今回は、1980年代の旧ソ連空軍軽量フライトジャケットを分析します。
これまでいくつか旧ソ連軍フライトジャケットやパイロットスーツを分析してきました。
でも今回はコットン製で薄く軽量な夏季用になります。
令和になって、まさかこれが入手できるとは思いませんでした。
中古で使用感がありますが、程度は良好ですよ!
目次
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 旧ソ連空軍軽量フライトジャケット(夏季用・ブルー)とは?
第二次大戦中には、「質より量」という独自の方法で軍用機を運用し、辛うじて勝ち組になった旧ソ連空軍。
一部に高性能の機体はあったものの、ドイツの撃墜王たった数名に1000機以上も撃墜されるなど、全般的には連合軍の中でも低いレベルの空軍と見られていましたね。
そんなソ連空軍の装備は、いわゆる西側のそれとは全く違うコンセプトで開発され、発達してきたようです。
特にパイロットスーツは、西側がカバーオール(つなぎ服)が多かったのに対し、主たるものは上下セパレートが多かったですね。
今回のモデルは、旧ソ連軍の夏季用フライトジャケットで、やはり西側デザインとは一線を画すデザインが魅力です。
以前も分析したブタン迷彩パイロットスーツ(セパレート型)との共通点が多い一品ですね。
さてさて、それはどんなフライトジャケットなのでしょうか?
今回は、コアな旧ソ連軍パイロット装備マニアのあなたと一緒に、確認していきましょう!
2 全体及び細部写真です。
前面
一見ライダースジャケットのデザインに似ていますね。
背面
前面裏側
やはり左胸ポケットは、ホルスター(拳銃入れ)と兼務です。
背面裏側
襟周りレイアウト
前合わせはジッパーと最下部のダットファスナーです。
左胸ポケット
ホルスターを兼務しているので、独特の裁断です。
ポケット内側の生地は、下部が擦り切れていました。
このサイズはマカロフでしょうか?
右胸ポケット内側の内ポケット
隠ボタンで開閉
内ポケットにはデータスタンプが。
1981年度契約品です。
胸ポケット
ジッパーで開閉
こちらはマガジン(拳銃の弾倉)ポケット付き。
(横方向に格納します。)
袖ポケット
左袖にあります。
ダットファスナーで開閉
袖
ややテーパーが付いています。
袖口はダットファスナーで調整可能
背面の通気口
裾はテープで調整可能。
固定には上のループを使用するようです。
ポケットジッパースライダーのプルタブ
例の幾何学模様
裏側は滑り止め付き。
前見頃のジッパースライダープルタブ
胸ポケットと同じですね。
ジッパー差し込み口は金属板で補強。
これは頑丈ですね!
上下セットの写真
(もしかしたらモデル品かもしれません。)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 その特徴とは?
生地は濃いブルーに染められたコットンツイルで、やや厚くゴワゴワでガサガサしています。
あまり肌触りは良くありません。
デザインは、エポレットなし、胸ポケット×3、内ポケット、袖ポケットで、とてもシンプルです。
勿論、左胸ポケットはホルスター(拳銃入れ)と兼務、右ポケットにはマガジン(拳銃の弾倉)を入れる細長いポケットが設けられています。
本来なら左ポケットには、拳銃を落としても拾えるようにランヤード(拳銃用紐)があるはずなのですが、失われていました。
面白いのは背面で、3個のスリットがあり、通気性を確保しているところですね。
全体的な縫製は、やや雑ですが、必要な補強は十分になされている旧ソ連独特の仕立てですね。
4 製造とサイズのデータ
・製造又は契約年度 1981年
・製造場所 旧ソ連
・契約会社 旧ソ連
・製造会社 〃
・材 質 コットン
・表記サイズ 判読不能
(日本人のL)
・各部のサイズ(平置)
着丈 約73センチ
肩幅 約43センチ
身幅 約57センチ
袖丈 約62センチ
・状 態 中古良品
・官民区分 官給品
・入手場所 東京の古着屋
・入手難易度 4(まず無理)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 まとめ
やはりアメリカ軍を主体とする西側フライトジャケットとは、開発のコンセプトが大きく違っていますね。
とても興味深いです。
そういえば、以前分析した旧東ドイツ空軍フライトも上下セパレートでした。
旧東ドイツ軍フライトジャケット
東側に共通したデザインだったのかもしれませんね。
もしかしたら低空で活動する航空機用の夏季用なのかも。
さて、このフライトジャケットですが、実は専門店ではなくネットの古着屋さんで購入しました。
ユーロコットンジャケット…確かそんな名称で販売されていたような…🤔
発見した時は、驚いて二度見したくらいです。
ネットショップの店員さんも、まさか旧ソ連軍フライトジャケットとは思わなかったようで、レア度を考えると信じられないくらい安価に入手できましたよ。
この地味な色調からでしょうか?有名ミリタリーショップでも取り扱われることが少ないですね。
そのため冷戦時代から「幻のアイテム」でした。
古着屋さん…これからも注目ですね。
風の噂では、このモデルも海外ではモデル品が製造されているとか?
でも、やはり当時の官給品は独特の迫力がありますね。
今回のモデルは、目にする機会は極端に少ないです。
でも旧ソ連軍装備マニアのあなたは、今回の記事を心に留めておきましょう!
見つけたら即購入できるように…。
私は、消耗の激しいと思われるペアのトラウザーズを探してみたいと思います。
今回は、もはや知る人もいない幻の旧ソ連空軍コットンフライトジャケットを分析しました。
いやー日本の古着屋さんって、本当に素晴らしいですね!
それではまた、次回をお楽しみに!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考:他の旧ソ連軍フライトジャケットやパイロットスーツに関する記事はこちらです。⬇︎
✳︎ ✳︎ ✳︎
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
ソビエト軍 ウィンター パイロットジャケット ブタンカモ デッドストック ZJJ554NN 実物ミリタリー ソ連 ロシア 冬季 冬期 中綿入り 防寒着 フライトジャケット コート アウター エビエーター アビエーター TTsKO 迷彩柄 カモフラージュ
ソビエト軍 ウィンタージャケット ブラウン デッドストック JJ268NN ソ連 ロシア 中綿入り 防寒着 フィールド コンバット コート アウター
古着 70年代 旧ソ連(ソビエト連邦)軍実品 ミリタリー キルティングライナージャケット メンズS ヴィンテージ /eaa212801 【中古】 【211230】
スポンサーリンク