今回は、1970年代の旧ローデシア軍迷彩スモック(フィールドジャケット)を分析します。
既に国はなくなっていますが、数々の伝説により世界中で大人気の迷彩服ですね。
今回のモデルは、迷彩色調がやや濃いタイプになります。
中古品ですが、程度は良好ですよ!
目次
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 旧ローデシア陸軍迷彩スモック(フィールドジャケット・ディープカラータイプ)とは?
その昔、アフリカ南部に、やはり白人が支配するローデシアという国がありました。
(現在のマラウイ、ザンビア、ジンバブエ付近ですね。)
旧ローデシア国の歴史や盛衰については以下をご覧ください。⬇︎
この国の軍隊には、とても魅力的な迷彩服が支給されていました。
それが今回のモデルです。
中でも通常の戦闘服や、単色のシャツなどの上に着用する寒候期用のスモック(フィールドジャケット)ですね。
残念ながら今回のモデルは、タグの印字が失われていることから官給品かモデル品かの判定が難しいのですが、迷彩生地、パーツ及び造りから、官給品としています。
(官給品でありますように!)
さてさて、それはどんな迷彩服なのでしょうか?
今回は、旧ローデシア軍マニアのみならず、迷彩服コレクションベテランのあなたと一緒に、確認していきましょう!
2 全体及び細部写真です!
前面
グリーンとブラウンが濃いタイプのローデシア迷彩ですね。
背面
モデルによっては、背面裾に大きなマップポケットが設けられているものもあります。
前面裏側
背面裏側
ウエストのドローコードは一部露出しています。
脇の通気口
前合わせはボタンのみです。
タグ
印字喪失😅
エポレット
テーパー付きのラウンド型です。
ボタンで開閉
胸ポケット
ボタンで開閉角度に注意
腰ポケット
ボタンで開閉
ポケット口にゴム内蔵されているのが面白いです。
(イギリス軍のP–60スモックみたいですね。)
脇の通気孔(表側)
金属製ハトメで6個
袖口
ボタンで開閉 ・調整
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 その特徴とは?
やはりこの迷彩服も迷彩パターンが特徴的ですね。
迷彩は、ダークイエローの生地にレッドブラウンとディープグリーンを用いて刷毛で塗った様なパターンを描いています。
メーカーによっては、重なった部分が濃いOD色になる場合がありますね。
ある意味これもデニソンスモックの影響を受けているというか、同じ系統の迷彩というイメージがありますね。
生地は、やや厚いコットンツイルで、ローデシア軍の定番タイプです。
(今回のモデルは少々ゴワゴワしていますね。)
デザインは、エポレット付き、胸ポケット×2、腰ポケット×2で、背面裾の大型ポケットが省略されたタイプ。
胸ポケットは角度のついていて、イギリス軍デニソンスモックの面影が見受けられます。
(ただしポケットはボタン2個で留めるタイプになります。)
面白いところでは、肩と背中にサンディブラウンの生地でライニングがあるところ、腰ポケット口にはゴムが内蔵されていているところですね。
(イギリス軍のP60スモックと似ています。)
全体的な縫製は、正確かつ丁寧で、確かな技術で仕立てられていますよ。
4 製造とサイズのデータです!
・製造又は契約年度 1970年代
・製造場所 ローデシア
・契約会社 ローデシア
・製造会社 〃
・材 質 コットン
・表記サイズ 不明
(日本人のL)
・各部のサイズ(平置)
着丈 約82センチ
肩幅 約47センチ
身幅 約60センチ
袖丈 約67センチ
・状 態 中古良品
・官民区分 官給品
・入手方法 ヤフオク
・入手難易度 3(困難)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 まとめ
今回のモデルは、南アフリカ地域のみならず、日本のフィールドでも充分に効果のある迷彩ですね。
サイズ感も、ややゆったりしているので、下にセーターを着込めば冬でも使用できそうですよ。
(意外に着丈が長いですね。)
一見迷彩らしからぬパターンですので、ファッションにも気軽に使えそうですよ。
でも、大きいサイズは希少なので、入手したら大切に保存しておくのが良いかもしれません。
コレクションは迷彩服に限らず、入手困難なものは時間とともに人気と価格が高まる傾向にあります。
(亡国のものなら尚更ですね。)
この迷彩スモックも洋の東西を問わず、とても人気が高く着用できるサイズの官給品は本当に高価になりました。
官給品で着られるサイズを入手するのは、とても困難だと言えます。
だからこそ入手したら、より状態の良いものを入手するまで大切にしておきましょう!
そうそう、探しているあなたは国内外のオークションを覗いてみましょう!
(かなりお高いです!家庭内財務省幹部とよく相談しましょう!)
また今回のモデルは、その魅力故に数多くのモデル品も製造されていますよ。
特に日本のS屋さんが製造しているモデルは、とても忠実かつ安価で、コスパの高い製品なのでおすすめですね。
あと、後に南アフリカ軍特殊部隊が、この迷彩とよく似た迷彩服を装備したことから、少なからず「ローデシア錯誤」が生じているので、入手する際には充分気をつけてください!
左:今回のローデシア軍迷彩スモック
右:南アフリカ特殊部隊迷彩シャツ
よくみるとパターンの細部と色調が違っていますね。
旧ローデシア軍物は、製造国(多国籍で製造されています…)によって色調にばらつきがありますが、南アフリカ軍物は(モデル品も含めて)色調が一定ですね。
南アフリカ運特殊部隊迷彩シャツに関する記事はこちらです⬇︎
ところで旧ローデシア軍迷彩ユニフォームは、我が家でもデッドストック未使用のセットが眠っています。
どこにあるのかわかりませんが…😅
(都市伝説!)
見つかれば、いつか記事にしたいですね。
(後日発見できました!😃)
今回は、希少な旧ローデシア陸軍迷彩スモックを分析しました。
いやー軍装品って、本当に素晴らしいですね!
それでは、また次回をお楽しみに!
(20220222更新)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
✳︎ ✳︎ ✳︎
本日は「スーパー猫の日」ということで、久しぶりに!
近所のボス猫、友達のブクくん(仮名)です!💕
寒くても元気元気!
冬毛で、より「ブクブク」のまんまるになっていました💕
(もふりたい!でも買い物の途中😭…段差下の白い塊は雪です!)
お互い中年だけど、がんばろうね❤️
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
【品質保証書付】 アンティークコイン NGC PCGS 1941 NGC AU 58南ローデシア1/2クラウンジョージ6世銀貨(20082301C) 1941 NGC AU 58 Southern Rhodesia 1/2 Crown George VI Silver Coin (20082301C)
【品質保証書付】 アンティークコイン NGC PCGS ローデシア 1968 3ペンス BU 297420 同梱発送- show original title
【品質保証書付】 アンティークコイン NGC PCGS ローデシア 1964 6 ペンスBU 152037 同梱発送- show original title
【品質保証書付】 アンティークコイン NGC PCGS 1953年 南米ローデシア クラウン セシル ローズ センテニアル NGC MS 63 グレートコイン- show original title
スポンサーリンク