こんにちは!
今回は、イギリス軍の特殊部隊用迷彩スモックを分析します。
ネットオークションで偶然発見しました。
何処かのファッション系ブランドの製品なのでしょうか?
正体は不明ですが、今回のアイテムも極上品ですよ!
目次
- 1 イギリス陸軍特殊部隊用迷彩スモック(DPM・モデル品)とは?
- 2 イギリス陸軍特殊部隊用迷彩スモック(DPM・モデル品)の全体及び細部写真
- 3 イギリス陸軍特殊部隊用迷彩スモック(DPM・モデル品)の特徴とは?
- 4 イギリス陸軍特殊部隊用迷彩スモック(DPM・モデル品)の製造とサイズのデータ
- 5 イギリス陸軍特殊部隊用迷彩スモック(モデル品)まとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 イギリス陸軍特殊部隊用迷彩スモック(DPM・モデル品)とは?
イギリス軍の特殊部隊といえば、何を置いてもSAS(Special Air Service)ですよね。
世界の特殊部隊ネットワークでも、常に指導的立場にあって、多くの紛争や事件にも関与していますね。
そんなSASの隊員は、特殊部隊の名に相応しい特殊な装備を支給されています。
当ブログでは、これまでもSASに支給されたいくつかのアイテムを分析してきました。
今回のモデルは、以前も分析した特殊部隊用迷彩スモックのモデル品になります。
ごく普通の素材で製造されていますが、ある意味官給品より使い易いかもしれませんね。
さてさて、それはどんな迷彩スモックなのでしょうか?
今回は、官給品を使用するにはちょっと…と躊躇しているSASマニアのあなたと一緒に、確認していきましょう!
2 イギリス陸軍特殊部隊用迷彩スモック(DPM・モデル品)の全体及び細部写真
前面
意外に写真写りの良いモデル品ですね。
本当は、官給品とは各色微妙に色調が違っています。
背面
前面裏側
ちゃんと内ポケットも再現
背面裏側
背面裾のポケットも再現
前合わせはジッパーとマジックテープです。
胸ポケット
ボタンで開閉
ちゃんとポケット口の折り返しも再現
腰ポケット
こちらも胸ポケットと同様です。
左袖ポケット
ボタンで開閉
コンパートメンもちゃんと2つに分かれていますね。
袖
単純な筒ですが、肘の補強生地は官給品と同様にぐるっと一周廻っています。
右袖ポケット
ボタンで開閉
前身頃のタブ
逆テーパー付きのクサビ型です。
ここに階級章を付けます。
ボタンは全てカナディアンタイプ
でもテープがやたら長いですね。
フード前面
各種ドローコードはグリーンではなく、ブラックです。
フード側面
うなじのコードも再現
フード背面
内ポケット
官給品同様オープンタイプです。
ウエストのドローコードは、右側のみで調整
タグ
メーカー名やランドリーデーターは一切ありませんでした。
追記(20201205)
おまけ
セットのトラウザースが見つかりました!🤗
スモックと違って、何とアメリカ軍海兵隊のトラウザースと同じデザインでした。
(勿論、イギリス軍には存在しないデザインです。)
でも、至れり尽くせりで使い勝手が良いですね!
前面
左右対称デザインです。
背面
背面も左右対象ですね。
前面裏側
背面裏側
前合わせはボタンのみです。
タグ
スモックとペアということが分かりますね。
右側面レイアウト
ウエスト左右にはゴムを内蔵
腰スラントポケット
ヒップポケット
2個のボタンで開閉
膝ポケット
1個のボタンで開閉
ポケットフラップの前部は縫い付けられています。
プリーツは3段です。
ボタンはODのプラスティック製でアメリカ軍タイプ
臀部の補強生地
膝裏側にはパットを挿入するスリットあり。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 イギリス陸軍特殊部隊用迷彩スモック(DPM・モデル品)の特徴とは?
迷彩は、DPMのパターンですが各色とも微妙にイギリス軍の色調でないですね。
(これは面白いです。)
タン(ペイルオレンジ?)の生地にグリーン、ブラウン、ブラックを用いて、刷毛で丸く塗ったようなパターンを描いています。
ちゃんと各色には、細かい斑点でボカシを加えたところがありますね。
(オランダ軍より、イギリス軍DPMに忠実です。イギリスのメーカーでしょうか?)
生地は一般的な薄いツイルで、官給品のようにギャバジンではありません。
防風性能は、官給品ほどではないようです。
デザインもよく官給品を再現していますが、新旧タイプが混在していますね。
胸に垂直ジッパーで開閉するポケットのないタイプですが、ボタンはカナディアンタイプになっていますよ。
構成は、フード付き、エポレットなし、胸ポケット×2、腰ポケット×2、袖ポケット×2、内ポケット、背面裾裏側のポケットで、前身頃には、階級章を取り付けるタブがあります。
残念ながらフード前縁のワイヤーは省略されています。
(でもワイヤー不要論も根強いので、これはこれで一つの形ですね。)
全体的な縫製は正確ですが、生地共々強度は官給品ほどではないようです。
4 イギリス陸軍特殊部隊用迷彩スモック(DPM・モデル品)の製造とサイズのデータ
・製造又は契約年度 不明
・製造場所 不明
・契約会社 不明
・製造会社 〃
・材質 コットン
・表記サイズ M
(日本人のL)
・各部のサイズ(平置)
スモック
着丈 約76センチ
肩幅 約52センチ
身幅 約60センチ
袖丈 約62センチ
(おまけ)トラウザース
ウエスト 約40センチ
股上 約34センチ
股下 約79センチ
裾幅 約23センチ
着丈 約104センチ
・状態 中古極上品
・官民区分 民生品
・入手場所 ヤフオク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 イギリス陸軍特殊部隊用迷彩スモック(モデル品)まとめ
今回のモデルを最初に見た時に、何か頼りない印象を持ちました。
おそらくそれは生地の種類の違いから来るものだと思います。
しかし細部を確認すると、とてもよく官給品を再現しているため、かなりの好感を持つことができました。
ヒストリカルゲーム以外のサバイバルゲーム、野鳥観測、狩猟など、忠実性を求められないシチュエーションには「これで良いのではないか?」…と感じさせる一品ですね。
惜しむらくは、どこの国のどんなメーカーが製造しているのかを示すものが何もないので、数追跡できないですね。
(唯一残されたサイズタグを見ると、何かファッション関係メーカーのような気もしますが…。)
今回のモデルについては、さらなる調査をしていこうと思います。
今回は、モデル品ながらよくできたイギリス軍特殊部隊用迷彩スモックを分析しました。
次回は、フランスの防寒着を分析します。
お楽しみに!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考:他のイギリス軍モデル品装備はこちらです。⬇︎
官給品の特殊部隊用迷彩スモックはこちらです。⬇︎
✳︎ ✳︎ ✳︎
Twitterで見つけました。
食べてるのはイカ?
癒し…😭✨ pic.twitter.com/MRGMyI46AD
— 冒険家 米澤 徹哉 (海中→深海を旅する人) (@tetsu_yoone) 2020年9月25日
なんか可愛いです💕
最初の子はハリセンボンでしょうか?
他のフグもいますね。
癒されました😍
いつか海で会いたいですね。
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
(こちらは官給品です。)
実物 新品 デッドストック イギリス軍 WINDPROOF コンバット スモック
スポンサーリンク