホワイトの糸で織られているためそう見える)ですよね。
でもかつて大戦中には、全く違う生地色のモデルもありました。
今回のモデルは、アメリカ海軍が支給した熱帯用…と思われるシャツなのですが、生地がODでした。
とても薄い生地製で日本の夏でも快適に使用できそうです。
…でも、どうやら本来の使用区分ではなく、全く別の軍仕様にされていたおそれがありました!
さてさて、それはどんなユーティリティーシャツなのでしょうか?
今回は、アメリカ海軍装備マニアのみならず、ベトナム戦争装備コレクターのあなたと一緒に、確認していきましょう!
2 全体及び細部写真です!
前面
背面
前面裏側
背面裏側
うなじの契約番号とサイズ
襟周りレイアウト
右胸ポケット
ポケットフラップがなく、ポケットに直接ボタンホールがあります。
大戦中のシャンブレーシャツなどにも同じ例がありますね。
左胸ポケット
USNのステンシル?
裾にはタグの残骸が!😭
裾左右の合わせ部はマチ付き。
ボタンは、アメリカ海軍独特の2穴タイプ。
ODのプラスティック製。
袖
テーパー付き。
背面のヨーク部
袖口はボタンで開閉。
マチはありません。
切れ込みが長く、すぐに袖を捲り上げることができます。
主要部分はダブルステッチですね!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 その特徴とは?
生地はODのコットンポプリンで、細い糸でしっかりと編まれていますが、とても薄いです。
肌触りも良好ですね。
これなら大汗をかいても、乾燥が早いかもしれませんね。
デザインは、エポレットなし、胸ポケット×2というシンプルなもの。
裾左右の合わせ部にはマチがついています。
面白のは胸ポケットで、ポケット本体にボタンホールがありますよ。
これは大戦中のシャンブレーシャツにも共通するデザインですね
全体的な縫製は、少々雑ですが強度は抜群というアメリカ軍の標準的な仕立てです。
4 製造とサイズのデータです!
製造・契約年度 1940年代
製造場所 アメリカ
契約会社 アメリカ
製造会社 〃
材 質 コットン
表記サイズ 15
(日本人のL)
各部のサイズ(平置)
肩幅 約43cm
身幅 約55cm
着丈 約82cm
袖丈 約64cm
状 態 中古極上品
官民区分 官給品
入手場所 静岡の専門店
入手難易度 3(困難)
スポンサーリンク
バズリクソンズ BR28219 海軍 ユーティリティーシャツ N-3 ユーティリティシャツ メンズ 長袖シャツ オリーブ 新品
スポンサーリンク
5 まとめ
今回のモデルで気づいたのですが、左胸の「USN」ステンシルの上に、何か長方形のパッチ(またはタグ)を縫い付けた跡がありました。
なんだろうと思っていると、こんな画像を見つけました。⬇︎
今回のモデルと同じアメリカ海軍のユーティリティーシャツなのですが、左胸ポケットの「USN」ステンシルの位置に「U.S.ARMY」のパッチが縫い付けてありました!
(しかもハイビジタイプ!)
???何故でしょう???
通常、アメリカ陸軍はポケットの上に陸軍パッチを縫い付けるのですが、まるで海軍ようであることを隠すかのような仕様でした。
これには以下の説があります。
- 1980年代のベトナム戦争ブームに便乗して海軍用シャツを、さも陸軍用シャツであるかようにSHOPで捏造した。
- 陸軍の熱帯用シャツが不足していたので、代替品として当時から使用した。
勿論、真実は闇の中なのですが、どちらも頷ける説ですよね。
じつは海外のオークションを見ていると、一定数同じように改造?されたシャツが見受けられます。
やはり陸軍の代替品説が有力なのでしょうか?
謎が謎を呼び解決できないままではありますが、今後も調査を「ケイゾク」していきたいと思います。
ところで今回のモデルですが、現在何故か高値で取引されていますね。
時代的に減ってきているのでしょうか?
じつはこのシャツを入手したのは、今から30年以上前なのですが、当時は一着数千円で販売されていました。
(あまり人気もありませんでした!😅)
この価格上昇も謎ですね。
それはともく実際に着用してみると夏は快適で、そのカラーから汗染みもあまり気にならないですね。
反面胸ポケットは、たとえボタンを留めていたとしても、屈んだりしたら内容物(たとえばバイクのパーツとか小さくて比較的重い物)が落下してしまうのは少々残念ですね。
でも胸ポケットを使用しないとか薄く幅広いものを入れる分には無問題ですよ。
驚くことに当時の官給品は、とても高価で取引されていますね。
購入に躊躇するくらいの価格になっていますよ。
しかも絶対数が少ないようです。
官給品の入手は困難といえそうですね。
でも安心してください。
国内の有名ブランドから、忠実なモデル品が販売されていますね。
これなら入手も容易で、かつ全くの未使用品なので、安心して使用できますよ。
(しかし、やはり高価ではあります。)
真夏に最適なこのシャツを、あなたもぜひ入手してみてください!
今回は、アメリカ海軍の熱帯用と思われるN-3ユーティリティーシャツを分析しました。
いやー軍装品って、本当に素晴らしいですね!
それではまた、次回をお楽しみに!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考:他の1940年代アメリカ海軍水兵装備に関する記事はこちらです。⬇︎
他のアメリカ軍装備に関する記事はこちらです。⬇︎
各国軍の単色衣類に関する記事はこちらです。⬇︎
第二次大戦期における各国軍装備に関する記事はこちらです。⬇︎
✳︎ ✳︎ ✳︎
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
バズリクソンズ BR28219 海軍 ユーティリティーシャツ N-3 ユーティリティシャツ メンズ 長袖シャツ オリーブ 新品
SESSLER(セスラー)WW2 REPLICA アメリカ海軍 デニムトラウザー【中田商店】
【中古】U’S NAVY フレアパンツ インディゴ サイズ:不明 【151024】(ユーエスネイビー(アメリカ海軍))
スポンサーリンク