いつだってミリタリアン!

軍装品コレクション歴45年以上の元自衛官がお届けするミリタリーグッズのブログです。集めたミリタリーグッズを豊富な写真でゆっくり公開中!初心者コレクターの疑問点を解消します!

【タイ王国の軍服】陸軍迷彩ジャケット(リーフパターン・ノンリップ)とは? 0515 🇹🇭 ミリタリー

こんにちは!

今回は、タイ王国軍の迷彩ジャケットを分析します。

以前分析したモデルの後に採用されたもので、新型デジタル迷彩の一つ前のモデルになります。

このモデルから、仕立てがとても良くなってきましたね。

今回のアイテムは中古品ですが、多くのパッチが付いていますよ!

   目次

スポンサーリンク 

 

スポンサーリンク

1  タイ王国陸軍迷彩ジャケット(リーフパターン・ノンリップ)とは?

赤道に近いタイ王国ですが1年を通しての平均気温は29℃らしいですね。

まさに熱帯!

(日本は平均15℃前後)

 

そんな気候を考慮したタイ王国軍の迷彩服は、生地や迷彩パターンもベトナム戦争当時のアメリカ運を参考にしているようですね。

 

以前分析したモデルは、生地がリップストップ(解れ防止処理生地)でした。

 

でも今回のモデルは、熱帯では少々蒸しそうな生地に変更されて、前見頃のデザインも変更されていましたよ。

 

さてさて、それはどんな迷彩ジャケットなのでしょうか?

今回は、サバイバルゲーマーや迷彩服コレクターのあなたと一緒に、確認していきましょう!

2  タイ王国陸軍迷彩ジャケット(リーフパターン・ノンリップ)の全体及び細部写真

前面

遠目に見ると、新型デジタル迷彩のパターンとよく似ていますね。

f:id:akmuzifal6489:20200915202510j:image

 

背面
f:id:akmuzifal6489:20200915202452j:image

 

前面裏側

肘の補強生地が一周分あるのがタイ王国軍の特徴ですね。
f:id:akmuzifal6489:20200915202412j:image

 

背面裏側
f:id:akmuzifal6489:20200915202356j:image

 

前合わせはジッパーとマジックテープです。

リップストップタイプと大きく違っていますね。
f:id:akmuzifal6489:20200915202504j:image

 

襟周りレイアウト
f:id:akmuzifal6489:20200915202408j:image

 

エポレットはテーパーなしのクサビ型です。
f:id:akmuzifal6489:20200915202446j:image

 

胸ポケット

2個のボタンで開閉
f:id:akmuzifal6489:20200915202546j:imagef:id:akmuzifal6489:20200915202422j:image

 

腰ポケット

こちらも2個のボタンで開閉
f:id:akmuzifal6489:20200915202541j:imagef:id:akmuzifal6489:20200915202535j:image

 

左袖ポケット

下部の形状が独特ですね。

上にループもあります。
f:id:akmuzifal6489:20200915202514j:image

 

ストレートの筒で、袖口はボタンで開閉・調整
f:id:akmuzifal6489:20200915202551j:imagef:id:akmuzifal6489:20200915202417j:image

 

右袖ポケット

マジックテープで開閉
f:id:akmuzifal6489:20200915202530j:imagef:id:akmuzifal6489:20200915202525j:image

 

ウエストにはピストルベルト(弾帯)用のループとウエストのサイズ調整用のタブがあります。

ピストルベルト用ループは、マジックテープで開閉

f:id:akmuzifal6489:20200915202458j:imagef:id:akmuzifal6489:20200915202402j:image

 

ボタンはOGのプラスティック製でアメリカ軍タイプ
f:id:akmuzifal6489:20200915202426j:image

 

ジッパー

刻印は「VENUS」
f:id:akmuzifal6489:20200915202519j:image

 

右胸の紀章

何かの資格でしょうか?
f:id:akmuzifal6489:20200915202441j:image

 

襟の階級章

軍曹さんでしょうか?
f:id:akmuzifal6489:20200915202436j:image

 

襟の紀章

部隊章でしょうか?
f:id:akmuzifal6489:20200915202431j:image

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

3  タイ王国陸軍迷彩ジャケット(リーフパターン・ノンリップ)の特徴とは?

迷彩は、ライトグリーンの生地に、ダークグリーン、ダークブラウン、ブラックで細い葉や雲型を描いています。

一見、アメリカ軍のリーフ迷彩に似ていますが、パターンや色調も別物ですね。

 

リップストップのモデルとも少々迷彩の色調が違うようです。

 

生地はコットンとポリエステルの混紡で、一般的なツイルです。

コットンのみのモデルよりも、水濡れ時の乾燥が早いようですが、熱帯では少々通気性が悪そうですね。

 

デザインは、アメリカ軍が1980年代に開発したBDU(バトルドレスユニフォーム)を原型としているようです。

構成は、胸ポケット×2、腰ポケット×2、袖ポケット×2ですが、肘の補強生地(裏側にあります。)、ウエストのピストルベルト用ループにタイ王国の工夫が活かされています。

 

また、今回のモデルは前合わせがジッパーのみでした。

カスタム化している感じではないので、オリジナルなのでは?

(この迷彩生地にジッパーなら、素人的には蒸すような気がしますが…。)

 

全体的な縫製は正確で、日本製品と大きな差はありません。

このモデルから仕立てがとても良くなっていますよ。

 

でもこの時期のモデルには、サイズを表すタグやスタンプが一切無いのは何故でしょう? 

4  タイ王国陸軍迷彩ジャケット(リーフパターン・ノンリップ)の製造とサイズのデータ

 ・製造又は契約年度     1990年代

 ・製造場所                   タイ王国

 ・契約会社                   タイ王国

 ・製造会社                        〃

 ・材質                          コットン

            ポリエステル

 ・表記サイズ                なし

                                   (日本人のL)

 ・各部のサイズ(平置)  

                                    着丈  約74センチ

                                    肩幅  約47センチ

                                    身幅  約55センチ

                                    袖丈  約44センチ

 ・状態                        中古極上品

 ・官民区分                 官給品

 ・入手場所                 大阪の専門店

スポンサーリンク

スポンサーリンク

5  タイ王国陸軍迷彩ジャケット(リーフパターン・ノンリップ)まとめ

リップストップのモデルもそうでしたが、今回のモデルも熱帯雨林(?)で効果を発揮しそうな迷彩ですね。

日本でも梅雨前から秋くらいまでは効果を期待できそうです。

 

サバイバルゲーム、狩猟、野鳥観測、渓流釣りなど、用途は沢山ありそうですね。

 

ただ、やはり入手は困難です。

(むしろ新型デジタル迷彩の方を見かけることが多いですね。)

 

探しているあなたは、大阪の「C店」に問い合わせてみましょう。

(東南アジア物に強いお店です。)

 

比較的小さく細いサイズが多いので、購入する場合はしっかりサイズを確認しましょう。

 

何度も書いていますが、タイ王国では民間人が迷彩服を着用することが禁じられています。

現地買付や観光を行うミリイタリーマニアのあなたは、十分注意してくださいね。

 

今回は、タイ王国の比較的新しい迷彩ジャケットを分析しました。

次回は、アメリカ軍の防寒作業服を分析します。

お楽しみに!

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

参考:他のタイ王国装備はこちらです。⬇︎ 

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

   ✳︎               ✳︎               ✳︎

私の地方は、雲が増えた時間帯もありましたが、まずまずの天気でした。

でも明日は秋雨前線が北上してくるので、西日本から東日本で天気が崩れるところがありそうですね。

f:id:akmuzifal6489:20200916152324p:plain

気象庁ホームページより引用

前線近傍や前線南側の地域では、一時強く降ったり雷や突風にも注意が必要ですね。

(前線は明後日にかけて、さらに北上してくる見込みですよ!)

 

読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

空色の帽子

空色の帽子

  • 遊佐 未森
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes