今回は、1940年代のアメリカ海軍デッキジャケットのモデル品を分析します。
大戦中のデッキジャケットといえばN–1が有名ですが、こんなモデルもありました。
陸軍のタンカースジャケットを参考にしていますが、海軍独特の工夫も加えられていますね。
今回のアイテムは、中古極上品ですよ!
目次
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 アメリカ海軍デッキジャケット(ネイビーブルー・ジッパータイプ・初期型・モデル品)とは?
例えば、第二次大戦中にアメリカ陸軍及び海軍の航空隊が装備したフライトジャケット。
それぞれ使用区分が温度帯によってライト・インターミディエイト(中間)・ヘビーの各ゾーンに分かれていましたね。
(この区分は現在でも継承されていますよ。)
有名なA–2はライトゾーン(30〜10℃)、G–1はインターミディエイトゾーン(10〜−10℃)、B–3はヘビーゾーン(−10〜−30℃)に対応していました。
あまり知られていませんが、アメリカ海軍のデッキジャケットも各航空隊同様、温度帯で使用するジャケットが分かれていたようですね。
ライトゾーンともいうべき比較的温暖な場合はN–4を、ヘビーゾーンというべき極寒の場合はN–1を使用しました。
そしてインターミディエイトゾーンに対応しているのが、今回のモデルになります。
造りは陸軍のタンカースジャケット(ウインターコンバットジャケット)に似ていますがシェルの織り方やポケットの形状が違っていますね。
また、独特のカラーも新鮮ですよ。
さてさて、それはどんなデッキジャケットなのでしょうか?
今回は、大戦中のアメリカ海軍マニアのみならず、ファッションリーダーのあなたと一緒に、確認していきましょう!
2 全体及び細部写真です!
前面
背面
アクションプリーツはありません。
前面裏側
前身頃以外はライニングがあります。
背面裏側
前合わせはジッパーのみです。
タグ
文字は刺繍です。
襟周り
襟はジッパーで立てることができます。
無ポケット
パッチポケットです。
裾ニット
袖
袖口はタイトなニットです。
背中のステンシル
渋いですね。
脇の通気孔
3個の金属製ハトメ
ジッパー
刻印は「TALON」
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 その特徴とは?
シェル(外被)は、N–1と同じく、ジャングルクロスと呼ばれる、特殊な織り方をしたコットン製です。
とても緻密に織られていて、やや固いですが防風、防寒性能に優れていますよ。
また、「水を含むと膨張する」というコットン繊維の特性を利用して、水に濡れると生地が膨張し、直ぐには水が中に侵入してこないのも特徴ですね。
(登山で使用していたキスリングなどと同じです。)
ライニングは起毛したウールで、保温力に貢献していますね。
デザインは、胸ポケット×2で、襟、袖口、裾はニット。
ポケットはパッチポケットですが、容量が小さいですよ。
今回のモデルは言わば初期型で、前身頃はジッパーのみですが、後期型はジッパーに加えて厳ついフックがあります。
(これはこれで魅力的?)
今回のモデルも一部で始まっていますが、このジャケットはエイジングで劇的な変化をするのも特徴です。
大事に着たら、手放せないジャケットになりそうですね。
全体的な縫製は正確ですが、強度という点では、当時の官給品ほどではないようです。
でもさすが日本製、安心感がありますよ!
サイズ感は、基になったタンカースジャケットとは違って、かなりタイトです。
(購入時には注意が必要ですね。)
全般的にアメリカ海軍物は、意外にタイトな作りが多いですね。
ああ、書き忘れていました。
今回のモデルは、国産のモデル品です!
(以下のタグがなければ、当時物と偽っても信じてしまいそうですね。)
4 製造とサイズのデータです!
製造・契約年度 1990年代
製造場所 日本
契約会社 日本
製造会社 〃
材 質 コットン
ウール
表記サイズ 40
(日本人のL)
各部のサイズ(平置)
着丈 約62cm
肩幅 約46cm
身幅 約56cm
袖丈 約65cm
状 態 中古極上品
官民区分 民生品
入手場所 ヤフオク
入手難易度 2(やや困難)
スポンサーリンク
【中古】【メンズ】U.S.NAVY M-43 HOOK DECK JACKET アメリカ海軍 オービス デッキフックジャケット レプリカ アウター サイズ:38 カラー:ネイビー 万代Net店
スポンサーリンク
5 まとめ
実際にこのジャケットを着用してみると、本当にタイトですね。
(表記サイズは40ですが、38.5くらいの体感です。)
しかもシェルの固さと相まって、腕が少々動かしづらいですね。
でも、とても温かいジャケットですよ。
頻繁に動き回る場面より、あまり動きの少ない場合に向いているかもしれません。
水に強いという性質を活かして、バイクのジャケットなどにいかがでしょうか?
勿論、ファッションにも十分使用できますよ。
(背中のステンシルは賛否両論ですが…。)
ところで今回のモデル(当時の官給品)は、アル・パチーノ主演の「セルピコ」という映画で主人公の刑事が着用していましたね。
(なかなか渋かったですよ!)
残念ながら、当時の官給品はもう殆ど残っていません。
たまに見つけても、ボロボロでそのままでは着用不能な場合が多いですね。
でも、安心してください。
今回のモデルのような忠実なモデル品が、国内で販売されていますよ!
(嬉しいことに、後期の前身頃がフックタイプのモデルも販売されています!)
少々値段はしますが、新品、未使用品が着用できるのは嬉しいですね。
購入する場合は、勿論試着やサイズの確認が必要ですが、ルーズに着たいあなたは、いつものサイズより1サイズ大きいものを選びましょう。
私は、官給品のジャケットとオーバーパンツを探してみたいと思います!
今回は、アメリカ海軍の珍しいデッキジャケットを分析しました。
いやー軍装品って、モデル品も素晴らしいですね!
それでは、また次回をお楽しみに!
(20221223更新)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考:他のアメリカ海軍装備に関する記事はこちらです。⬇︎
今回のモデルが参考にした陸軍のタンカースジャケットはこちらです。⬇︎
www.military-spec-an.com ✳︎ ✳︎ ✳︎
Twitterで見つけました。
超能力、欲しいですね!
こんなんビビるわwww pic.twitter.com/8QMNWuLzsJ
— クソワロス大全集 (@kusowarosuwwww) 2020年10月22日
しかし、よくできています。😃
(超アナログな方法が笑えますよね!)
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
Buzz Rickson's[バズリクソンズ] DECK ZIP デッキジャケット デッキジップ BR14182 オリジナルスペック (ネイビー) 送料無料 代引き手数料無料 【RCP】
TOYS McCOY TMJ2032 NAVAL AVIATION GROUND CREW DECK JACKET トイズマッコイ デッキジャケット アルパカ ミリタリー
FREEWHEELERS フリーホイーラーズ U.S. NAVY DECK JACKET PLAIN MODEL U.D.T.-11 CREW CUSTOM LATE 1930 - 1940s MILITARY CLOTHING ORIGINAL JUNGLE CLOTH PARAFFIN COATING DARK NAVY デッキジャケット
スポンサーリンク