こんにちは!
今回は、パキスタン軍の空挺迷彩スモックを分析します。
以前もパキスタン軍の空挺迷彩スモックを分析しましたが、今回のモデルはデザインと生地が違うものになります。
よく出回っているのはこちらのタイプですね。
この迷彩も知ってかしらずか、ローデシア軍物として扱われることが多いですよ。
目次
- 1 パキスタン陸軍空挺迷彩スモック(隠しボタンタイプ)とは?
- 2 パキスタン陸軍空挺迷彩スモック(隠しボタンタイプ)の全体及び細部写真
- 3 パキスタン陸軍空挺迷彩スモック(隠しボタンタイプ)の特徴とは?
- 4 パキスタン陸軍空挺迷彩スモック(隠しボタンタイプ)の製造とサイズのデータ
- 5 パキスタン陸軍空挺迷彩スモック(隠しボタンタイプ)まとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 パキスタン陸軍空挺迷彩スモック(隠しボタンタイプ)とは?
インドから分離独立したパキスタンですが、数少ない核保有国として知られていますね。
ただし、そのしわ寄せでしょうか?
こと個人装備に関しては、粗末な装備が多いですね。
独立した国は、かつての宗主国の武器や装備を使用する…の法則通り、全般的にはイギリス系の装備が主体です。
今回のスモックも、イギリス軍デニソンスモックに範をとったデザインになっていますよ。
さてさて、それはどんなスモックなのでしょうか?
空挺装備マニアのみならず、迷彩服コレクション初心者のあなたと一緒に、確認していきましょう!
2 パキスタン陸軍空挺迷彩スモック(隠しボタンタイプ)の全体及び細部写真
前面
背面
前面裏側
背面裏側
今回のモデルは、最初からテイルピースが省略されているタイプです。
前合わせはボタンです。
エポレット
テーパー付きのラウンドタイプでボタンで開閉
(ボタンは隠しボタンになっていますよ。)
胸ポケット
ボタンで開閉
腰ポケット
こちらもボタンで開閉
裾のサイズ調整タブ
こちらも隠しボタンです。
脇の通気孔
刺繍で2個
右袖ポケット
ペンポケットでしょうか?
袖
先端に向かって絞られています。
迷彩生地の色調違い
ダークグリーンの色調に注意
左:緑っぽいタイプ
右:青っぽいタイプ
内ポケット
デニソンスモックに類似
生地裏にはボールペンで何か記入されていました。
生地の織り方に注意
タグは最初から切り離されていました。😞
迷彩パターン
ローデシアと良く似ていますが、全くの別物です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 パキスタン陸軍空挺迷彩スモック(隠しボタンタイプ)の特徴とは?
迷彩は、サンディブラウンまたはタンをベースにダークグリーンとブラウンで大きな葉や雲を描き、所々でグリーンとブラウンの刷毛目をつけてあります。
一見ローデシア軍迷彩に見えなくもないですが、全く違うパターンですね。
今回のモデルは、2種類の同じパターンの迷彩生地が使用されています。
大きな違いは、ダークグリーンの色調ですね。
(緑が強いタイプと青が強いタイプがあるようです。)
生地は、何織というのでしょうか?
他に類を見ない独特の織り方で、材質はコットンのようです。
薄くて通気性が良いですね。
(夏用でしょうか?)
デザインは概ねデニソンスモックを踏襲していますが、テイルピースはありません。
プルオーバー(頭から被る)タイプですが、前合わせはボタンになっています。
また、袖を除きエポレット、ポケット、裾のタブは全て隠しボタンになっていますよ。
見た目はカッコイイですが、ボタンを閉めるのに一苦労しますね。
全体的には、やや造りが荒く、ステッチが蛇行していたりしています。
これがパキスタン・スタンダードなのでしょうか?
4 パキスタン陸軍空挺迷彩スモック(隠しボタンタイプ)の製造とサイズのデータ
・製造又は契約年度 1970年代
・製造場所 パキスタン
・契約会社 パキスタン
・製造会社 〃
・材質 コットン
・表記サイズ 不明
(日本人のM〜L)
・各部のサイズ(平置)
着丈 約73センチ
肩幅 約45センチ
身幅 約57センチ
袖丈 約54センチ
・状態 中古並品
・官民区分 官給品
・入手場所 ヤフオク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 パキスタン陸軍空挺迷彩スモック(隠しボタンタイプ)まとめ
標準的なデニソンスモックは、比較的気温の低いヨーロッパでの使用を想定して作られています。
その点、今回のモデルはもっと高温に対応した仕様となっているようです。
迷彩の色調としては、似ているとされるローデシア迷彩などより、グリーンが多いので、あるいは日本でも効果があるかもしれませんね。
着ている人も少ないので、夏場のサバイバルゲーム、狩猟、野鳥観測に使えそうです。
しかし、隠しボタンのポケットは、少々使い辛いですね。
(ここは前回のスモックの方が良かったかも。)
プルオーバーなのも少々面倒です。
でもわかってて使用する分には無問題ですね。
このスモックは、製造数が少ない割には、定期的に出回っていますね。
東京の有名ミリタリーショップでは、オンラン販売もしていますよ。
探している方は、サイトを覗いてみましょう。
(でも結構な価格です。)
潤沢に資金を使用できない方は、ネットオークションで網を張って気長に待ちましょう。
きっと見つかりますよ!
今回は、パキスタン軍の空挺迷彩スモックを分析しました。
次回は、400回記念…でというわけではありませんが、自衛隊のパイロットスーツを分析します。
お楽しみに!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考:他のパキスタン装備はこちらです。⬇︎
他国のデニソンスモック型迷彩スモックはこちらです。⬇︎
✳︎ ✳︎ ✳︎
同僚が実家から筍を取ってきてくれました。(ありがとうございました。)
ここの筍は、茹でると栗みたいな香りと味がするのが特徴です。
(甘くてとても美味しいですよ。)
早速皮ごと茹でて、水に浸しておこうと思います💕
しばらくの間、単身飯のおかずはこれで大丈夫そうですね。
(旬パワーをいただきます😃)
それにしても…山歩きしたいです!
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク