いつだってミリタリアン!

軍装品コレクション歴45年以上の元自衛官がお届けするミリタリーグッズのブログです。集めたミリタリーグッズを豊富な写真でゆっくり公開中!初心者コレクターの疑問点を解消します!

【イタリアの軍服】海軍サン・マルコ海兵団用迷彩カバーオールとは? 0434 🇮🇹ミリタリー

こんにちは!

今回は、イタリア軍の迷彩カバーオールを分析します。

イタリア軍サン・マルコ海兵団のみで使用されている装備品です。

これまでに分析した古いイタリア軍迷彩に似ていますが、僅かに違っていますね。

残念ポイントがありますが、今回もデッドストックですよ!

   目次

スポンサーリンク 

 

スポンサーリンク

1  イタリア海軍サン・マルコ海兵団用迷彩カバーオールとは?

サン・マルコ海兵団の迷彩服については、以前にも分析しました。⬇︎

www.military-spec-an.com

今回は、この一つ前の迷彩生地を用いたモデルになります。

イタリア軍といえば、1929年に開発した迷彩を、つい最近まで使用していたことでも有名ですよね。

その後、配色やパターンを変えた迷彩生地を開発し、戦闘服上下やフィールドジャケット、そして今回のモデルのようなカバーオールを製造していますよ。

場合によっては、同じ部隊内でも新旧迷彩が同時に運用されていて、奇異に感じたこともありますね。

何故、新しいパターンを採用したのかは不明です。

旧来の迷彩生地の不足による代替とか、厚みのある生地のみこの迷彩を採用した等々、諸説入り乱れています。

 

今回のモデルは、もちろん戦闘用ですが、艦艇の乗組員がよく着用しているようです。

 

さてさて、それはどんな迷彩服なのでしょうか?

 

今回も、迷彩服コレクション初心者のあなたと一緒に、確認していきましょう!

2  イタリア海軍サン・マルコ海兵団用迷彩カバーオールの全体及び細部写真

全体前面

f:id:akmuzifal6489:20200611185407j:image

 

前面上半身

f:id:akmuzifal6489:20200612151747j:image

 

前面下半身

f:id:akmuzifal6489:20200612151757j:image

 

全体背面

迷彩パターンは戦後パターンです。
f:id:akmuzifal6489:20200611185333j:image

 

背面上半身

f:id:akmuzifal6489:20200612151822j:image

 

背面下半身

f:id:akmuzifal6489:20200612151826j:image

 

前面裏側
f:id:akmuzifal6489:20200611185254j:image

 

背面裏側
f:id:akmuzifal6489:20200611185454j:image

 

前合わせはボタンのみ
f:id:akmuzifal6489:20200611185324j:image

 

襟周り

f:id:akmuzifal6489:20200612151856j:image

 

うなじタグ(上)と背面ウエストタグ(下)

全く同じ物ですが、うなじタグは下部が縫い付けられています。
f:id:akmuzifal6489:20200611185149j:imagef:id:akmuzifal6489:20200611185447j:image

 

エポレット

テーパーなしのクサビ型です。
f:id:akmuzifal6489:20200611185225j:image

 

右胸ポケット

オープンタイプですが、ボタンが欠損してます。😞
f:id:akmuzifal6489:20200611185418j:imagef:id:akmuzifal6489:20200611185439j:image

 

左胸ポケット

本来は、こんな感じです。
f:id:akmuzifal6489:20200611185429j:image

 

左右にある腰ポケット

こちらはポケットフラップ付きです。

ボタンで開閉

f:id:akmuzifal6489:20200611185527j:imagef:id:akmuzifal6489:20200611185236j:image

 

裾にはゴムを内蔵
f:id:akmuzifal6489:20200611185315j:image

 

袖はボタンとタブで絞れます。

方法は下記に。

f:id:akmuzifal6489:20200611185305j:image

 

ウエストのドローテープ

ペラペラのナイロン製
f:id:akmuzifal6489:20200611185516j:image

 

おまけ

konちゃんのミリタリー講座

 

今回のようなモデルの袖の絞り方

 

通常、袖を絞る場合、タブと複数のボタンがあって、ボタンを留め替えることで袖口が絞れます。

しかし今回のモデルや、航空自衛隊の雨衣などには、タブはありますがボタンが1個しかない場合があります。

こんなボタン1個では絞れない(調整できない)よ…と思ったあなた!

実は方法があります。
f:id:akmuzifal6489:20200611185215j:image

 

①まず、タブを裏返してループを作ります。
f:id:akmuzifal6489:20200611185158j:imagef:id:akmuzifal6489:20200611185355j:image

 

②タブのループに、袖口を通します。
f:id:akmuzifal6489:20200611185244j:image

 

③そして通した袖口を伸ばすと…、あら不思議!

