いつだってミリタリアン!

軍装品コレクション歴45年以上の元自衛官がお届けするミリタリーグッズのブログです。集めたミリタリーグッズを豊富な写真でゆっくり公開中!初心者コレクターの疑問点を解消します!

本サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

銭形警部も愛用?【アメリカの軍服】海兵隊トレンチコート(オールウェザーコート・男性用)とは?0919 🇺🇸 ミリタリー

f:id:akmuzifal6489:20211123111846p:plain

今回は、1990年代のアメリカ軍海兵隊トレンチコートを分析します。

正式な名称は「オールウェザーコート」でライナーが付いているのが特徴です。

本来は戦闘装備なのですが、現代では制服に準じた扱いの衣類になっていますね。

中古ですが使用感の少ない極上品ですよ!

   目次

スポンサーリンク 

 

 

スポンサーリンク

1  アメリカ海兵隊トレンチコート(オールウェザーコート・男性用)とは?

f:id:akmuzifal6489:20211123111610p:plain

現代でこそ、ファッションアイテムの一つとして老若男女問わず、多くの人が着用しているトレンチコート。

 

でも本来は、文字通りトレンチ(塹壕(ざんごう):戦場で身を隠すために掘った溝)で使用するコートでした。

 

出現は、諸説ありますが第一次大戦期とされていますね。

 

この頃は、なんと制服で戦闘をしていました。

(それが普通でした。スーツで土木工事や車の整備をしているイメージですね。)

 

ところが塹壕戦が主体となった第一次大戦の西武戦線では、制服がすぐ汚れてしまい難儀したようです。

 

品位面、衛生面で問題があったことから、誰ともなく薄い生地でできたコートを着用し出したのがトレンチコートのはじまり…と言われていますね。

 

オーバーコートほどの防寒性能はありませんが、着用しても軽快に動けて、雨や風を防ぐこともできたことから、戦場では重宝されました。

 

今回のモデルは、アメリカ軍海兵隊専用のトレンチコートですが、ライナーが追加されて防寒性能をアップさせているのが特徴です。

 

独特のカラーも海兵隊らしいですね。

 

さてさて、それはどんなトレンチコートなのでしょうか?

 

今回は、アメリカ軍海兵隊装備マニアのみならず、ファッションリーダーのあなたと一緒に、確認していきましょう!

2  全体及び細部写真です!

前面

前合わせはダブルで、ベルトが付属しています。

オーソドックスなトレンチコートのデザインですね。

f:id:akmuzifal6489:20211120094254j:image

 

背面
f:id:akmuzifal6489:20211120094217j:image

 

前面裏側

艶がある部分は取り外し可能なライナーです。
f:id:akmuzifal6489:20211120094232j:image

 

背面裏側
f:id:akmuzifal6489:20211120094224j:image

 

前面裏側

(ライナーなし)
f:id:akmuzifal6489:20211120094214j:image

 

背面裏側

(ライナーなし)
f:id:akmuzifal6489:20211120094303j:image

 

襟周りレイアウト

アメリカ軍海兵隊トレンチコート襟周りレイアウト

 

前合わせはボタンのみです。
f:id:akmuzifal6489:20211120094320j:image

 

サイズタグ

「40S」は胸囲40インチで、ややショート丈という意味。

シェルとライナーでサイズが一致しています。
f:id:akmuzifal6489:20211120094242j:image

 

データタグ

1992年度契約品です。

メーカーはフライトジャケットの製造で有名ですね。
f:id:akmuzifal6489:20211120094148j:image

 

エポレットとガンフラップ。

ガンフラップは、ライフルのストック(銃床)を当てるための補強生地です。
f:id:akmuzifal6489:20211120094314j:image

 

フラップ下には前合わせのボタンあり。

f:id:akmuzifal6489:20211120094239j:image

 

エポレットはテーパーなしのクサビ型で幅広タイプ。
f:id:akmuzifal6489:20211120094154j:image

 

腰ポケット

オープンタイプです。
f:id:akmuzifal6489:20211120094337j:image

 

ポケットは中にスリットがあって、コート下のポケットを使用できます。

f:id:akmuzifal6489:20211120094221j:image

 

ほぼストレートです。
f:id:akmuzifal6489:20211120094329j:imagef:id:akmuzifal6489:20211120094300j:image

 

ウエストベルト
f:id:akmuzifal6489:20211120094306j:image

 

裏にボタン留めの細いストラップがあって、これでウエストのループに留めます。

(取り外し可能!)
f:id:akmuzifal6489:20211120094308j:image

 

ウエスト左のループは二重になっていますね。
f:id:akmuzifal6489:20211120094331j:image

 

ベルトバックル

ODのプラスティック製

表面は反射防止加工済み。

裏側は艶あり。
f:id:akmuzifal6489:20211120094317j:imagef:id:akmuzifal6489:20211120094248j:image

 

袖の絞り方

①袖のストラップのボタンを外し…
f:id:akmuzifal6489:20211120094311j:image

 

ひっくり返して留めます…
f:id:akmuzifal6489:20211120094229j:image

 

その後袖口からストラップを通し…裏に返して…
f:id:akmuzifal6489:20211120094323j:imagef:id:akmuzifal6489:20211120094157j:image

 

