こんにちは!
今回は、1980年代のカナダ軍CVC(コンバット・ビークル・クルー)トラウザースを分析します。
アメリカ軍の影響を強く受けている装備の一つですね。
それでも、カナダ軍物にしか見えない不思議なモデルです。
今回のアイテムも、中古品ですが程度は良いですよ。
目次
- 1 カナダ陸軍CVCトラウザース(OD)とは?
- 2 カナダ陸軍CVCトラウザース(OD)の全体及び細部写真
- 3 カナダ陸軍CVCトラウザース(OD)の特徴とは?
- 4 カナダ陸軍CVCトラウザース(OD)の製造とサイズのデータ
- 5 カナダ陸軍CVCトラウザース(OD)まとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 カナダ陸軍CVCトラウザース(OD)とは?
イギリス連邦国でありながら、強力な軍隊を持つ隣国の影響をモロに受けているカナダ軍。
最近では、イギリスやアメリカ以外の兵器も積極的に導入した結果、各国軍の美味しい(?)ところを集めた装備になっていますね。
(これも、ある意味羨ましい!)
そんなカナダ軍の個人装備も、当初はイギリス軍系から始まりました。
でも1960年くらいからは、独自の戦闘服を開発してきましたね。
やはり、多くの国と同じようにOD装備を経て迷彩装備に移行していきましたよ。
(細かいダットを用いた、現代のいわゆる「デジタル迷彩」採用は、カナダ軍が最初という説もありますね。)
今回のモデルは、そのOD装備の一つでCVCトラウザースになります。
生地やサイズ感、そしてデザインから「オーバーパンツ」のような使い方をするのではないか?…なんて考えています。
さてさて、それはどんなトラウザースなのでしょうか?
今回は、カナダ軍装備マニアのみならずファッションリーダのあなたと一緒に、確認していきましょう!
2 カナダ陸軍CVCトラウザース(OD)の全体及び細部写真
前面
膝ポケットの形状が違っていますが、デザインがアメリカ軍のM65フィールドトラウザースに似ていますね。
タグが表面に出ているのは珍しいです。
背面
シンプルなデザインです。
前面裏側
背面裏側
前合わせはジッパーとボタンです。
タグ
何故かインチ表示ですね。
(でも英語、フランス語併記です。)
カナダ軍特有のランドリーマークがカラフルなのが可愛いですね。
前合わせトップのボタン
糸ではなく、生地のテープで縫い合わされています。
(本家カナディアンタイプですね。)
独特の織り方をした生地に注意
右側面レイアウト
前部スラントポケット
ポケットフラップ付きで、ボタンで開閉
ヒップポケット
右側のみです。
ボタンで開閉
膝ポケット
こちらもボタンで開閉
後ろ側にマチあり。
裾
単純な筒です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 カナダ陸軍CVCトラウザース(OD)の特徴とは?
生地は、コットンとナイロン混紡で独特の織り方をしたもので、薄いですが丈夫でゴワゴワしています。
(以前分析したAFVジャケットと同じ生地ですね。)
カラーは、カナダ軍OD装備に共通した明るく緑味が少ない色調ですね。
デザインは、隣国アメリカ軍のM65フィールドトラウザースに似ています。
構成は、スラントポケット×2、ヒップポケット、膝ポケット×2で、各ポケットもシンプルな形状です。
膝や臀部の補強生地はなくて、全体的にはとてもシンプルですね。
面白いのは、タグが表側にあるところです。
こうして単体でトラウザースを見ると、とても目立ちますね。
コートタイプの4ポケットジャケットを着用したら見えなくなるので大丈夫…というスタンスだったのでしょうか?
全体的な縫製は、正確かつ丁寧で、カナダ軍スタンダードです。
今回のモデルは、サイズが34(おそらくインチ)で、正確に縫製されていました。
また、膝周りにはかなりの余裕があって、全体的にゆったりとしたサイズ感でしたよ。
4 カナダ陸軍CVCトラウザース(OD)の製造とサイズのデータ
・製造又は契約年度 1980年代
・製造場所 カナダ
・契約会社 カナダ
・製造会社 〃
・材質 コットン
ナイロン
・表記サイズ 34
(日本人のL)
・各部のサイズ(平置)
ウエスト 約42センチ
股上 約36センチ
股下 約73センチ
裾幅 約24センチ
着丈 約106センチ
・状態 中古良品
・官民区分 官給品
・入手場所 沖縄の専門店
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 カナダ陸軍CVCトラウザース(OD)まとめ
今回のモデルは、生地の薄さと丈夫さ、それにポケットの多さを活かして、職場の草刈りに使用していました。
(草刈りには、無線機を携帯しなければならないので、ポケットが多いと便利なのです。)
夏は少々蒸しますが、ゆったりしているので汗をかいても膝に生地が張り付く…ということはありませんでしたよ。
また寒候期は下にしっかり着込めば、初冬くらいまでは使用できそうですね。
使えるトラウザースと言えるのではないでしょうか?
ただ、腰スラントポケットのフラップは、ポケットの内容物を落とさなくて良いのですが、ボタンなので開閉に少々面倒でした。
(アメリカ軍のM65フィールドトラウザースのスラントポケットは ダットファスナーでしたね。)
あまり知られていませんが、カナダ軍OD装備は一部の防寒着を除き、日本ではあまり人気がありません。
今回のトラウザースも、コアなカナダ軍マニア以外には、あまり関心を持たれないようです。
そのため、どちらかというとショップでは売れ残っている場合が多いですね。
しかし今回のモデルは、そんなショップでもまず見掛けません。
それでも近年、カナダ軍のCVCジャケットが大量に払い下げられて、日本にも沢山輸入されていることを考えると、今後増えてくるアイテムなのかもしれませんね。
探しているあなたは、しばらく待ってみましょう!
また、全国展開している有名カジュアルファッションショップや大手通販サイトでも、雰囲気を真似たモデル品も発売されていますね。
「官給品ほどのSPECでなくても無問題!」のあなたにも選択肢が多くあって良いですね。
今回は、カナダ軍のシンプルで使える。でも数が少ないCVCトラウザースを分析しました。
次回は、アメリカ軍の使い捨てリストウォッチを分析します。
お楽しみに!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考:他のカナダ軍装備はこちらです。⬇︎
今回のモデルが参考にしたと思われるアメリカ軍の装備はこちらです。⬇︎
✳︎ ✳︎ ✳︎
Twitterで見つけました。
「おともしますよー」ついてくるキツネさんhttps://t.co/zzOGhG8nPh@_aotsuki_さんから pic.twitter.com/93eMKAkMEh
— ねとらぼ生物部 (@itm_nlabzoo) 2021年2月21日
可愛いですね。羨ましいですね💕
近所のキツネさんも、こんな風についてきてくれたらおもてなしするのですが…。 😍
明日は早番なので、まずは会いたいですね😃🦊
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
90年代 カナダ軍実品 ミリタリー カーゴパンツ コンバットパンツ メンズw32 ヴィンテージ /eaa121622 【中古】 【210131】
【中古】 カナダ軍 トラウザーパンツ ナイロン (W68×L74) i8575
スポンサーリンク