なんということでしょう!

ちゃんと袖が絞れています!
f:id:akmuzifal6489:20200611185506j:image

 

これで寒い日も安心?

(タブのカラーが①と変わっている(裏側になっている)のがお分かりいただけますか?)
f:id:akmuzifal6489:20200611185343j:image
各コートなどにも応用できますので、ぜひやってみてください。

ただし、絞った時に手首を強く圧迫したり、手が通せない場合は無理せずに。

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

3  イタリア海軍サン・マルコ海兵団用迷彩カバーオールの特徴とは?

迷彩は、ライトレッドブラウンの生地に、グリーングレイ、ライトカーキ、レッドブラウンで、雲型や斑点を描いています。

(この迷彩とは別に、ライトカーキが省略されたモデルもありますよ!バイエーションでしょうか?)

 

生地は厚いコットンのツイルで、新しいためかゴワゴワです。

通気性もあまりなさそうです。

ただし丈夫そうです。

 

デザインは、前見頃が全てボタンで開閉、胸ポケット×2、腰ポケット×2、袖にはタブ、裾にはゴムが内蔵されています。

とてもシンプルなカバーオールですね。

 

今回のモデルは、右胸ポケットのボタンが最初から紛失していました。

(同じボタンを見つけるのは、至難ですね。)

4  イタリア海軍サン・マルコ海兵団用迷彩カバーオールの製造とサイズのデータ

 ・製造又は契約年度     1970年代

 ・製造場所                   イタリア

 ・契約会社                   イタリア

 ・製造会社                        〃

 ・材質                          コットン

 ・表記サイズ                2

                             (日本人のL〜XL)

 ・各部のサイズ(平置)  

                                    着丈  約154センチ

                                    肩幅  約55センチ

                                    身幅  約61センチ

                                    袖丈  約63センチ

                             ウエスト  約62センチ

                                    股下  約73センチ

                                    裾幅  約13センチ

 ・状態                        デッドストック

 ・官民区分                 官給品

 ・入手場所                 東京の専門店

スポンサーリンク

スポンサーリンク

5  イタリア海軍サン・マルコ海兵団用迷彩カバーオールまとめ

昨今の細かい斑点やダットを用いた迷彩から見ると、少々時代遅れのような印象のある迷彩ですね。

でも、これはこれなりに魅力的に見えてきました。

大まかな迷彩ですが、ライトカーキの配置でやや分裂効果があるようです。

日本のフィールドで効果を確認したいですね。

 

用途としては、少々生地があるいですが、サバイバルゲーム、野鳥観測、狩猟などには使えそうです。

生地が丈夫なので、藪の中でも安心です。

無雪期の冬山でも、スモック的に使用できますね。

 

ファッションでは、上半身を脱して原色かブラックのTシャツと合わせてみるのはいかがでしょうか?

 

今回のアイテムは、既に官給品から外れていて、民間業者への払い下げが進んでいるようです。

そのため、一昔前より現在の方が程度の良いものが入手し易くなっていますよ。

数は少ないですが、まだまだしばらく入手できそうです。

 

購入する場合は、例によってサイズと程度の確認を怠りなく。

 

今回は、イタリア軍サン・マルコ海兵団のカバーオールを分析しました。

次回は、トルコ軍の迷彩服を分析します。

お楽しみに!

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

参考:1929年採用の迷彩生地で製造された、大戦中のイタリア軍迷彩服はこちらです。⬇︎

www.military-spec-an.com

今回のモデルと同時期のイタリア軍装備はこちらです。⬇︎

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

www.military-spec-an.com

   ✳︎               ✳︎               ✳︎

本日は昨日の予想通り梅雨前線が南下しましたよ。

私の住んでいる地方はやや天気が回復してきました。

(雲は多いですが…。)

朝から洗濯して。軽いものは昼までに乾いたので一安心です。

(勤務は昼からでした💕)

 

現在も西日本には、梅雨前線の雨雲が多いですね。

f:id:akmuzifal6489:20200612161339p:plain

気象庁レーダーエコー合成図 気象庁ホームページより引用

雨雲は、概ね東へ進んでいます。

レッド、オレンジ、イエローの部分は、強い雨、落雷、突風、土砂災害、河川の氾濫の恐れがあります。

十分注意してください。
 

読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク


【中古】MILITARYイタリア軍 サンマルコ 海兵隊 迷彩 つなぎ オールインワン オリーブ ブラウン サイズ:2【12月30日見直し】

スポンサーリンク

Enter Enter MISSION!

Enter Enter MISSION!

  • あんこうチーム
  • アニメ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes