いつだってミリタリアン!

軍装品コレクション歴45年以上の元自衛官がお届けするミリタリーグッズのブログです。集めたミリタリーグッズを豊富な写真でゆっくり公開中!初心者コレクターの疑問点を解消します!

本サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

最新の空挺装備!【イギリスの軍服】陸軍空挺迷彩スモック(MTP) とは?0834 🇬🇧 ミリタリー

f:id:akmuzifal6489:20210810075453p:plain

今回は、2000年代のイギリス陸軍空挺迷彩スモックを分析します。

迷彩はDPMの後継モデルであるMTP!

でもデザインは伝統的な空挺スモックそのものでした。

中古品で残念ポイントもありますが、程度は良好ですよ!

   目次

スポンサーリンク 

 

スポンサーリンク

1  イギリス陸軍空挺迷彩スモック(MTP)とは?

f:id:akmuzifal6489:20210810080051p:plain

1940年代に開発されたデニソンスモックを祖とするイギリス陸軍空挺部隊の迷彩スモック。

 

2010年代(諸説あり)には、迷彩生地がとうとうMTP(マルチテラインパターン)に変更されましたね。

 

これにより、それまでの空挺スモックと使い勝手は変わらず、しかも最新の効果的な迷彩を入手して、大幅なアップデートに成功しました!

 

…と説明したいところですが、DPMマニアとしては少々納得がいきませんね。

 

やはり砂漠以外で最も効果がある迷彩は、現在でもDPMだと思うのですが?

 

それはともかく、今回の空挺スモックもイギリス軍採用の製品だけあって、とても品質が高いですね。

 

でも少々疑問点もありましたよ!

 

さてさて、それはどんな空挺迷彩スモックなのでしょうか?

 

今回は、イギリス軍装備マニアのみならず、野外で効果のある(…とされる)迷彩服をお探しのあなたと一緒に、確認していきましょう!

2  迷彩スモックの全体及び細部写真

前面

DPMモデルより前見頃のジッパーが目立ちますね。

f:id:akmuzifal6489:20210809122811j:image

 

背面
f:id:akmuzifal6489:20210809122452j:image

 

前面裏側

内ポケットも健在です。
f:id:akmuzifal6489:20210809122431j:image

 

背面裏側
f:id:akmuzifal6489:20210809122422j:image

 

襟周りレイアウト

襟はジッパーで立てることができます。
f:id:akmuzifal6489:20210809122522j:image

 

襟の裏には専用のフードを取り付けるためのボタンがあります。 

f:id:akmuzifal6489:20210809122803j:image

 

タグの痕

最初からありませんでした。😞
f:id:akmuzifal6489:20210809122532j:image

 

エポレット

僅かにテーパーの付いたラウンドタイプです。
f:id:akmuzifal6489:20210809122448j:image

 

胸ポケット

角度が付いていますね。

ダットファスナーで開閉

やはりポケット口には折り返しが。
f:id:akmuzifal6489:20210809122410j:imagef:id:akmuzifal6489:20210809122444j:image

 

腰ポケット

胸ポケットとは逆に角度が付いています。

その他は胸ポケットと同じですね。
f:id:akmuzifal6489:20210809122755j:imagef:id:akmuzifal6489:20210809122526j:image

 

強いテーパーが付いています。
f:id:akmuzifal6489:20210809122405j:imagef:id:akmuzifal6489:20210809122817j:image

 

袖ニット

ODで筒縫いではなく長方形のニットを縫い合わせています。

材質は、もしかしたらポリエステルかも?

(もしそうなら、調達し易くなりました。)
f:id:akmuzifal6489:20210809122751j:image

 

左袖ポケット

こちらはボタンで開閉

2つのコンパートメント
f:id:akmuzifal6489:20210809122414j:imagef:id:akmuzifal6489:20210809122426j:image

 

右袖ポケット

何故か背面(後ろ)側にあります。

こちらはダットファスナーで開閉。
f:id:akmuzifal6489:20210809122439j:imagef:id:akmuzifal6489:20210809122821j:image

 

内ポケット

左右にあります。
f:id:akmuzifal6489:20210809122514j:imagef:id:akmuzifal6489:20210809122401j:image

 

テイルピース用 ダットファスナー

伝統の6個ですね。
f:id:akmuzifal6489:20210809123710j:image

 

背面のテイルピース固定用のダットファスナー

その左右には大型のポケットあり。
f:id:akmuzifal6489:20210809122357j:imagef:id:akmuzifal6489:20210809122825j:image

 

ウエストのドローコード

イギリス軍独特の方式ですね。
f:id:akmuzifal6489:20210809122418j:image

 

裾にもドローコードが。
f:id:akmuzifal6489:20210809122500j:image

 

肩の内側には補強生地が。

これも伝統ですね。
f:id:akmuzifal6489:20210809122505j:image

 

 

ボタンはODのプラスティック製なのですが、日射でダークグリーンに褪色(左側)するようです。

でも、このボタンはイギリス軍官給品では見掛けないタイプですね?
f:id:akmuzifal6489:20210809122435j:image

 

テイルピース

普段は背面の  ダットファスナーで固定されていますが、空挺降下時には股間に通して前面裏側に留めます。

これで裾が捲れ上がるのを防ぎます。
f:id:akmuzifal6489:20210809122807j:imagef:id:akmuzifal6489:20210809122517j:imagef:id:akmuzifal6489:20210809122457j:image

 

ジッパーは無刻印でした。

…ということは?
f:id:akmuzifal6489:20210809122759j:image

 

迷彩パターン

背面を撮影しましたが、迷彩の繰り返しが長く全体を撮影できませんでした。

f:id:akmuzifal6489:20210809131141j:image

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

3  その特徴とは?

