今回は、1980年代の陸上自衛隊防寒迷彩リバースブルオーバーパンツを分析します。
官給品ではありませんが、機能的に優れていたので多くの隊員が購入していましたね。
でもホワイトと熊笹迷彩という組み合わせは珍しいですね。
奇跡的にデッドストックですよ!
目次
- 1 陸上自衛隊装備品防寒迷彩リバーシブルオーバーパンツ(PX品)とは?
- 2 全体及び細部写真です!
- 3 その特徴とは?
- 4 陸上自衛隊装備品防寒迷彩リバーシブルオーバーパンツ(PX品)の製造とサイズのデータ
- 5 陸上自衛隊装備品防寒迷彩リバーシブルオーバーパンツ(PX品)まとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 陸上自衛隊装備品防寒迷彩リバーシブルオーバーパンツ(PX品)とは?
現在のように、迷彩の各種冬季装備がなかった1980年代くらいまでの防寒装備は、ODとホワイトのリバーシブル防寒着上下セットと専用のライナーが貸与されてました。
そのうちジャケットの方はともかく、オーバーパンツにはいくつか欠点がありました。
このパンツには、着脱し易いようジッパーが装備されていたのですが、ジッパーは膝下しかなかったのです。
そのため防寒靴を履いたままでは、靴がオーバーパンツに引っ掛かって着脱に時間が掛かりました。
オーバーパンツには中綿がなく、専用のライナーを着用しなければなりませんでした。
しかしライナー着脱にも時間が掛かり、とても面倒でした。
(一旦オーバーパンツと靴を脱がなければなりませんでした。これは大変!)
そのため多くの隊員は、オーバーパンツ用のライナーを着用しない場合が多かったようですね。
加えてコットン製で重量があったのも問題でした。
そんな使い勝手の悪い官給品でしたが、当時のPXには官給品の欠点を見事に改良したオーバーパンツが公然と販売されていました。
(誰が注文したのでしょう?)
これは当時の大ヒット商品でしたね。
(私も購入しました!)
当時は、ナイロン製で官給品と同様OD(かなり暗い色調でしたが。)とホワイトのリバーシブルでした。
しかし後に材質を変更し、ODを迷彩に変えたモデルが追加されました。
それが今回のオーバーパンツです。
さてさて、それはどんなオーバーパンツなのでしょうか?
今回は、コアな陸上自衛隊装備品マニアのみならず、真冬でも使用できるオーバーパンツをお探しのあなたと、確認していきましょう!
2 全体及び細部写真です!
ホワイト面前面
ホワイト面背面
迷彩面前面
ご覧の通り、両サイドにジッパーがウエストから裾まで装備されています。
これで迅速に着脱ができますね。
でも迷彩側ではジッパーがホワイトなのが目立ちますね。
迷彩面背面
パターンは迷彩服1型をよく再現していますね。
前合わせはジッパーとダブルのダットファスナーです。
ホワイト面のみに右臀部にポケットがあります。
こちら側を主に着用するモデルなんですね。
ジッパーは上下から開くダブルジッパーで、ウエストもダットファスナーで外せます。
最終的には、一枚の布のようになりますよ。
ジッパースライダーは、上下で形が違います。
ウエストは迷彩側から幅を二段階に調整できます。
何故かベルトループもありますが、ヒモしか通らないくらい細いものですよ。
ちゃんとプテラノドンとワンコが居ました💕
デッドストックで値札が付いていました!
当初こんな袋に入っていましたよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 その特徴とは?
まず、材質はシェル、ライニング、インナー(中綿)が全てポリエステルです。
そのため、軽量で暖かいですね。
生地が薄いので、ホワイト面はインナーがやや透けています。
迷彩側は、迷彩服1型の迷彩をよく再現していますね。
(普通ナイロン製やポリエステル製の生地は、迷彩の再現がいい加減な場合が多いのです。)
官給品で問題だった裾のジッパーですが、このモデルではウエストから裾まで装備されていますよ。
しかもウエストもダットファスナーで開放できますよ。
これで分厚い防寒靴を履いたままでも、瞬時にオーバーパンツを着脱できるようになりました。
ただ、ジッパーは全てホワイトなので、迷彩側で使用する場合は注意が必要ですね。
全体的な縫製は、丁寧かつ正確で、さすが日本製といった上質な仕立てです。
4 陸上自衛隊装備品防寒迷彩リバーシブルオーバーパンツ(PX品)の製造とサイズのデータ
・製造又は契約年度 1980年代
・製造場所 日本
・契約会社 日本
・製造会社 〃
・材 質 ポリエステル
・表記サイズ L
・各部のサイズ(平置)
ウエスト 約43センチ
股上 約34センチ
股下 約72センチ
着丈 約106センチ
裾幅 約20センチ
・状 態 デッドストック
・官民区分 民生品
・入手場所 ヤフオク
・入手難易度 3(困難)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 陸上自衛隊装備品防寒迷彩リバーシブルオーバーパンツ(PX品)まとめ
実際このオーバーパンツを着用すると、官給品の欠点が全て改良されていることがわかります。
しかもホワイトと迷彩のリバーシブルなので、降雪の少ない地域でも冬季の演習に使用することができました。
より汎用性が高まった装備と言えますね。
現用の戦闘装着セットには、側面フルジッパーのオーバーパンツが準備されているとの情報もあります。
時間は掛かりましたが、ちゃんと装備の改良がなされているのは素晴らしいですね。
さて今回のモデルですが、迷彩服1型から迷彩服2型へ移行する過程で不要な装備となってしまいました。
メーカーによっては、ある程度の在庫を抱えたまま、生産終了となったようですね。
だからでしょうか?
時折、ネットオークションなどで出品される場合があるようです。
(今回のモデルも、当時の値札を付けたままの状態でネットオークションに出品されていましたよ。)
元々官給品ではなく、迷彩も現用を離れていますが、だからこそ現在でも活用できるシーンがありそうです。
サバイバルゲーム 、狩猟、野鳥観測、ヒストリカルゲーム、スキー等々、まだまだ使えますね。
ただ真冬のバイクツーリングでは、防風性能が今ひとつなので、使用は避けた方が無難です!
(真冬にバイクでツーリングするのは、もしかしたら私だけかもしれませんが…。)
何より、私の青春の一装備ですので、今後も大切に保管していきたいですね。
今回は、PX品ながら当時の隊員の間で大ヒットした、防寒リバーシブルオーバーパンツを分析しました。
いやー自衛隊装備品って、本当に素晴らしいですね!
それでは、また次回をお楽しみに!
(20211207更新)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考:当時の陸上自衛隊リバーシブル防寒パーカーはこちらです。⬇︎
現用の防寒外被(防寒戦闘服外衣)はこちらです。⬇︎
www.military-spec-an.com各国の雪上迷彩服はこちらです。⬇︎
✳︎ ✳︎ ✳︎
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
陸上自衛隊 迷彩 サーモテック インナーシャツ 長袖 クルーネック メンズ (ロングTシャツ 秋冬服 防寒 暖かい 陸自迷彩 陸迷彩 作業服)
陸上自衛隊 迷彩 サーモテック インナーパンツ メンズ (ズボン 股引 タイツ 秋冬服 防寒 暖かい 陸自迷彩 陸迷彩 作業服)
陸上自衛隊 迷彩 セーター 長袖 メンズ (陸迷彩 陸自迷彩 防寒 あったかい 秋服 冬服 クルーネック ニット ミリタリー ミリカジ)
スポンサーリンク