こんにちは!
今回は、旧ソ連空軍のコクピット・クロノグラフを分析します。
以前も旧ソ連軍のコクピット・クロノグラフを分析しましたが、今回はよりシンプルなタイプになります。
機能もシンプルですが、むしろ普段使いなら今回のモデルが使い勝手が良いかもしれませんね。
それはともかく、今回のアイテムもデッドストックですよ!
目次
- 1 旧ソ連空軍戦闘機用コクピット・クロノグラフ(4針タイプ・デッドストック)とは?
- 2 旧ソ連空軍戦闘機用コクピット・クロノグラフ(4針タイプ・デッドストック)の全体及び細部写真
- 3 旧ソ連空軍戦闘機用コクピット・クロノグラフ(4針タイプ・デッドストック)の特徴とは?
- 4 旧ソ連空軍戦闘機用コクピット・クロノグラフ(4針タイプ・デッドストック)の製造とサイズのデータ
- 5 旧ソ連空軍戦闘機用コクピット・クロノグラフ(4針タイプ・デッドストック)まとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 旧ソ連空軍戦闘機用コクピット・クロノグラフ(4針タイプ・デッドストック)とは?
かつての旧ソ連軍装備は、本当に謎に包まれていて、惹かれるものがありました。
でも冷戦真っ盛りにソ連が崩壊。
それと同時に旧ソ連軍の装備品が日本へ流れてきたときに、正直残念なものも多かったですね。
意外に粗末な作りの戦闘服、分厚い綿が入っていて暖かいけど重い防寒服、靴下の代わりになる布切れなどなど、西側とは違う少し時代遅れな感じがしたものです。
しかし同時期に流れてきた光学機器や航空機装備は、一種独特の鋭さや正確さがあって驚きましたね。
今回のモデルも、そんな旧ソ連崩壊時に全世界に流れた一連の航空機装備品です。
西側のコクピットクロックにようにシンプルなデザインが魅力ですよ!
さてさて、それはどんなコクピット・クロノグラフなのでしょうか?
今回は、旧ソ連軍装備マニアのみならず、軍用時計コレクターのあなたと一緒に、確認していきましょう!
2 旧ソ連空軍戦闘機用コクピット・クロノグラフ(4針タイプ・デッドストック)の全体及び細部写真
前面
背面
上面
下面
左側面
右側面
時計の停止とクロノグラフ作動リューズ
時計の巻き上げと時刻合わせのリューズ
巻き上げ位置
一段引き上げたところで時刻を合わせることができます。
専用ケース
発泡スチロール製
こんなふうに収まります。
実際の使用例(MIG–21の場合)
(中央下の◯の位置に注意)
https://www.airliners.net/photo/Poland-Air-Force/Mikoyan-Gurevich-MiG-21PF/2320729
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 旧ソ連空軍戦闘機用コクピット・クロノグラフ(4針タイプ・デッドストック)の特徴とは?
文字盤はブラックで数字や目盛は、蓄光塗料で描かれています。
ミリタリークロックの定番ですが、視認性がとても良いですね。
時針と分針はメルセデス針で、やはりエレガントな雰囲気を醸し出しています。
通常の時計の他に、文字盤下段に小さく1時間の積算計があるのが特徴ですね。
文字盤に向かって左側の赤いリューズは、時計のゼンマイ巻き上げと時刻設定用。
右のシルバーのリューズは、時計の停止、1時間計のスタート、ストップ、リセット用です。
(前回のモデルとこの辺りは大きく変わりませんね。)
今回のモデルには、背面の端子は装備されていません。
やはり2日くらいは余裕で動いていました。
(フルには巻いていません…私はビビりです!)
4 旧ソ連空軍戦闘機用コクピット・クロノグラフ(4針タイプ・デッドストック)の製造とサイズのデータ
・製造又は契約年度 1980年代
・製造場所 旧ソ連
・契約会社 旧ソ連
・製造会社 〃
・各部のサイズ
縦 約8.5ミリ
横 約8.5ミリ
奥行 約7.0ミリ
・機能 時刻表示(3針式)
1時間計
・状態 デッドストック
・官民区分 官給品
・入手場所 ヤフオク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 旧ソ連空軍戦闘機用コクピット・クロノグラフ(4針タイプ・デッドストック)まとめ
今回のモデルは、奥行きはともかくサイズ的には前回のモデルとほぼ同じサイズですね。
だからでしょうか?搭載機種が何種類もありますね。
しかも同じ機種でもどちらかのクロノグラフを装備している場合がありますね。
どんな基準で取り付けるのか知りたいところですね。
(何故か一部の機種に、クロックを取り付けていない例があります。腕時計があるから必要ないというスタンスでしょうか?)
さて、今回のモデルですが操作方法がシンプルなために、より使いやすいように感じます。
(時刻を表示しながら、カップラーメンの時間が測れますよ!)
デスククロックにピッタリですね。
ただ本体が丸いので、何かしらスタンドが必要です。
また前回のモデルより人気がないですね。
(シンプルさが災いしたのでしょうか?)
そのため、どちらかというと安価に取引されていましたが、2021年現在、全く見かけなくなってしまいました。
探しているあなたは、主要都市の大手ミリタリーショップを覗いてみましょう。
(高価ですが、在庫があるかもしれません。)
今回は、貴重な旧ソ連軍戦闘機用コクピット・クロノグラフを分析しました。
次回は、またまた国籍不明軍の迷彩服を分析します。
お楽しみに!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考:他のコクピットクロックはこちらです。⬇︎
旧ソ連軍のパイロット装備はこちらです。⬇︎
他のミリタリーウォッチはこちらです。⬇︎
✳︎ ✳︎ ✳︎
Twitterで見つけました!
ねこぱんち((ฅ`•ω•´)っ🔛
— mikimaruJPⅡ🇯🇵🌸😼😸😽💕 (@mikinekojp1) 2021年1月21日
📹via:hana_kitty|IG pic.twitter.com/OHtdxOgREr
ニャンコ最強伝説がまたひとつ追加されました。😎
でも、アザラシさんも優しいですね。😍
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
ポレオット 23KAMHR ステンレススチール×レザー 自動巻き メンズ シルバー文字盤 腕時計【中古】A-ランク
スポンサーリンク