迷彩は、ベージュ(または生成り?)の生地に、ライトカーキ、ライトブラウン、グリーン、ブラウン、マホガニーブラウンで雲型を描きつつ、 所々にグリーンとブラウンでグラデーションをつけてあります。

 

とても微妙で繊細な迷彩ですね。

 

一見、アメリカ軍が採用してるマルチカムに似ていますが、別物です。

(どちらかというと、DPMから進化(?)した印象があります。)

 

DPMと MTPの迷彩比較

今回のモデル

イギリス軍MTP空挺スモック

 

DPMモデル(MTPに変更される直前のモデル。)

イギリス軍DPM空挺スモック

 

 生地はコットンとポリエステルの混紡で、サテンに似たもので、防風性能が高いです。

(肌触りも良いですね。)

 

デザインは、伝統的な空挺スモックを踏襲していますよ。

 

構成は、エポレット付き、胸ポケット×2、腰ポケット×2、袖ポケット×2、内ポケット×2、背面裏側裾の大型ポケット×2で、袖にはニットを配置。

 

勿論テイルピース(ビーバーテイル)も健在です。

 

全体的な縫製は、丁寧かつ正確で、いつものイギリス軍スタンダードな仕立てです。

 

ただし、ボタンとジッパーには少々疑問点があって、多兵科のMTPスモックとは違ったものが使用されています。

(もしかしたら、PX品でしょうか?)

 

タグが剥がされていたので詳細は不明ですが、要注意点ですね。 

4  製造とサイズのデータ

f:id:akmuzifal6489:20210810082855p:plain

・製造又は契約年度 2010年代

・製造場所     イギリス

・契約会社     イギリス

・製造会社      〃

・材  質     コットン

          ポリエステル

・表記サイズ    不明:推定:170/96

         (日本人のL〜XL)

・各部のサイズ(平置)

          着丈 約80センチ

          肩幅 約51センチ

          身幅 約63センチ

          袖丈 約62センチ

・状  態     中古良品

・官民区分     官給品?

・入手場所     大阪の専門店

・入手難易度    3(困難)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

5  まとめ

f:id:akmuzifal6489:20210810075645p:plain

 

MTPは世界中のあらゆる所で効果を発揮するよう計算された迷彩ですが、中緯度の温帯地域(例えば日本)では、圧倒的にDPMの方が効果がありそうな気がしますね。

 

中国共産党の人民解放軍もMTPをコピーして使用していますが、あくまで限定的な使用にとどめているようです。

 

一方、今回のモデルの迷彩に似ているアメリカ軍のマルチカムは、熱帯用にグリーンの多いタイプが出現していますね。

(トロピカルマルチカム?軍採用は不明ですが…。)

 

とするなら、そのまま以前のDPMでも良かったような気がしますが?

 

ぜひイギリス軍には再考して欲しいものです。

 

それはともかく、イギリス軍の空挺スモックは、その絶対数が少ないことから、なかなか市場に放出されませんね。

 

そのためDPMモデルとはいえ慢性的な品薄状態が続いています。

 

ましてや最新のMTPモデルは、 殆ど見かけることはありません。

 

今回のモデルも、偶然発見(遭遇?)して奇跡的に入手できました。

 

今後も入手難な状態が続くかもしれませんね。

 

とはいえ、伝統的なイギリス陸軍空挺部隊の伝統ある迷彩スモックなので、イギリス軍マニアでなくてもコレクションに加えたいところですね。

 

やはり大阪の「C店」をはじめとする有名ミリタリーショップやオークションなどで入手できる可能性があります。

 

諦めず探してみましょう。

 

私も何着かサンプルを入手して、疑問点を調査してみたいと思います。

 

今回は、最新のイギリス軍空挺迷彩スモックを分析しました。

次回は、アメリカ軍のパイロット装備を分析します。

お楽しみに!

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

参考:デニソンスモックから続くイギリス陸軍空挺迷彩スモック関連の記事はこちらです。⬇︎

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

古今東西の各国軍空挺装備に関する記事はこちらです。⬇︎

🪂空挺装備(Paratroopers wear) カテゴリーの記事一覧

www.military-spec-an.com

     ✳︎     ✳︎     ✳︎

読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Over The Sky

Over The Sky

  • Hitomi
  • アニメ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes
Over the Sky (Angel Feather version)

Over the Sky (Angel Feather version)

  • Hitomi
  • アニメ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes