今回は、珍しいハンガリー軍の迷彩服を分析します。
伝統ある迷彩ですが、今も一部で現役のようですね。
今回のモデルは、以前分析したモデルのひとつ前の型になります。
でも、なぜ「ハリケーン迷彩」(通称)なのでしょうね?
中古で破損や欠品がありますが、程度はまずまずです!
目次
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 ハンガリー陸軍空挺迷彩フィールドジャケット(ジッパーポケットタイプ)とは?
ハンガリーの国防軍は、総員が3万名にも満たない少人数のようですね。
主に旧ソ連/ロシア系の兵器を使用していますよ。
(戦闘機は一部スウェーデンのグリペンのようですが。)
今回のモデルは、その少ないハンガリー軍の中でも、さらに少ない空挺部隊の迷彩服になります。
他国の空挺装備と同じで、パラシュートのライン(各種ヒモ)に引っかかりにくい工夫がなされていますよ。
迷彩は第二次大戦中の1940年代に開発されたパターンを現在も使用していますね。
(勿論新しいパターンもありますが、何故か空挺関連は古いパターンですね。)
さてさて、それはどんな迷彩なのでしょうか?
迷彩服コレクション初心者のあなたと一緒に、確認してしていきましょう!
2 全体及び細部写真です!
前面
背面
特徴ある迷彩です。
前面裏側
背面裏側
生地が厚いので迷彩が透けていませんね。
前合わせはジッパーと上下のタブのダットファスナーです。
タグ①
この下に3枚、合計4枚のタグ。
タグ②
1993年度契約品です。
ランドリータグ
データタグ
襟はチンストラップで立てることができますが、ゆるゆるです。
本来は長方形のエポレットがありますが、何故かカットされていました。
現在はエポレット用のダットファスナーとエポレットの基部を残すのみです。
胸ポケット
角度が付いていてジッパーで開閉
腰ポケット
こちらも角度が付いていてジッパーで開閉
どちらのポケットも内側は迷彩生地です。
ジッパーはすべて「YKK」
ダットファスナー表側は艶ありのブラック塗装
袖はシンプルな筒状です。
左袖に何かを縫い付けた跡がありました。
それと二枚のマジックテープ
袖には数カ所損傷がありましたが、丁寧に補修されています。
袖口も擦り切れていましたが、補修されています。
ヨーロッパの他国の例に漏れず、ハンガリーも戦闘服を大切に使用するみたいですね。
前身頃下部のタブと ダットファスナー
背面裾にはゴムが内蔵されていると思いきや…
ゴムバンドでした。
両端をダットファスナーで留めてサイズを調整します。
なるほど、これなら降下時に裾がばたつく事もなさそうですね。
ダットファスナーの一つにハンガリー国軍紋章の刻印が!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 その特徴とは?
迷彩は、ライトブラウンの生地にダークグリーンでおおまかな雲型を描き、マホガニーブラウンで小さな雲や葉のようなパターンを描いています。
どちらかというと、全体的にブラウン系の迷彩に見えるのが特徴ですね。
各色の境目は、小さな斑点でボカシを入れてある場合が多いです。
(イギリス軍のDPMみたいですが、もっと細かいですよ。)
海外では「ハリケーン迷彩」と呼ばれていますね。
生地はやや厚いコットンサテンで、しっかりしています。
防風性能が高そうですね。
デザインは、エポレット付、胸ポケット×2、個人出品ポケット×2ですが、今回のモデルはエポレットが切り取られていました。
理由は不明ですが、階級章が縫い付けられていたのかもしれませんね。
ライニングは胸から背中の上部のみですが、ライナー取り付け用のマジックテープが内側にあります。
今回のモデルは初期型ですが、すべてのポケットがジッパーで開閉するタイプでした。
各ポケットのボタンなどに、引っかからない工夫ですね。
(後のモデルでは、腰ポケットのジッパーは省略されているようです。)
また実際に使用されていたものなので、破損や修理箇所が多かったです。
ヨーロッパの軍装品は、かなり使い込まれてから業者に払い下げられることが多いですね。
4 製造とサイズのデータ
・製造又は契約年度 1993年
・製造場所 ハンガリー
・契約会社 ハンガリー
・製造会社 〃
・材 質 コットン
・表記サイズ 176/53
(日本人のL)
・各部のサイズ(平置)
着丈 約78センチ
肩幅 約49センチ
身幅 約63センチ
袖丈 約62センチ
・状 態 中古上品
・官民区分 官給品
・入手場所 ヤフオク
・入手難易度 3(困難)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 まとめ
この迷彩も日本では使用する季節やフィールドが限定されそうですね。
でも森の中の木漏れ日がある場所では、現在の新緑の季節でも使えそうですよ。
今回のモデルも数が少なくて、目にする機会は殆どありませんが、おそらく誰も着ていない迷彩服なので、サバイバルゲームでは目立つかもしれませんね。
勿論、狩猟や野鳥観測にも普通に使えそうです。
入手は困難ですが、本日(2020.04.27)現在、オークションで後期型のそれもデッドストックが出品されていますね。
珍しいハンガリー迷彩服を入手できるチャンスかもしれませんよ!
私は初期型のデッドストックを探してみようと思います。
今回は、ハンガリー軍の伝統的迷彩生地の空挺フィールドジャケットを分析しました。
いやー軍装品って、本当に素晴らしいですね!
それでは、また次回をお楽しみに!
(20220226更新)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考:ハンガリー軍の他の装備はこちらです。⬇︎
✳︎ ✳︎ ✳︎
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
ハンガリー軍 AF カモフラージュ ジャケット デッドストック ZJJ547NN PT10
【品質保証書付】 アンティークコイン NGC PCGS ハンガリー 1908KB 再ストライク 100 コロナ ゴールド NGC MS-67- show original title
【品質保証書付】 アンティークコイン NGC PCGS 1699 KB ハンガリー シルバー 1/2 Thaler CH 流通コイン #75014JR- show original title
【品質保証書付】 アンティークコイン NGC PCGS1 1892-1915 ハンガリー ゴールド 20 コロナ BU ( ランダム )- show original title
スポンサーリンク