ストラップを整えると完成
f:id:akmuzifal6489:20211122202232j:imagef:id:akmuzifal6489:20211120094245j:image

 

ライナー前面裏側
f:id:akmuzifal6489:20211120094151j:image

背面裏側

f:id:akmuzifal6489:20211120094227j:image

 

ライナー取り付け用ジッパー

プルタブの刻印は「IDEAL」
f:id:akmuzifal6489:20211120094251j:image

 

メインのボタン

ODのプラスティック製で大型タイプ
f:id:akmuzifal6489:20211120094236j:image

 

ボタン用の力ボタン
f:id:akmuzifal6489:20211120094203j:image

 

袖などの小さいボタン
f:id:akmuzifal6489:20211120094200j:image

 

ライニングは前面胸付近まで。
f:id:akmuzifal6489:20211120094334j:image

 

背面は三重になっていますね。
f:id:akmuzifal6489:20211120094326j:image

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

3  その特徴とは?

f:id:akmuzifal6489:20211123111521p:plain

シェルはカーキ(またはタン)のコットン/ポリエステルの混紡でギャバジンに似た織り方ですね。

 

防風性能が高く、雨にも強そうです。

(生地には、僅かながら撥水性能が付加されています。)

 

デザインはオーソドックスなトレンチコートを踏襲していますが、Dリングはどこにもありません。

 

構成は、エポレット、ウエストベルト付き、腰ポケット×2で、丈が長いです。

 

腰ポケットの中にはスリットがあって、コートの下に着ている衣類のポケットを使用することができます。

 

前合わせはダブルになっていますね。

 

面白いのは、ジッパーで取り外しできる薄いライナーがあるところです。

 

これで僅かながら防寒性能をアップさせていますね。

 

もちろん右肩には、ガンフラップもあって、背中上部は二重になっていますよ。

 

全体的な縫製は、制服装備だからでしょうか?

 

アメリカ軍物としては丁寧で正確です。

4  製造とサイズのデータ

f:id:akmuzifal6489:20211123111306p:plain

・製造又は契約年度 1990年代

・製造場所     アメリカ

・契約会社     アメリカ

・製造会社      〃

・材  質     コットン

          ポリエステル

・表記サイズ    40S

         (日本人のL)

・各部のサイズ(平置)

          着丈 約107センチ

          肩幅 約47センチ

          身幅 約59センチ

          袖丈 約57センチ

・状  態     中古極上品

・官民区分     官給品

・入手場所     東京の古着屋

・入手難易度    3(困難)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

5  まとめ

f:id:akmuzifal6489:20211123113011p:plain

かつては戦場の必需品だったトレンチコートも、近代戦においては、戦闘で使用することもなくなりましたね。

(第二次大戦から使用は激減していましたよ。)

 

現代では制服着用時の防寒や雨衣として着用するのみになっています。

 

とはいえ、やはりスタリッシュなコートですね。

 

今回の海兵隊モデルは、カラーもカーキ系というのが良いですね。

 

他の陸・海・空軍とは違い比較的一般的なので、このまま普通に着られそうですよ。

 

ファッションアイテムとして即使用できますね。

 

また、オーバーコートほどの防寒性能はありませんが、公共交通機関や私有車が発達した現在では、これで十分な気もします。

 

ところで昭和の刑事ドラマでは、出演している刑事さん役の俳優さんが、一定数トレンチコートを着ていましたね。

 

平成でも「踊る大捜査線」などでは、年長の刑事さんが着用していました。

 

その始まりは「刑事コロンボ」のような気がするのですが?

 

f:id:akmuzifal6489:20211123140048p:plain

 

それはともかく、今回のモデルは入手が容易です。

 

しかも本格的な造りながら、とても安価に入手できるのも嬉しいですね。

(今回のモデルは中古品だったので数千円でした!)

 

大手通販サイトでも、デッドストックを含む各種コンディションのトレンチコートが入手可能です。

(探せばあなたにピッタリのサイズも見つかりますよ!)

 

スーツにも合いますので、普段着や通勤服などファッションの素材としていかがですか?

 

今回は、スタイリッシュなアメリカ軍海兵隊のトレンチコートを分析しました。

 

いやー軍装品って、本当に素晴らしいですね!

 

それではまた、次回をお楽しみに!

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

参考:アメリカ軍海兵隊の独自装備に関する記事はこちらです。⬇︎

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

     ✳︎     ✳︎     ✳︎

読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク


実物 新品 米軍 U.S.M.C.トレンチコート (40S, カーキ) 実物 ミリタリー 軍放出品 コート メンズ 冬 [並行輸入品]
 


ベルギー軍 トレンチコート ネイビー レディース デッドストック48ワンカラー

実物 デッドストック オランダ軍 トレンチコート ライナー付き【クーポン対象外】(オリーブ系ダークベージュ 50)
 


実物 チェコ軍 トレンチコート(188 GOLD BUTTON)


実物 デッドストック イタリア軍 レディース トレンチコート ライナー付き【I】【クーポン対象外】(NAVY 46L)

スポンサーリンク

ハートブレイクリッジ / 勝利の戦場 (字幕版)

ハートブレイクリッジ / 勝利の戦場 (字幕版)

  • Clint Eastwood
  • アクション/アドベンチャー
  • ¥1528