今回は、1950年代のアメリカ軍パイロットやエアクルー用の防寒トラウザーズを分析します。
ヘビーゾーン(−10℃〜−30℃)を担当する有名なフライトジャケットN-2Aとペアで使用するものですね。
独特のデザインは、後世のパイロット装備に大きな影響を与えました!
ニットに破損がありますが、まだまだ使用可能ですよ!
目次
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1 アメリカ軍パイロット用防寒トラウザーズD-1A(6283・エアフォースブルー)とは?
第二次大戦後訪れた「ナイロン」革命(?)は、アメリカ軍の殆どのフライトギアに提要されました。
ライトゾーン担当のL-2、インターミディエイトゾーン担当のB-15C、MA-1、ヘビーゾーン対応のN-2、N-3など、まずはフライトジャケットに。
後に他の装備にも適用されましたね。
今回のモデルは、そんなナイロン革命の中で生まれたD-1防寒トラウザーズですが、1947年の空軍創設に伴い、シェルのカラーをD-1のOD(オリーブドラブ)からエアフォースブルーに変更されました。
それが今回のモデルです。
一般的なパイロットスーツの上から履く一種のオーバーパンツですね。
中でもジッパーが全てブラス製の耐久性に優れたモデルになります。
さてさて、それはどんなパイロット用防寒トラウザーズなのでしょうか?
今回は、アメリカ空軍装備マニアのみならず、バイカーのあなたと一緒に、確認していきましょう!
2 全体及び細部写真です!
前面
二本のブラスジッパーが特徴的ですね。
ジッパーのプルタブが閉状態では裾にあることに注意!
背面
前面裏側
背面裏側
全面ジッパーのプルタブ
「CONMAR」ワイヤー製です。
左足ジッパーを開放
全ジッパーを開放すると一枚のシートのようになります。
どこかを負傷したときには、瞬時に治療できそうですね。
タグ
MIL SPECが記載されて、ちゃんと空軍オーダー品になっていますね。
正面中央の短いジッパー
裏側にはストームフラップ(ウインドシールド)も装備!
この短いジッパーのプルタブは「CONMAR」のベルタイプ。
ウエスト側面のスリット
左右にあります。
右側には電熱服のコンセントを通す小さいスリットもあります。
(縫い付けられた四角いフラップ付き)
コンセント用スリット裏側
腰スリット裏側にも、ちゃんとストームフラップ(ウインドシールド)がありますね。
右膝ポケット
こちらもダットファスナーで開閉
左膝ポケット
こちらは開口部が垂直です。
ダットファスナーで開閉
膝ポケット
ダットファスナーで開閉
裾ニット
今回のモデルは左右とも穴が開いていました!😓
裾
裾のジッパーエンド(上下逆さまになっています。)
ジッパーの長さが左右非対称ですね。
膝ポケット
ダットファスナーで開閉
ウエスト側面左右にあるサスペンダー取り付け用のボタン
ウエスト背面にあるサスペンダー用ボタン
サスペンダー前面
サスペンダー背面
膝裏側は、膝が曲げやすいよう縫い付けられていました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3 その特徴とは?
シェルはエアフォースブルーのナイロン製で、細い繊維で緻密に編まれています。
MA-1などと同様、防風性能が高そうですね。
ほぼ全面にウール/コットンのインナーライニンングとナイロンのライニングがあって、保温力も抜群ですね。
(ただし重量もあります。)
デザインは、膝ポケット×2、足首ポケット×2、ヒップポケット×2で、両腰左右にはジッパーで解放するスリットが、右ウエスト付近にも小さいスリットがあります。
(小さいスリットは電熱服のコンセントを出すためのものですね。)
また、裾にはニットを配して、冷気の侵入を防いでいますよ。
最も大きな特徴は、前面にある2本のジッパーで、開放するとトラウザーズ自体を大きく開けることができます。
(これは着脱時に便利なのかも?)
元々大戦中に存在したシープスキンやコットン製のモデルデザインを踏襲していますね。
全体的な縫製は、アメリカ軍には似つかわわない丁寧で正確な仕立てです。
(気合が入っています。)
4 製造とサイズのデータです!
・製造又は契約年度 1950年代
・製造場所 アメリカ
・契約会社 アメリカ
・製造会社 〃
・材 質 ナイロン
ウール
コットン
・表記サイズ 36
(日本人のL)
・各部のサイズ(平置)
ウエスト 約45センチ
着丈 約112センチ
股上 約35センチ
股下 約75センチ
裾幅 約19センチ
・状 態 中古並品
・官民区分 官給品
・入手場所 沖縄の専門店
・入手難易度 2(やや困難)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5 まとめ
実際にこのトラウザーズを着用してツーリングに行ってきました。
冬の西日本日本海側でしたが、十分対応できましたよ!
惜しむらくは、ウエストは大きいサイズながら股下が短くて、比較的長いブーツを履いていないと足首が寒い…ということですね。
心配していた前面のジッパーは、ストームフラップ(ウインドシールド)があるため冷気の侵入は思っていたほどではありませんでした。
ただ、トイレでは悴んだ手でジッパーを開けるのに少々時間が掛かりました。
でもカラーも一般的な紺色なので、むしろ真冬のバイク通勤などの普段使いに向いているかも。
幸いにも今回のモデルは、大手通販サイトで取り扱われていて、いつでも誰でも購入可能です。
購入する場合は、サイズに加えてサスペンダーの有無、裾ニットの破損状況、各パーツの欠品を確認して決定しましょう!
私は当時のデッドストックを探してみたいと思います!
今回は、アメリカ空軍のパイロット用防寒トラウザーズD-1Aを分析しました。
いやー軍装品って、本当に素晴らしいですね!
それではまた、次回をお楽しみに!
(20221020更新)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考:他のアメリカ軍パイロット用防寒トラウザーズに関する記事はこちらです。⬇︎
他のアメリカ空軍エアフォースブルーの装備に関する記事はこちらです。⬇︎
✳︎ ✳︎ ✳︎
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
古着 50年代 C. H. MASLAND & SONS 米軍実品 U.S.AIR FORCE 黒タグ D-1A ミリタリー フライトパンツ 36 メンズw37 ヴィンテージ /eaa212358 【220131】【2buy2203】
古着 50年代 C. H. MASLAND & SONS 米軍実品 U.S.AIR FORCE 黒タグ D-1A ミリタリー フライトパンツ USA製 30 メンズw31 ヴィンテージ /eaa212370 【220131】【2buy2203】
アメリカ空軍 USAF ヴィンテージ 50s D-1A フライト 防寒 フライング オーバン パンツ ネイビー系 38【中古】
スポンサーリンク