いつだってミリタリアン!

軍装品コレクション歴45年以上の元自衛官がお届けするミリタリーグッズのブログです。集めたミリタリーグッズを豊富な写真でゆっくり公開中!初心者コレクターの疑問点を解消します!

【イタリアの軍服】海軍水兵用カバーオールとは? 0438 🇮🇹ミリタリー

こんにちは!

今回は、イタリア海軍のカバーオール(つなぎ)を分析します。

ちょっと生地が厚めですが、年間を通して使えるカバーオールですね。

今回もデッドストックですよ!

   目次

スポンサーリンク 

 

スポンサーリンク

1  イタリア海軍水兵用カバーオールとは?

かつて「パッとしない海軍」の代表であったイタリア海軍でしたが、戦後は量と質の拡充に努め、冷戦時代にはNATOの中核とまで言われる海軍に成長しました。

現在では、(限定された艦載機ではありますが)空母まで保有する世界有数の海軍となっています。

(ゆくゆくは、日本同様F–35のVTOL(垂直離着陸)型を装備するとか…。これは凄いですね。)

 

今回のモデルは、そのイタリア海軍で水兵の各種作業から戦闘にまで用いられるカバーオールになります。

 

最近、ネットショップやリアルショップでもよく取り扱われるようになったアイテムですね。

面白いことに、デッドストックは多いのですが、中古品はまず見掛けません。

これにはどんな意味があるのでしょうか?

 

そもそもどんなカバーオールなのでしょうか?

 

ミリタリーマニアのみならず、ファッションアイテムや実用的な作業服を探しているあなたと一緒に、確認していきましょう!

2  イタリア海軍水兵用カバーオールの全体及び細部写真

全体前面

f:id:akmuzifal6489:20200627122805j:image

 

前面上半身
f:id:akmuzifal6489:20200627122625j:image

 

前面下半身
f:id:akmuzifal6489:20200627122720j:image

 

全体背面

f:id:akmuzifal6489:20200627122601j:image

 

背面上半身
f:id:akmuzifal6489:20200627122342j:image

 

背面下半身
f:id:akmuzifal6489:20200627122442j:image

 

前面上半身裏側

内ポケットやライニングはありません。

また、ライナーを付けるボタンなどもありません。

f:id:akmuzifal6489:20200627122815j:image

 

前面下半身裏側
f:id:akmuzifal6489:20200627122332j:image

 

背面上半身裏側
f:id:akmuzifal6489:20200627122526j:image

 

背面下半身裏側
f:id:akmuzifal6489:20200627122238j:image

 

襟周り

丸襟ですが、パイロット用ではありません。

例の星は、賛否両論ですね。
f:id:akmuzifal6489:20200627122741j:image

 

タグ

1999年度契約品です。

f:id:akmuzifal6489:20200628055931j:image

 

エポレットはテーパー付きのクサビ型

マジックテープで開閉
f:id:akmuzifal6489:20200627122635j:image

 

左胸ポケット

マジックテープで開閉
f:id:akmuzifal6489:20200627122352j:imagef:id:akmuzifal6489:20200627122418j:image

 

ウエストのサイズ調整ストラップ

珍しくマジックテープです。
f:id:akmuzifal6489:20200627122646j:imagef:id:akmuzifal6489:20200627122700j:image

 

腰のフラップ

これは…
f:id:akmuzifal6489:20200627122516j:image

 

ポケットではなくてスリットです。

ガバっと開きます。

制御するマジックテープやボタンはありません。
f:id:akmuzifal6489:20200627122537j:image

 

膝ポケット上の細長いポケット

左右にあります。

マジックテープで開閉

何を入れるのでしょう?

f:id:akmuzifal6489:20200627122225j:imagef:id:akmuzifal6489:20200627122732j:image

 

膝ポケット

こちらも左右にあります。

角度が付いていてマジックテープで開閉
f:id:akmuzifal6489:20200627122614j:imagef:id:akmuzifal6489:20200627122430j:image

 

裾はジッパーで開閉

マチも付いています。

靴をはいたままでも、着用できそうですね。
f:id:akmuzifal6489:20200627122251j:imagef:id:akmuzifal6489:20200627122405j:image

 

脇は、アメリカ海軍G–1のようなデザインです。
f:id:akmuzifal6489:20200627122310j:image

 

単純な筒で、手首は  マジックテープで調整できます。
f:id:akmuzifal6489:20200627122453j:imagef:id:akmuzifal6489:20200627122752j:imagef:id:akmuzifal6489:20200627122322j:image

 

角ジッパー

刻印はありませんでした。
f:id:akmuzifal6489:20200627122504j:imagef:id:akmuzifal6489:20200627122259j:image

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

3  イタリア海軍水兵用カバーオールの特徴とは?

生地は、ネイビーブルーのコットン製で、やや目の粗いサテンのような織り方がされています。

未使用のデッドストックなので、現時点ではやや固いですが、肌触りは良好ですね。

(これからの洗濯によるエイジングが楽しみかも!)

 

デザインは、エポレット付き、胸ポケット、左右の腰スリット(フラップ付き)、左右の膝ポケット×4で、足首にジッパー付きです。

手首やウエストはマジックテープで調整できるようになっています。

今風ですね。

 

全体的な縫製も、イタリアにしては正確で、強度もありますよ。

 

同じようなデザインのドイツ海軍カバーオールより、手が混んでいるような気がしますね。

使えるカバーオールのようです。

4  イタリア海軍水兵用カバーオールの製造とサイズのデータ

 ・製造又は契約年度    1999年

 ・製造場所                   イタリア

 ・契約会社                   イタリア

 ・製造会社                        〃

 ・材質                          コットン

 ・表記サイズ                46

                                   (日本人のL)

 ・各部のサイズ(平置)  

                                    着丈  約154センチ

                                    肩幅  約50センチ

                                    身幅  約57センチ

                                    袖丈  約57センチ

                             ウエスト  約42センチ

                                    股下  約76センチ

                                    裾幅  約20センチ

 ・状態                        デッドストック

 ・官民区分                 官給品

 ・入手場所                 ヤフオク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

5  イタリア海軍水兵用カバーオールまとめ

今回のモデルは、表記サイズが「46」で、これは日本人男性のSサイズ相当になります。

でも実寸は、とても大きく作られていることから、通常の衣類(場合によっては制服も?)の上に着用するスモック的な使い方をするようですね。

 

私の場合(170センチ、胸囲100センチ)では、下着の上に直接着用できてジャストフットです。

でも、腰のスリットにボタンやマジックテープがないので、腰を屈むと大きく開いて下着が丸見えになりますね。

(女性の場合は要注意です。マジックテープを追加すれば良いかもしれませんね。)

 

カラーもネイビーブルーでシックですし、デザインもスタイリッシュですね。

 

ただ襟の星は、デザイン的に賛否の分かれるところ(イタリア軍ものは全てそうなのですが…)で、取り外して販売されているところもあります。

(単に縫い付けてあるだけなので、慎重に剥がせば、誰でもカスタムは可能ですよ。)

 

さすがに生地がネイビーブルーなので、用途は限られると思いますが、作業服やファッションにいかがでしょうか?

(夏のバイクにも着けそうですね。)

 

現在では、普通にデッドストックが入手可能です。

 

もしかして、イタリア本国では難燃繊維製の新しいモデルに変わったのかもしれませんね。

 

先の中古品が出ていない原因ですが、もしかしたらユーザーが気に入って手放さないか、若しくはモデルチェンジして、払い下げ始めて間もないからでしょうか?

…だとするなら、チャンスかも!

おすすめですよ!

 

今回は、イタリア海軍の使えるカバーオールを分析しました。

次回は、南ベトナム軍の迷彩服を分析します。

お楽しみに!

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

参考:他のイタリア海軍装備はこちらです。⬇︎ 

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

同じような用途の現用ドイツ海軍カバーオールはこちらです。⬇︎ 

www.military-spec-an.com 他国の単色カバーオールはこちらです。⬇︎ 

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

   ✳︎               ✳︎               ✳︎

プーさん(64、天安門事件)率いる中国にある「三峡ダム」が決壊するかもしれないと話題ですね。

既に、ダム本体が変形しているとか?

このダムの下流には、多くの原子力発電所や新型Cウイルスの発生地である武漢もあって、 水害以外でも大きな被害が懸念されています。

なんとかプーさんの人民解放軍をフルに導入して、止めて欲しいものです。

ところで…

何故か、ダムに関する動画を「YouTube」にアップした人が逮捕されているとか?

そんな場合ではないと思うのですが…。

なんとか最悪の事態は避けて欲しいですね。

 

読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

時には昔の話を

時には昔の話を

  • 加藤 登紀子
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes
さくらんぼの実る頃 (フランス語バージョン)

さくらんぼの実る頃 (フランス語バージョン)

  • 加藤 登紀子
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes